新型コロナ 支援と対応 ヨシヅヤ4店舗で子ども食堂を開設
新型コロナウイルス感染症の拡大による学校の休校措置を受け、ショッピングセンター「ヨシヅヤ」を展開する義津屋(津島市)は18日から、児童に食事を提供しようと4店舗(佐屋店、甚目寺店、平和店、新稲沢店)で子ども食堂を開催 : 対象は小学6年生までで、各店舗1日30食限定 : 4月6日までの平日午前10時~午後3時に開催
新型コロナウイルス感染症の拡大による学校の休校措置を受け、ショッピングセンター「ヨシヅヤ」を展開する義津屋(津島市)は18日から、児童に食事を提供しようと4店舗(佐屋店、甚目寺店、平和店、新稲沢店)で子ども食堂を開催 : 対象は小学6年生までで、各店舗1日30食限定 : 4月6日までの平日午前10時~午後3時に開催
東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長): 18日から、新稲沢店、佐屋店、平和店、甚目寺店の尾張地区4店で小学生対象の「こども食堂」を開設 : 新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けている小学生と保護者の支援が狙い : 開設は平日のランチタイムで4月6日までの期間限定で実施し、メニューは「お子さまカレーライスとジュースのセット」(税込100円、1日30食)を提供
名古屋市名東区で「Terracehair&relax」を経営する石井秀明さん(44)を小学生記者が取材 : 技術を追究する職人魂と人を喜ばせるサービス精神を兼ね備えたプロの仕事ぶりに小学生記者たちの興味はつきなかった : 小学生記者の1人、愛知県津島市の瀬尾華那さん(高台寺小6年)は、「たくさん役立つことを教えてもらい、美容師という将来の夢に少し近づいたと思います」と語った
津島市出身で名古屋市在住の歴史作家・奥山景布子さん(53)による、歴史小説や古典をおすすめする読書案内 : これらのジャンルは、歴史の興味深い事実を知ることができるだけでなく、世の中を見るための「目盛りの長いものさし」を持てるようになる。出版各社が児童向けの文庫や新書で、歴史もの、特に人物伝に力を入れている例も紹介
海部地域の医師らでつくる「海部構想区域地域医療構想推進委員会」は、地域医療体制の連携を強化するため、同地域の公立、公的3病院の院長による作業部会を設ける : 3病院は津島市民病院(津島市)、あま市民病院(あま市)、海南病院(弥富市)
津島市は12日、新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、市内7カ所の公共施設で実施されている休館措置を、今月31日まで延長すると発表した。当初15日までを予定していた : 休館を延長するのは、尾張津島観光センター(南門前町1)、市観光交流センター(本町1)、老人福祉センター(宮川町1)、わざ・語り・伝承の館(南門前町1)、神島田祖父母の家(鹿伏兎町)、津島市立図書館(老松町)、児童科学館プラネタリウム(南新開町) ; 津島市立図書館の臨時休館期間(3月3日-31日)
津島市は、市内7施設の15日までの休館期間を31日まで延長する : 市観光交流センターや図書館など ; 津島市立図書館の臨時休館期間(3月3日-31日)
津島市民病院(同市橘町3)は、手術後の患者らが退院までの期間を過ごす「回復期リハビリテーション病棟」(47床)を、看護師不足により4月から休止 : 市が11日、海部地域の医師らでつくる「海部構想区域地域医療構想推進委員会」で報告
新型コロナウイルスによる愛知県内での感染者が11日、100人を超えた : 14日には県内在住者の感染が初めて確認されてから1か月となり、県は名古屋市などと連携し拡大防止を図る : 津島市では津島保健所(0567-24-6999・24時間体制)が相談窓口になっている
読売新聞による愛知県下全38市の防災予算調査 : 津島市では新年度予算2564万円(前年度比574万円増): 防災対策費のうち目玉事業として、国土強靭化地域計画策定事業(385万円)、防災ハザードマップ更新事業(295万円)、災害時メール配信等更新事業(86万円)などがあげられている
愛知県津島市の伊藤操さん(52)の読者投稿を掲載 : ドラッグストアにて、登録販売者の資格を持つ方が大変丁寧に対応してくれたことに関する内容
住所不定、無職の女性容疑者(42)を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで再逮捕 : 昨年11月13日ごろ、愛西市内に駐車した乗用車内で覚醒剤若干量を所持した疑い : 同容疑者は1月29日、三重県内などで覚醒剤を使用した疑いで蟹江署に逮捕されていた ; 津島警察署
津島市はクラウドファンディングなどで募っていた津島石採祭車の中部車の修理費に、目標を超える106万円が集まったと発表 : 寄付金の内訳はクラウドファンディングが約81万円、保存団体へ直接の寄付が約25万円 : 江戸末期に造られた中部車は目標金額を80万円に設定し、修理費約500万円の一部に充てる寄付金を、クラウドファンディングで1月中旬から2月末まで募った ; クラウドファンディングは県や県内の山車保存団体などでつくる「あいち山車まつり日本一協議会」が呼び掛けた
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月6日、津島市は市中央児童館(橘町5)を9日から24日まで休館すると発表 : 津島市西地区子育て支援センター(上之町1)、市東地区子育て支援センター(莪原町)も同期間中は利用停止
