津島の新聞記事

2021年01月31日

朝日新聞

語り継ぐ戦争 安藤直彦さん(89) 戦後、一変 大人は信用ならぬ

名古屋市の安藤直彦さん(89)による戦争体験を掲載 : 昭和20年3月12日、名古屋空襲で家が焼かれたため、父親の実家がある八開村(現在の愛西市)へ疎開。当時通っていた愛知一中から津島中学(現在の津島高校)へ転校した。一中では防空壕堀りや工場動員ばかりで授業がなかったため、転校先の津島中学では授業に追いつくのが大変だった。終戦の玉音放送は津島中学の講堂で聴き、校長が涙ながらに「かたきを取ってくれ」と話した。校長の指示で校内にあった小銃を校庭に埋めて隠した。[武器を埋めたのは後の反撃用のためではなく、単なる廃棄との説もあり。]これが占領軍に見つかって事件になり、校長は連行された[過敏に反応した占領軍は友好ムードを一変させ、津島町全域を大規模捜査したという]。その後、校長が連行先から戻ると、一転して民主主義・平和主義と言い出し、そのまま職にとどまった。他の教師も同様に一変したため、大人たちへの不信感が募ったという。その後しばらくして名古屋へ戻った。

朝日新聞

新型コロナ 126人が感染

愛知県内では30日、新型コロナウイルスに126人が感染し、2人が死亡したと発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 新たに126人感染

愛知県内では30日、10歳未満~90歳代の男女126人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2021年01月30日

中日新聞

学生服 無料でクリーニング 津島の「いずもや」 子どもらにエール

津島市宮川町1のクリーニング店経営会社「いずもや」が、コロナ禍で気分が沈みがちな子どもたちを励まそうと、学生服を無料でクリーニングする取り組みを始めた : 宮川町本店のほか、愛西・弥富・一宮など、いずもや計13店舗で利用可能 : 対象は全ての学生服と園児服(園児帽は対象外)で、3月13日までの毎週土曜日(開店時間~正午まで)に受付けをしている

中日新聞

事件事故 窃盗の疑い

1月28日、津島署は窃盗の疑いで、住所不定無職の男性容疑者(23)を逮捕した : 昨年12月27日~1月6日の間に、津島市の会社員男性(24)が住む社員寮から現金約10万円を盗んだ容疑 ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 29日現在

1月29日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は23788人(+164): 津島市では累計161人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 164人が感染

愛知県内では29日、新たに164人が新型コロナウイルスに感染し、6人が死亡したと発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 感染者200人下回る 4日ぶり

愛知県内では29日、新たに164人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2021年01月29日

中日新聞

新型コロナ 緊急事態宣言 苦境の飲食店 懸命に営業中 ランチ営業、持ち帰りに一工夫

県に緊急事態宣言が出されてから2週間が過ぎた : 時短営業に入った西尾張地域の飲食店も、ランチ営業を始めたり、テークアウトを強化したり、苦境を何とか乗り切ろうと工夫を続ける : 津島市本町2のダイニングバー「琉」は18日から夜間の営業を取りやめた。代わりにそれまで週1回程度だったランチ営業を週3回ほどに増やした : 店主の渡辺雅人さん(49)は「宣言が解除されても、感染が収まらない限り、すぐに客足は戻らないのでは」と語る

中日新聞

チアダンス 全国発優勝 小4以下の部 蟹江「VIVACE BELINDA」

昨年末に東京都で開かれたチアダンスの国内最高峰の大会「ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP」で、蟹江町を拠点とする「VIVACE BELINDA」が小学校4年生以下の部で初優勝した : BELINDAのリーダーで、津島市南小4年の竹内柚乃さん(9)は「楽しく笑顔で踊れ、百点の出来の発表ができた」と振り返る