津島の新聞記事

2020年09月15日

読売新聞

秋季高校野球 秋季県大会

第73回高校野球選手権大会の1回戦開催 : 愛産大工9-1津島で、津島高校敗退

読売新聞

柳亭左龍さん招き3席 けふこの落語会

寄席や噺家を題材にした時代小説を発表している津島市出身で名古屋市在住の作家、奥山景布子さん(53)主催の「第1回けふこの落語会」が13日、同市中区の大須演芸場で、東京から柳亭左龍さん(50)を招いて開催 : 冒頭のあいさつで奥山さんは、話芸研究家の関山和夫さん(故人)が47年にわたり名古屋市内で開催した会員制落語会「含笑長屋・落語を聴く会」にふれ、「まねはできないが、私なりにできることから始めたいと、この会を開催しました」と語った

2020年09月13日

中日新聞

中止の津島秋まつり 魅力知って 西尾張CATV  来月特番

300年以上の歴史がある「尾張津島秋まつり」の魅力を伝える特別番組「尾張津島秋まつり ~“見る”から“繋ぐ”へ~」が、「西尾張CATV」(津島市)のクローバーTVで放送される : 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になったが、秋まつりの魅力を改めて発信し、今後の文化継承につなげたいと考え、番組の制作を決めた : 番組には祭り関係者や南小5年の男子生徒、お笑い芸人AMEMIYA(アメミヤ)さんらが出演。秋祭りについて、クイズ・歴史解説・各山車紹介などの内容で進める : 番組は1時間で、10月1日から15日まで毎日放送される予定

中日新聞

わが街 交通安全ひとくちメモ 午後5~7時は「魔の時間」 ヘッドライト早めに

2019年11月1日午後6時ごろ、津島市蛭間町の県道で、横断歩道を自転車で渡っていた17歳の女子高校生が、直進してきた男性(21)の運転する乗用車にはねられ、死亡するという事故があった。当時、現場は薄暗く、男性は渡っていた女子高生の姿に、気付かなかったとみられる : 津島警察署の渡辺教義副署長は、夏の終わりから、秋にかけての午後5~7時は、「魔の時間」。だんだんと明るい時間帯が短くなってくる季節で、ついつい車のヘッドライトをつけ忘れがち。帰宅時間のため、スピードを出す傾向もあり、最悪、歩行者の姿を見落とし重大な事故につながります。車のヘッドライトを早めにつけるのはもちろん、歩行者も反射材をつけて対処しましょう、と呼び掛ける

中日新聞

小さな日記 津島市西小5 西山空良君

将来の夢などをテーマにした作文「小さな日記」の連載 : 西山空良君の夢は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で働いて、ゲストのみんなを笑顔にすること。ぼくの元気を役立てたい」 ; 津島市立西小学校5、6年生のうち20人分を順次紹介

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 12日現在

9月12日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4866人(+29): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

2020年09月12日

中日新聞

小さな日記 津島市西小5 中野瑛斗君

将来の夢などをテーマにした作文「小さな日記」の連載 : 中野瑛斗君の夢は「お笑い芸人になって、人を笑わせて元気を出してもらうこと」 ; 津島市立西小学校5、6年生のうち20人分を順次紹介

中日新聞

災害対策本部 設置か否か 7日の大雨 自治体で対応分かれる 

台風10号の影響による7日の大雨は、西尾張地域にも道路の冠水や床下浸水などの被害をもたらした : 災害対策本部を設置して対応した自治体もある一方、状況を総合的にみて見送った自治体もあり、対応は分かれた : 7日の大雨では津島市を含む9市町村では災害対策本部の設置を見送った : 津島市の災害対策本部の設置基準は「大雨、洪水、暴風警報、河川の氾濫警戒情報などが発表された時」となっている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 11日現在

9月11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4837人(+48): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

中日新聞

スポーツの一瞬 鮮やか活写 名古屋の佐藤さん 津島で17点展示

津島市藤浪町4のカメラ店「みゆきカメラ」で県内を拠点に活動するフリーカメラマン佐藤彰洋さん(42)=名古屋市=の写真展 : 佐藤さんは豊田合成勤務を経て、2016年に写真家として独立。JリーグやバスケットボールのBリーグなど、スポーツ写真を中心に撮影している : 写真展は28日まで