海部地域の小学6年生約2700人が参加した「税に関する絵はがきコンクール」の入選作品53点が決定 : 最高賞の津島税務署長賞には桐部夢さん(津島市立東小学校)が受賞 : 入選作品はヨシヅヤ津島本店のほか、同甚目寺店、同JR蟹江駅前店で展示 ; 上位入賞者(津島市内)として、優秀賞に小松美桜さん(津島市立東小学校)、木下優里さん(津島市立神島田小学校)、酒井ひかりさん(津島市立高台寺小学校)の3名 ; 津島法人会主催
愛西市内佐屋町、アルバイトの男性容疑者(29)を強制性交等致傷とわいせつ目的略取の疑いで再逮捕 : 2月3日午後9時40分ごろ、津島市内の路上で、自転車の女性(18)を自転車ごと倒すなど暴行 : さらに、自分の乗用車に押し込んで連れ去り、車内で乱暴し、全治1カ月のけがを負わせた疑い : 同容疑者は2月8日に別件の強制性交等致傷事件で逮捕され、捜査の過程で今回の事件への関与が判明した ; 津島警察署
5日午前8時5分ごろ、愛西市日置町の市道交差点で、北進中の同市須依町、パートの女性(68)の自転車と、東進の3㌧トラックが出合い頭にぶつかった : パートの女性は頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡 : トラックを運転していた弥富市五之三町、アルバイトの男性容疑者(68)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕 ; 津島警察署
高齢者をはねて死亡させ、逃走したとして、自動車運転処罰法(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕された津島市のトラック運転手の男性(25)について、名古屋地検は不起訴にした : 不起訴の理由は明らかにしていない : 男性は昨年8月26日午前、名古屋市西区城町の県道で大型トラックを運転し、北名古屋市の男性=当時(76)=をはねて死亡させた上、そのまま逃走したとして逮捕された
津島市池須町のフリースクール「つくし学園グループ」の学生寮「えびす寮」が燃えた火災 : 現住建造物等放火の疑いで、スクールに通う同市の無職少女(17)を逮捕 : 4日午後5時15分ごろ、寮内にガソリンのような液体をまき、ライターで点火して放火し、木造2階建て約150平方㍍を全焼させた疑い ; 津島警察署
大治町で愛知県海部福祉相談センター職員が保護の必要な70代男性を置き去りにした問題 : 弁護士などでつくる「生活保護問題対策全国会議」などは、同センター長と町長に対し、公開質問状を提出し、男性は法律で保護が義務づけられた「急迫」状態だった可能性が高いとして、センターや町がどのように判断したかなどを聞いている ; 愛知県海部郡福祉相談センターは津島市西柳原町に所在
津島市の少女(17)を現住建造物等放火容疑で逮捕 : 4日午後5時15分ごろ、支援施設「つくし学園津島校」(津島市南新開町)から数㌔離れた寮内でガソリンのような液体をまいてライターで火をつけ、木造2階建て建物約150平方㍍を全焼させたとしている : 寮には当時、寮生ら7人がいたが、いずれも逃げて無事だった ; 津島警察署
5日午前8時10分頃、愛西市日置町の市道交差点で、自転車の同市須依町パート女性(68)がトラックにはねられ、頭を強く打って死亡した : 車を運転していた弥富市五之三町、アルバイトの男性容疑者(68)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)の疑いで現行犯逮捕 ; 津島警察署
愛西市内佐屋町のアルバイト男性(29)をわいせつ略取、強制性交致傷の疑いで逮捕 : 2月3日午後9時40分頃、自転車に乗っていた少女(18)を車の中に押し込み、乱暴してけがををさせるなどした疑い : 同容疑者は、別の少女に乱暴し、けがをさせた疑いで、同署に2月8日に逮捕されていた。; 津島警察署
津島市の無職少女(17)を現住建造物等放火の疑いで逮捕 : 4日午後5時15分頃、津島市池須町の若年者支援施設「つくし学園」の寮で、室内にガソリンのような液体をまいてライターで火を付け、木造2階の建物約150平方㍍を全焼させた疑い : 出火当時、寮には利用者ら計7人がいたが、けがはなかった ; 津島警察署
4月14日午前10時から津島市立込町の津島商工会議所で開催される「接客・電話応対セミナー」の参加者募集 ; 津島商工会議所、日本電信電話ユーザー協会西尾張地区協会
愛知県津島市池須町のフリースクール「つくし学園グループ」の学生寮「えびす寮」が燃えた火災 : 5日、現住建造物等放火の疑いで、スクールに通う同市の無職少女(17)を逮捕 : 4日午後5時15分ごろ、寮内にガソリンのような液体をまき、ライターで点火して放火し、木造2階建て約150平方㍍を全焼させた疑い ; 津島警察署
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月定例会で開会中の津島市議会は4日から出席者全員にマスク着用を義務付けた : 定例会の中止や日程短縮措置は取らない方針 ; 津島市議会
3月4日午後5時15分ごろ、津島市池須町のフリースクール「つくし学園グループ」の学生寮「えびす寮」から出火があり、木造2階建ての寮と隣接する空き家が燃えた : この10分前には津島市南新開町1にある「つくし学園津島校」からぼやの通報があり、津島署は連続放火事件として捜査を開始 ; 津島警察署
津島署は3月4日、電子計算機使用詐欺の疑いで一宮市萩原町の無職男性容疑者(35)を逮捕した : 昨年9月5日、不正に入手した元同僚女性名義のクレジットカード番号を使用し、計10点(1万4000円相当)を購入した容疑 ; 津島警察署
稲沢市をはじめ、西尾張地方の自主登校教室の設置状況を紹介 : 津島市は3月6日~24日