事件事故 踏切内で倒れていた女性が死亡
9日午前11時ごろ、津島市藤浪町5の名鉄尾西線の踏切内で、愛西市見越町、無職の女性(81)が倒れているのを通行人が見つけた : 病院に搬送されたが、約4時間半後、骨盤骨折による出血性ショックで死亡した : 女性の使っていた手押し車が損傷しており、転倒事故とひき逃げ事件の両面で調べている ; 津島警察署
9日午前11時ごろ、津島市藤浪町5の名鉄尾西線の踏切内で、愛西市見越町、無職の女性(81)が倒れているのを通行人が見つけた : 病院に搬送されたが、約4時間半後、骨盤骨折による出血性ショックで死亡した : 女性の使っていた手押し車が損傷しており、転倒事故とひき逃げ事件の両面で調べている ; 津島警察署
11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は49644人(+149): 津島市では累計310人(1人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
9日午前11時ごろ、津島市藤浪町5の名鉄尾西線津島4号踏切内で、愛西市見越町、無職の女性(81)が倒れているのを通行人が見つけた : 病院に搬送されたが、約4時間半後、骨盤骨折による出血性ショックで死亡した : 女性の使っていた手押し車が損傷しており、転倒事故とひき逃げ事件の両面で調べている ; 津島警察署
愛知県内では11日、149人の新型コロナウイルス感染と6人の死亡が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された
9日午前11時ごろ、津島市藤浪町五の名鉄尾西線の踏切内で、愛西市見越町、無職の女性(81)が倒れているのを通行人が見つけた : 病院に搬送されたが、約4時間半後、骨盤骨折による出血性ショックで死亡した : 女性の使っていた手押し車が損傷しており、転倒事故とひき逃げ事件の両面で調べている ; 津島警察署
新型コロナウイルスワクチン接種が、西尾張の自治体でも急ピッチで進められている。7月末までの完了が目標となる高齢者接種の状況、64歳以下の接種の見通しを13市町村に聞いた : 津島市では個別接種が5月17日から始まり、同25日からは集団接種を開始。順調に進んでおり、7月末までには、65歳以上の希望者全員への接種を終える見通し。60~64歳や基礎疾患のある市民への接種券は6月下旬に発送され、接種は7月中旬ごろに始まる予定 : 津島市の高齢者のワクチン接種状況(接種人数)、1回目1万773人(59.4%) 2回目662人(3.6%)[10日現在]
コロナ禍で家庭で過ごす時間が多くなり、ドメスティックバイオレンス(DV)の増加や深刻化が懸念される中、津島署は10日、津島市の愛宕交番で、DVから立てこもりに発展した事件に備え、訓練 : 地域と生活安全課の12人が参加し、建て替えで取り壊し予定の同交番を活用した ; 津島警察署
東海3県でショッピングセンターなどを展開する「義津屋」(津島市)は9日、稲沢市に加湿器46個と専用液92㍑を贈った。市内の小学校全23校に配り、職員室や保健室で活用する : 小林一生常務取締役(69)は「少しでも皆さんのお役に立てれば」と話した
北海道深川市文光町、道立高校教頭の男性容疑者(55)を脅迫の疑いで逮捕 : 5月12日午後10時45分ごろから翌日午前7時25分ごろまでの間、元交際相手の愛知県大治町の派遣社員女性(28)に電話をかけ脅迫した疑い ; 津島警察署
愛知県内では9日、247人の新型コロナウイルス感染が発表された。死者の発表は8人だった : 津島市では新たに1人の感染が確認された(8日発表分)