県内の新型コロナ感染者数 23日現在
8月23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4189人(+50): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
8月23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4189人(+50): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
新型コロナウイルスの影響でアルバイトが減るなどし、生活が苦しくなった学生を応援するため、津島市出身の学生(市外在住)に「応援物資」の発送を開始 : 中身は市の特産を詰め合わせた3セットあり、いずれも「商品は津島市の企業・業者から購入するので、学生とともに地元経済も応援できる」とのこと ; 1500万円で1000セットを準備しており、10月9日まで申請を受け付け ; 津島市シティプロモーション課
8月22日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4139人(+69): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
江戸後期の文政10年、秋月藩から密命を受けて江戸へ旅立った原采蘋(本名みち)の物語。「読み飛ばし厳禁の歴史ミステリー」として、奥山景布子氏(津島市出身)が本書の書評を担当
京都の歴史や寺社仏閣、美術、菓子など幅広い知識が問われ、16回の歴史を誇るご当地検定「京都・観光文化検定試験(京都検定)」について、京都商工会議所から表彰された愛知県内の男性2人を特集 ; 直近で行われた東海地方のご当地検定も紹介され、津島市で12回の歴史を持つ「信長の台所歴史検定“津島の達人”」も掲載
8月21日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は4070人(+90): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
8月20日、津島署はあま市の50代無職男性が、ニセ電話詐欺で20万円をだまし取られたと発表 : 19日に男性の携帯電話にショートメールが届き、折り返しで電話すると延滞金を言われたため、あま市内の商業施設で20万円を振り込んだ ; 津島警察署
8月20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は3980人(+82): 津島市では累計24人(変動なし)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
8月25、26日に、一宮市の尾張一宮駅前ビルで一宮、稲沢、津島、江南、犬山の尾張5市商工会議所による合同企業説明会開催 : 西尾張地域の計52社が出展 ; 津島商工会議所
津島市は8月19日、市民病院に新型コロナウイルス感染症への対策費として、7000万円を補助すると発表 : 一般会計から病院会計へ支出して支援する ; 津島市民病院