津島の新聞記事

2020年12月10日

読売新聞

寒さに備え 松も腹巻き 津島の天王川公園

津島市の天王川公園で9日、公園一帯の松とソテツの木に“ワラの腹巻き”を着せる「こも巻き」の作業が始まった : この日は、新型コロナウイルス対策でマスクを着用した作業員が、松268本とソテツ1本に幅50㌢のこもを縄で縛っていた

毎日新聞

「こも巻き」で冬支度 津島・天王川公園

冬の風物詩として親しまれている、松の木を害虫から守る「こも巻き」が9日、津島市の天王川公園で始まった : 朝から、市の委託を受けた造園業者4人が高さ1.5㍍付近に幅50㌢のこもを巻き付けた : 公園一帯に植えられている末268本とソテツ1本が対象

中部経済新聞

21日に働きやすい環境セミナー 津島会議所

津島商工会議所は12月21日午後2時から、津島市立込町の同会議所でセミナー「ストレスフリーで働きやすい環境になる整理収納三つのポイント」を実施 : 講演内容は、片付けが職場に必要な理由、荒れる職場の原因、働きやすい職場環境構築のポイントなど

中日新聞

くらしの作文 見守り隊

愛知県津島市の小崎明子さん(76歳)の小学生の登下校の見守り隊についての読者投稿を掲載

2020年12月08日

中日新聞

[読者投稿]安全な居場所づくりを

愛知県津島市の玄蕃莉子さん(20)の居場所づくりに関する読者投稿を掲載

中日新聞

1週間の新型コロナ感染者数 11月30日(月)~12月6日(日)

愛知県内の1週間の新型コロナ感染者数11月30日(月)~12月6日(日)を掲載 : 津島市では1週間に新たに5名の感染が確認された

中日新聞

自動急ブレーキ 津島 高齢者向け運転支援体験会

12月4日、津島市柳原町のスバル津島中央店で、高齢者ドライバーへの安全運転支援装置の普及を目的とした研修会を開催 : 障害物検知機能付きの装置(自動ブレーキ)を購入する際、国から4万円の補助金が支給される制度が来年1月に終了するため、津島市や津島署などが装置の必要性を広く知ってもらうため企画 : 津島市からも補助金を支給しており、11月末時点で津島市の装置補助金申請者は51人 : 津島市役所市民協同課, 津島市交通安全協会, 津島警察署

2020年12月07日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 6日現在

12月6日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は11329人(+170): 津島市では累計52人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 170人が感染

愛知県内では6日、170人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

毎日新聞

毎日川柳会秀句抄

読者から投稿された川柳で優秀なものを掲載 : 愛知県津島市から松尾忠義さんの句が掲載