津島の新聞記事

2020年11月24日

中部経済新聞

東海納税貯蓄組合連 宇佐美会長らと懇談 国税庁徴収部長ら

国税庁徴収部と名古屋国税局管理運営課は、東海納税貯蓄組合連合会を訪問し、宇佐美三郎会長(宇佐美鉱油 : 本社津島市埋田町)らと懇談した :税を考える週間(11月11~17日)で、 同連合会が税に関する優秀作品の展示会や活動を展開したことに感謝の意を示すため

2020年11月23日

中日新聞

パトから逃走の車 バイクをひき逃げ あま市 容疑の男逮捕

11月22日午前9時40分ごろ、愛知県あま市下萓津平島の県道で、パトカーの停止要請を無視したワゴン車がトラックに衝突。約800㍍先でバイクとぶつかり、逃走した : バイクに乗っていた同市の会社員男性(30)が鎖骨を折る重傷 : 同日夜、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、ワゴン車を運転していた、いずれも自称で、同県清須市西枇杷島町片町、自営業の男性容疑者(27)を逮捕 ; 津島警察署

中日新聞

640人 オンラインで快走 マラソン大会 名古屋の会社など企画

11月22日にオンライン上で実施するマラソン大会が行われ、全国各地で約640人のランナーが参加 : 参加者は、走った距離やタイムが分かる専用のアプリを使用し、出走時間を合わせて自由なコースで競技に参加 : 津島市出身のマラソン選手神野大地さんなどが出演する動画のライブ放送も同時配信され、神野さんは「目標を見失わず、モチベーションを高く持って」と参加者にエールを送った

中日新聞

気分は北欧 テントサウナ 津島の銭湯できょうも開催

北欧フィンランドのように、開放感のある屋外でサウナを楽しめるテントサウナの催しを津島市宇治町のスーパー銭湯「旭湯津島」で開催 : 地域の活性化と市民の健康・生活向上につなげようと銭湯運営会社が22日と23日に実施 : サウナでは熱した石に水を掛けて蒸気を起こす「ロウリュ」を味わえ、束ねたシラカバの枝葉や特設の冷水プールも用意している

中部経済新聞

「税に関する作品」表彰 海部津島納税貯蓄組合連合会など

海部津島納税貯蓄組合連合会と津島法人会が「税に関する作品」の特別賞受賞者を商工会議所(津島市立込町)で表彰した : 一方、津島税務署は高校生を対象にした「税に関する作文」の表彰式を愛知県立津島北高等学校(津島市又吉町)で開催。応募作品1万3642点から柴田珠羽さん(津島北高校2年生)、小田岳人さん(同校2年)を特別賞として表彰した : このほか、津島税務署は租税教育を長年実施している弥富中学校(弥富市)に感謝状を贈呈した ; 海部津島納税貯蓄組合連合会, 津島法人会, 津島税務署

2020年11月22日

読売新聞

病院の実力 愛知編150 肝臓がん 大きさ 個数で治療選択

病院の実績を取り上げるシリーズ : 今回は肝臓がんを取り上げる : 津島市民病院では2019年治療実績として、開腹手術2件、肝動脈(化学)塞栓療法の患者数9人、分子標的薬で治療した患者数5人となっている

2020年11月21日

中日新聞

租税教育に力 弥富中を表彰 津島税務署

税を考える週間に合わせ、津島税務署は税の使い道や意義を教える「租税教育」に力を入れてきた弥富市弥富中学校を「租税教育推進校」として表彰した : 同校は昨年度、生徒の作文が全国納税貯蓄組合連合会優秀賞に輝いている ; 津島税務署(津島市良王町2 : 管轄は津島市、愛西市、弥富市、あま市、蟹江町、大治町、飛島村)

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 20日現在

11月20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は8466人(+202): 津島市では累計40人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

わら束に放火した疑いで逮捕

津島署は19日、大治町堀之内の無職男性(59)を建造物等以外放火の疑いで逮捕したと発表 : 10月28日午前3時50分ごろ、あま市森の田んぼでわら束を燃やした容疑 : あま市や大治町ではほかに今月4件の不審火が発生しており、関連について調べている ; 津島警察署

朝日新聞

新型コロナ 県内202人が感染 豊田2市議 新たに感染 計4人に

愛知県は11月20日、202人が新型コロナウイルスに感染したと発表 : 津島市からも1人が感染確認