自主登校教室 開設増える 清須・小牧・津島などでも
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための一斉休校に伴い、「自主登校教室」を開設する自治体が増加 : 津島市は3月6日から自主登校教室を開設し、登下校は保護者に送迎
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための一斉休校に伴い、「自主登校教室」を開設する自治体が増加 : 津島市は3月6日から自主登校教室を開設し、登下校は保護者に送迎
新型コロナウイルスの感染拡大による県内各議会の影響について : 新年度予算案などが主な議題となっているが、傍聴制限や議員質問の中止・縮小の動きがある : 津島市議会はマスク着用での傍聴を呼びかけ
愛知県海部福祉相談センター(津島市)の職員が保護した70代の男性を管轄地域外の公園に連れて行き、深夜に置き去りにした問題 : 県の平田雅也・福祉局長は2日の県議会で改めて謝罪した上で、対応マニュアルの整備などの再発防止策に取り組むことを明らかにした
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、市内の高齢者福祉施設「津島市老人福祉センター(宮川町1)」、「わざ・語り・伝承の館(南門前町1)」、「神島田祖父母の家(鹿伏兎町上郷)」を3月3日から15日まで臨時休館 : 津島市立図書館も同期間に臨時休館
学校が一斉休校するなか、共働き家庭の小学生の居場所を確保するため、「自主登校教室」が各地で開設 : 愛知県内では3月2日から順次開設するが、津島市では3月2日時点で実施日未定
津島市は、新型コロナウイルス対策として、3日から15日まで市内3箇所の高齢者福祉施設を休館 : 津島市老人福祉センター(宮川町1), わざ・語り・伝承の館(南門前町1), 神島田祖父母の家(鹿伏兎町上郷)
雛飾りを通し、昔の婚礼への理解を深める企画展「ひなまつり展~祝宴への招待~」が、津島市南門前町1の堀田家住宅(国重要文化財)で開催 : 大正期に作られた豪華な二種類の御殿飾りや、享保雛とよばれる面長の雛を展示 : 雛飾りは嫁入り道具のひとつだったことを踏まえ、嫁入り前の心得が書かれた書物や「お歯黒」の道具も展示している
愛知県立津島東高校写真部の生徒による作品展が3月1日より、津島市藤浪町4の「みゆきカメラ」で開催 : 第4回目となる今年は、昭和から令和への時代の移り変わりを意識した内容で、部員18人の作品100点を展示
行財政改革のため、毎年赤字1億2300万円を計上する津島市看護専門学校についての方策 : 津島市は民間への譲渡を目指し昨年2度の公募を実施したものの、応じる業者がなかったため、当面は市の運営で学校の維持存続することを決定 : 新年度は校舎の大規模改修を見送るほか、授業料および入学金の値上げを検討
28日午前4時ごろ、津島市中一色町の会社員の男性(55)方から出火、木造2階建て住宅約200平方㍍を全焼し、焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかった : 会社員の男性はやけどで軽傷 : この家に住む長女(30)と連絡が取れておらず、津島署が身元と出火原因を調べている ; 津島警察署
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、安倍首相が全国の小中学校などの臨時休校を要請したことを受け、西尾張地域の自治体や教育現場も対応に追われた : 海部津島地区では28日午前、津島市役所に海部津島地区の7自治体教育長全員が集合し、休校期間や卒業式の開催方式について協議を行った
愛知県海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課 : 同センターは津島市に設置)の職員が1月、大治町内で保護した高齢男性を管轄外の公園に放置した問題 : 生活保護や貧困問題に取り組む「反貧困ネットワークあいち」(名古屋市)など3団体の代表が28日、同センターと大治町役場を訪れ、当時の対応を巡る公開質問状を提出した
28日午前4時半頃、津島市中一色町の会社員の男性(51)方から出火し、木造2階建て住宅約200平方㍍を全焼 : 1階から1人の遺体が見つかり、津島署は連絡が取れていない男性会社員の長女(30)とみて、身元の確認を進めている ; 津島警察署
28日午前4時半ごろ愛知県津島市中一色町の会社員の男性(51)方から出火、木造2階建て住宅約200平方㍍を全焼し、焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかった : 男性会社員はやけどで軽傷、この家に住む長女(30)と連絡が取れておらず、津島署が身元と出火原因を調べている ; 津島警察署
新型コロナウィルスの感染拡大で県内でもイベントの中止が相次いでいる : もしかして新型肺炎?と思った場合の相談センター : 津島市は津島保健所0567-24-6999
津島市は、新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を受け、市が主催する3イベントの中止を発表 : 3月8日「第42回津島市消費生活展」、3月20日「つし丸ビュッフェ」、3月22日「防災・減災のまちづくりシンポジウム」
津島市のふるさと納税で、市内毛織物会社が取り扱う生地を使った返礼品のオーダースーツが人気を集めている : 今年度、スーツを希望する寄付額は、ふるさと納税総額2億800万円(2月15日現在)のうち1億2100万円を占めており、前年度の3倍超となる人気ぶり : オーダースーツの返礼品を取り扱う自治体は全国で18自治体あるが、津島市は「エフワン」直営店のある全国8都道府県25店舗で採寸・仕立ができるのが強みという : コメ・トマトの返礼品も好調
津島警察署(津島市西柳原町2)の老朽化に伴う建て替え工事のため、仮庁舎で自動車免許の更新手続きなどの業務を開始 : 仮庁舎は愛西市佐織支所(愛西市諏訪町)の敷地内 : 新庁舎は2022年夏ごろの完成を予定している
24日、愛知県津島市の津島神社で男集が燃え盛る巨大なたいまつを担いで駆ける「開扉祭」斎行 : 炎で災いを清め、春を告げる祭りとして700年以上前から続くとされる : 地元の消防団員ら約50人は、ヨシを束ねて作った直径1㍍、長さ10㍍のたいまつ2本を水平に持ち上げ、境内を巡回し、大きな掛け声で、国重要文化財の楼門を一気にくぐり抜けた
愛知県津島市の津島神社で24日夜、火が付いた大たいまつ2本が楼門をくぐり抜ける「開扉祭」を斎行 : たいまつはヨシを束ねてつくったもので、長さ10㍍、直径1㍍ほどの大きさ : 1本あたり25人ほどが担ぎ、午後8時すぎ、そろって楼門をくぐった
津島市の津島神社で24日夜、春の訪れを告げる「開扉祭」を斎行 : 旧暦2月1日に行われる700年以上続く伝統の神事 : 地元の消防団有志が燃えさかる直径約1㍍、長さ10㍍のたいまつを担ぎ、境内を練り歩いたり、楼門を勢いよく駆け抜けたりすると、参拝者から歓声が上がった
東京パラピンピックの開幕まで25日で半年 : 障害を乗り越えた不屈のアスリートたちが晴れ舞台に臨む : まだ内定を得ていない選手の中に愛知県津島市出身の今井大湧選手(21)(日本体育大学)などの有力選手がいる : 東京パラリンピックは8月25日から9月6日まで13日間、行われる
津島警察署(津島市西柳原町2)は老朽化に伴う建て替え工事のため、23日午前9時から業務を仮庁舎で行う : 仮庁舎の住所は愛西市諏訪町池埋500の1 : 同市役所佐織支所の敷地内にあり、免許の更新手続きなど、平日業務は25日から : 新庁舎は2022年夏ごろの完成を予定している
稲沢市の集合住宅で男女2人が包丁で刺され、津島市西愛宕町2の会社員の男性(52)が死亡した事件で稲沢市奥田堀畑町、無職の男性容疑者(30)を殺人の疑いで再逮捕 : 1日午後8時35分ごろ、稲沢市奥田堀畑町の集合住宅通路で、会社員男性の左胸などを自宅にあった包丁で複数回刺し、出血性ショックで殺害した疑い
がん患者を中心とした「緩和ケア」を取り上げ紹介 : 愛知、岐阜、三重の医療機関別2018年度治療実績を掲載 : 緩和ケア病棟をもつ津島市の津島市民病院も載せるが、外来患者数は無回答
稲沢市の集合住宅で男女2人が包丁で刺され、津島市西愛宕町2の会社員の男性(52)が死亡した事件で稲沢市奥田堀畑町、無職の男性容疑者(30)を殺人の疑いで再逮捕 : 1日午後8時35分ごろ、稲沢市奥田堀畑町の集合住宅通路で、会社員男性の左胸などを自宅にあった包丁で複数回刺し、出血性ショックで殺害した疑い
中日新聞尾張版地域の13市町村で北名古屋市だけ公認キャラがいない理由を調査 : さまざまな市のゆるキャラを取り上げながら、その理由に迫る : 紙面では尾張版地域の公認キャラ、マークとして津島市のつし丸、マッキー、ふじかも紹介
駐名古屋カナダ領事兼通商代表のシェニエ・ラサールさん(51)が、名古屋、愛知について書かれた著書『ラサール領事のなごや紙面日記』を出版 : 紙面インタビューでは愛知の魅力の1つとして、市長とも会ったことのある津島市の「尾張津島天王祭」をあげた
津島市は21日、市が委託した統計調査員の男性が、男性市民の個人情報が書かれた書類1枚を紛失したと発表 : 調査員は1月19日、市内で訪問調査中、1人の住所と氏名が書かれた書類が見当たらないことに気付いた