津島の新聞記事

2021年10月16日

中日新聞

Culture 13年間でプロ小説家18人輩出 “デビュー請負”講師 快進撃 岐阜の鈴木輝一郎さん 基本しっかり 個性伸ばす

公募文学賞でプロ作家を次々デビューさせてきた小説講座の講師、作家の鈴木輝一郎さん(61)=岐阜県大垣市在住= の特集記事 ; 時代小説家で新田次郎賞を受賞した奥山景布子さん(津島市出身、名古屋市在住)も、2004年から2年間、鈴木さんの講座を受講した

2021年10月15日

中日新聞

9選挙区 野党共闘へ 小選挙区に41人出馬予定

衆院解散を受け、県内では14日、立候補予定者が各地で街頭演説するなど事実上の選挙戦に突入した : 県内の小選挙区でこれまでに41人が出馬を予定している : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、長坂康正氏(64)自民と、岡本充功氏(50)立民 : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4選を狙う。2009年に小選挙区で勝利した立民前議員の岡本充功氏は、長坂氏との過去3回の小選挙区対決でいずれも苦杯をなめており、奪還を誓う

中日新聞

地域の魅力 歩いて探す 津島東高生がフィールドワーク

津島市の津島東高校1年生約170人が14日、同市の津島神社や名鉄津島駅周辺などで、地域の魅力や課題などを探すフィールドワークを行った : 生徒は、2、3人ずつ82の班に分かれ、名鉄津島駅を出発。途中、寺社なども訪れながら、津島神社や天王川公園周辺などを歩いて調査した : 那須野碧さん(15)は「子育てに関係して御利益がある神社に興味を引かれた」と話し、他の生徒と一緒に子宝に恵まれる言い伝えが残る社などを見て回った

中日新聞

事件事故 労働安全衛生法違反の疑い

14日、津島市の中藤電機産業と工場の責任者の女性(41)を労働安全衛生法違反(感電防止対策の不履行)の疑いで書類送検した : 送検容疑では8月17日、工場内で、塗装作業に使う乾燥炉の修理のため、高さ約2.5㍍の炉の上に乗った男性職員(70)が絶縁用の防護具を着用せずに作業をし、炉の上にあった天井クレーンに電力を送る電線に触れて感電死したとされる ; 津島労働基準監督署

中日新聞

住民のワクチン接種状況[13日現在]

新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万8229人(78.1%)、2回目 4万6000人(74.5%)となっている[10月13日現在]

読売新聞

衆院選2021 短期決戦 準備急ぐ 小選挙区41人出馬予定 

14日に衆院が解散され、今月31日の投開票に向け、各立候補予定者は準備に急いでいる : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、長坂康正氏(64)自民と、岡本充功氏(50)立民 : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4選を狙う。2009年に小選挙区で勝利した立民前議員の岡本充功氏は、長坂氏との過去3回の小選挙区対決でいずれも苦杯をなめており、奪還を誓う : 衆議院総選挙区別選挙人名簿登録者数 9区(津島市など)は、男212,993、女220,598 計433,591人となっている

中部経済新聞

義津屋 接客と包装の技競う 新入社員がロープレ大会

総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)が、津島市の本社事務センターで「接客ロールプレイング&進物披露大会」を開催 : 審査の結果、平和店の早川丈さんが優勝し、ポイント特典上位の5位までが表彰された

2021年10月14日

中日新聞

事件事故 県迷惑防止条例違反の疑い 

津島市宇治町、名古屋音楽大職員の男性容疑者(65)を県迷惑防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで現行犯逮捕 : 12日午後6時15分ごろ、津島市内のスーパーで、女性(47)のスカート内に、靴の中に取り付けた小型カメラのレンズを向けた疑い ; 津島警察署

中日新聞

ロボットプログラム 児童の体験動画披露 津島・放課後子ども教室

津島市高台寺小学校で行われている放課後子ども教室で、児童がプログラムしたロボットを撮影した動画が披露された : 笛の形をしたブロックから音楽が流れる仕組みを作った5年の諏訪七海さん(11)は「音を出すことができてうれしい。また作ってみたい」と話した

中日新聞

「お月見灯路」あすから開催 津島 夜の霊場巡り 3日間

行灯(あんどん)を並べた寺など夜の霊場巡りを楽しむ「第3回尾張津島お月見灯路」が15日夕から、津島市の津島神社や名鉄津島駅周辺の寺院などで開かれる : 市内の寺院でつくる津島霊場会とNPO法人まちづくり津島の共催。神守地区なども含め14の寺院が参加し、津島神社周辺と合わせて400基ほどの行灯を設置、3日間とも午後5時半から8時半まで点灯する : 昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりの開催。17日まで : 16日午後7時からは、津島神社の楼門で、清林間高校のパソコン部が作成したプロジェクトマッピングを披露。無観客で、ユーチューブのライブ配信を行う