元津島署員 無罪主張 保険金詐欺、名地裁で初公判
14日、名古屋地裁で交通事故の保険金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元愛知県警津島署の巡査長の男性被告(31)=同県清須市=の初公判 : 同被告は起訴内容を否認し、無罪を主張 : 2014年1月、同県春日井市内で乗用車を運転中に事故でけがを負ったことを利用し、事故の相手側の保険会社に対し、治療のために有給休暇を取ったとうその申請をして5日分の休業補償に当たる約7万4500円をだまし取ったとされる
14日、名古屋地裁で交通事故の保険金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元愛知県警津島署の巡査長の男性被告(31)=同県清須市=の初公判 : 同被告は起訴内容を否認し、無罪を主張 : 2014年1月、同県春日井市内で乗用車を運転中に事故でけがを負ったことを利用し、事故の相手側の保険会社に対し、治療のために有給休暇を取ったとうその申請をして5日分の休業補償に当たる約7万4500円をだまし取ったとされる
戦争体験者からの敗戦時の体験談を特集 : 堀川道子さん(87)の実家は名古屋中心部にあり、父はメリヤス卸業を営んでいた。1945年(昭和20)3月12日の名古屋大空襲で家を焼かれ、一宮近くの祖母の家へ避難。その後津島町へ疎開。津島高等女学校に通い、ここで終戦の玉音放送を聞いた。玉音放送や敗戦がショックだったという
津島、愛西、蟹江で排水事業を手掛ける「日光川西悪水土地改良区」(津島市)が、愛知県管理の愛西市大井町の河川区域に、許可を取らずに排水用ゲートを建設したことが判明 : 河川法では、河川区域に工作物を作る場合、管理者へ占用許可(愛知県海部建設事務所:津島市)が必要となっている : ゲートは2018年3月「かんがい排水事業」として、善太川と接続する3本の農業用水路の入り口に3ヵ所造成。総事業費830万円のうち、6割を愛知県、2割を愛西市、2割を改良区が負担し完成した
2月12日、津島労働基準監督署は大手洋菓子メーカーの「プレジィール」(蟹江町西之森)と同社の男性社長(66)を労働基準法違反(違法な時間外労働)の疑いで書類送検 : パート従業員2人に対し毎月時間外労働の上限を超え、最長で1ヵ月142時間の残業をさせていた従業員もいた ; 津島労働基準監督署
2月12日、津島労働基準監督署は大手洋菓子メーカーの「プレジィール」(蟹江町西之森)と同社の男性社長(66)を労働基準法違反(違法な時間外労働)の疑いで書類送検 : パート従業員2人に対し毎月時間外労働の上限を超え、最長で1ヵ月142時間の残業をさせていた従業員もいた ; 津島労働基準監督署
外食店を多店舗展開するマエヤマフーズ(本社津島市江西町、前山直之社長) : 和食料理店「えちぜん津島店」では四季折々の地域色豊かなメニューの充実で特色をアピールし差別化に力を入れる : 今冬は冬季限定で尾張の人気料理「味噌煮込みうどん」のアレンジメニューを打ち出した : 地元食材を活用したオリジナル料理の商品化にも乗り出している
津島署は11日、未成年者誘拐の疑いで豊田市西岡町星ヶ丘の会社員男性容疑者(22)を現行犯逮捕した : 10日午後8時20分から11日午前0時50分ごろの間、あま市の女子高生(16)を保護者に無断で豊田市内のビジネスホテルに連れ込んだ容疑 ; 津島警察署
公募で民間業者の移譲先が決まらなかった津島市立看護専門学校(橘町6) : 津島市は10日、当面の再募集を行わないことを決めた : 同校は1987年に開校。格安の授業料や約100人の教員の人件費が財政を圧迫し、年約1億2000万円の赤字を長らく計上していた
津島市内を一乗車100円で運行する「ふれあいバス」の停留所標識について、新しいデザインが決定 : 津島市はふれあいバスの利用増加のため、官学連携事業の一環として名古屋芸術大学に制作を依頼 : 同大からは25点のデザインが出され、2月6日、ヴィジュアルデザインコース2年生の大門幸季さん(21)の作品が最優秀作品として採用を決定した ; 津島市企画政策課
2月8日、愛西市内佐屋町のアルバイト男性容疑者(29)を強制性交致傷容疑で津島署が逮捕 : 1月20日夜9時5分ごろ、愛西市内の路上で自転車に乗っていた女性(18)を横倒しにし、自分の車に押し込んで暴行した容疑 ; 津島警察署