津島の新聞記事

2020年11月05日

中日新聞

立浪さん招きパネルディスカッション 海部津島JC 14日、ライブ配信で

11月14日、野球解説者の立浪和義さんらを招いたパネルディスカッション「次世代を生き抜く力とは」を、オンラインでライブ配信 :子どもや保護者を対象に、子どもたちがこれからの時代を生き抜くために必要な探求する力などを、自身の体験談を交えながら語る ; 海部津島青年会議所(JC)

中日新聞

西尾張自治体職員に聞く 押印「認めた感覚がある」 電子決済「スピーディー」

国は官公庁での押印廃止を推し進める : 電子決裁の導入に差がある西尾張地方の自治体では「はんこを押すことで認めたという感覚がある」「コロナ禍もあり、押印がない方がテレワークしやすい」など意見が分かれた : 決裁や承認が必要な内文書の大半に押印している津島市 : 特に市民からの申請が相次ぐ福祉課は、はんこを押す回数が多い : 元福祉課長の男性職員は、平均して1日数十件、多い日で100件近くの押印をしたが、「役所の仕事はそういうものなので、特に気にならなかった」と振り返る

朝日新聞

新型コロナ 県内53人が感染

県内では11月4日、53人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では新たに3人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 名古屋2飲食店クラスター認定

県内では4日、10歳未満~90歳代の男女53人の新型コロナウイルス感染が確認された : 県は、名古屋市の繁華街にある接待を伴う飲食店2店舗を新たなクラスター(感染集団)に認定 : 津島市では新たに3人の感染が確認された

2020年11月04日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 3日現在

11月3日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は6406人(+85): 津島市では累計28人(2人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

中日新聞

事件事故 暴行の疑い

11月3日、住所、職業不詳の男性容疑者(42)を暴行の疑いで現行犯逮捕 : 同日3時ごろ、大治町の路上で、愛西市の男子大学生の胸ぐらをつかむ暴行を加えた疑い ; 津島警察署

朝日新聞

新型コロナ 85人が感染

愛知県内では3日、85人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2020年11月03日

中日新聞

事件事故 大治で不審火

11月2日午前0時10分ごろ、大治町西條苅屋橋の空き地で、近くの自営業男性(49)所有の物置付近から火が出ていると通行人女性が119番通報 : 40分後に火は消し止められたが、金属製物置内のベニヤ板などや物置外の廃材が一部燃えた : 現場に火の気がないため、署は不審火の可能性もあるとみて出火原因を調べている ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 津島で交通死亡事故 

11月2日午前10時45分ごろ、津島市越津町の県道交差点で、同市宇治町、無職の男性(80)の軽乗用車が進行方向右側のガードレールに衝突。後部座席に座っていた男性の妻(79)が頭などを強く打ち出血性ショックで死亡した : 男性は右足を骨折する重傷を負った : 現場は見通しのいい片側1車線の直線道路 ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 2日現在

11月2日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は6321人(+44): 津島市では累計26人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている