津島の新聞記事

2020年09月22日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 21日現在

9月21日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は5124人(+19): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2020年09月21日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 20日現在

9月20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は5105人(+33): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

テークアウトで飲食店応援 清須市商工会 ヨシヅヤ清洲店でイベント

9月19、20日、清須市商工会は新型コロナ拡大で経営悪化が著しい市内の飲食店を応援しようと、ヨシヅヤ清洲店で「飲食店応援イベント」を開催した : イベントスペースは、ショッピングセンターヨシヅヤなどをチェーン展開する義津屋(本社津島市)が提供した

2020年09月20日

中日新聞

小さな日記 津島市西小5 小沢由芽さん

将来の夢などをテーマにした作文「小さな日記」の連載 : 小沢由芽さんの夢は「美容師になること。そのために、たくさん勉強して、今できることを考え、自分の髪をきったりしている」; 津島市立西小学校5、6年生のうち20人分を順次紹介  

中日新聞

事件事故 車と壁にはさまれ女性重体

9月18日午後5時50分ごろ、津島市唐臼町の路上で、近くに住む女性会社員(40)が、後進してきた乗用車と、民家の壁にはさまれた。女性は頭を強く打ち、意識不明の重体 : 女性は自宅の駐車場に自家用車を駐車。直後にトランクがら荷物を降ろしていたところ、何らかの原因で車が動きだし、道路をはさんだ向かいの民家のブロック塀と鉄柵に頭をはさまれた ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 みだらな言動をした疑い

9月19日、あま市坂牧、左官業の男性容疑者(42)を県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)で逮捕 : 7日午後10時半ごろ、同市の飲食店駐車場で、この店のアルバイト女性店員(18)に、卑猥な言葉をかけ、みだらな行為をした疑い ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 19日現在 

9月19日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は5072人(+31): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 学生応援物資 申し込み低調 津島市、市外在住者1000人分の2割以下 実家にとどまり、オンライン授業か

新型コロナウイルスの影響で、生活に打撃を受けている一人暮らしの大学生を支援しようと、津島市が1万円分の物資を贈る「市外学生応援事業」を始めた : 申し込み者数は予定数の2割以下(143人)にとどまっている : 津島市では大学へのおおよその進学率や、地元を離れ一人暮らししている学生の割合などを推定し、対象者は最大1千人と見込んでいた。事業費は1500万円 ; 津島市シティープロモーション課

読売新聞

堀と車に挟まれ意識不明の重体 津島の40歳

9月18日午後5時50分頃、津島市唐臼町で会社員の女性(40)が自宅の駐車場に乗用車を止めて荷物を降ろしていたところ、運転席が無人の状態で車が後方に動き出し、会社員の女性ががひかれた : 女性は道路を挟んで約6㍍離れた向かいの住宅の堀と車の間に頭を挟まれて、意識不明の重体 ; 津島警察署

2020年09月19日

中日新聞

注意!!ニセ電話 詐欺防止 高齢者にカード 津島防犯協会連絡協が作成 タクシー8社も協力、配布へ

津島署管内の防犯団体などでつくる津島防犯協会連絡協議会は、高齢者のニセ電話詐欺などの被害防止に役立てるため、啓発カードを作成した : 9月17日、津島署でカードの贈呈式が行われ、管内の津島市・愛西市・あま市・大治町のタクシー会社8社に計4000枚を付託。タクシー各社は、高齢の乗客にカードを手渡す予定 : 津島警察署,津島防犯協会連絡協議会