津島の新聞記事

2021年01月16日

中日新聞

注意!!ニセ電話 あまの女性が詐欺被害

14日、津島署はあま市の50代パート女性が、電子マネーの利用権13万円分を何者かにだまし取られたと発表 : 署によると12日、女性がパソコンを操作していると「ウイルスに感染した」と画面に表示された。表示の電話番号にかけると、サポートセンターを名乗る女性から修理のため電子マネーの購入を指示され、13日に約13万円分の利用権をだましとられたという ; 津島警察署

中日新聞

新型コロナ 緊急事態宣言 公共施設利用 割れる対応 

1月15日、西尾張地域の自治体で、緊急事態宣言中の公共施設利用方針が出そろった : 一宮、稲沢市などは時間短縮対応にとどめる一方、あま市や大治町などではすべて利用中止とするなど、昨年の宣言発令時とは異なり対応が分かれた ; 全て利用中止にする自治体は、弥富市・あま市・大治町・蟹江町 : 一部利用中止や時間短縮する自治体は、一宮市・津島市・江南市・稲沢市・岩倉市・愛西市・清須市・北名古屋市・飛島村

中日新聞

公立病院 現場負担重く 中規模以下 発熱外来増に加え感染対策

新型コロナウイルスの感染拡大で、感染者を多く受け入れてはいない中規模以下の公立病院について、医療体制の現状を特集 : 津島市民病院では、急性期病棟286床のうち、49床をコロナ患者用として充当する。ただし、人員不足や緩衝地帯設置のため、現状は10床以下に制限。コロナ患者が10床全部を埋める状況ではないが、急性期病床使用率が88.5%となっており、業務負担は重い。昨年11月頃から増加傾向にある発熱来患者の対応にも人員を割いており、医師や看護師の精神的な負担は増えている状況という

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 15日現在

1月15日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は20739人(+3512): 津島市では累計130人(2人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 352人感染

愛知県内では15日、352人が感染したと発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 名古屋 累計1万人超

愛知県は15日、新たに352人が新型コロナウイルスに感染したと発表 : また、名古屋市の感染者は135人で、累計1万人を超えた : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2021年01月15日

中日新聞

新型コロナ 緊急事態宣言 西尾張の各自治体も感染者急増 行事、施設の利用中止相次ぐ 

新型コロナウイルスの感染拡大で、県内に再発令された緊急事態宣言 : 西尾張の各自治体でも直近1カ月の新規感染者は「第2波」の昨年8月と比較して2~6倍超に達している : 感染者の急増する津島市では昨年8月(10人)と比べ、6.6倍(66人)となっている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 14日現在

1月14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は20387人(+312): 津島市では累計128人(6人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 8人死亡

愛知県内では14日、312人が感染し、8人が死亡したと発表された : 津島市では新たに6人の感染が確認された

読売新聞

県内312人感染 重症57人 県警察学校 クラスターに

愛知県は14日、新たに10歳未満~100歳代の312人が新型コロナウイルスに感染し、県警察学校(春日井市)の集団感染を県内91例目のクラスターに認定したと発表 : また、13日夜時点の重症者は57人で、過去最多を更新した : 津島市では新たに6人の感染が確認された