津島の新聞記事

2020年08月06日

朝日新聞

新型コロナ 県内147人感染 名古屋市67人

8月5日、県内では147人の新型コロナウイルス感染者が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された(5日、午後8時現在)

朝日新聞

18歳年度末まで 28市町村が拡大

子どもの医療費への助成制度について、愛知県内54市町村のうち半数超の28市町村が、入院費用の助成対象を、県の基準を超える18歳の年度末まで拡大した、と県保険医協会(名古屋市昭和区)の調査に対して回答 : 県の基準は中学卒業まで : 子育て支援のため、各自治体による独自の取り組みが広がっている : 津島市では通院、入院共に18歳年度末(中学卒業後は所得制限あり)となっている

中部経済新聞

「津島の達人」4人に市長賞 津島会議所 上級3回合格で

8月5日、津島市立込町の津島市役所で、ご当地検定「信長の台所歴史検定・津島の達人」上級試験の市長賞表彰式 : 日比一昭市長、検定実行委員長の余郷達也津島商工会議所副会頭が参加し、受賞者の栄誉をたたえた : 津島の達人は津島の歴史・文化・祭礼に関する知識力を判定する検定で、津島商工会議所が主管して実施している

2020年08月05日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 4日現在

8月4日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は2384人 : 津島市では累計16人(前日からの増加なし)となっている

中日新聞

みんなの本 尾張津島天王祭 歴史と起源を考察する

愛西市出身の吉田由貴子さん著の『尾張津島天王祭 歴史と起源を考察する』を紹介 : 祭りの疑問を解こうと、多くの人々の助言を得て本書を執筆した

2020年08月04日

中日新聞

「死後も一緒」LGBTに壁 差別、偏見 さまよう「弔い」 寺や親族から拒否多く

カップルで一緒の墓に入れなかったり、親族から受け入れを拒否されたりと、性的少数者(LGBT)の「弔い」をめぐる問題が起きている : 一部寺院が、現状の改善に向けた対応に乗り出すが、LGBTへの差別や偏見もあり、大きな動きにはなっていない : 愛知県愛西市にある浄土宗大法寺では、「仏様が『男だから、LGBTだから』で救済を区別するはずがない」と考え、すべての場合で一律、戒名に女性を表す「大姉」や男性を表す「居士」を付けるのをやめ、LGBTを積極的に受け入れている : LGBTの行政書士、深井勝彦さん(54)=津島市=は「長い間パートナーとして過ごし、添い遂げたのに、死後は別々ではあまりにつらい。遺体の見送りすらできなかった方もいる」「まずは社会の中で、私たちへの理解が深まってほしい」と訴えている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 3日現在 

8月3日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は2264人 : 津島市では累計16人(前日からの増加なし)となっている

中日新聞

津島天王祭を振り返る クローバーTVが特番

尾張津島天王祭の歴史や由来を振り返る特別番組「疾病退散 映像で振り返る尾張津島天王祭」が、ケーブルテレビ局「西尾張CATV」(津島市)が放映するクローバーTVで放送 : 今年は新型コロナウイルス感染拡大で、天王祭の主要行事の宵祭と朝祭などが中止に : 番組は疾病退散を願う祭の趣旨を知ってもらい、感染終息を願う目的で、同社と津島神社が協力して製作 : 堀田正裕宮司や専門家が出演し、祭の歴史や成り立ちを紹介する ; 津島市立図書館からも資料提供

2020年08月03日

中日新聞

天王川公園に屋外飲食店 PFI導入へ、津島市試験設置

津島市が管理する天王川公園(同市宮川町)を民間業者に管理してもらう「パークPFI」の導入を計画 : 8月1日、園内に野外飲食店を試験的に設置したところ、朝から人気を集めた : 9月からは店舗を増やし、木曜日も開く予定 : 開店時間は午前10時から午後3時まで ; 津島市都市整備課, 津島市観光協会 

中日新聞

わが街防災ひとくちメモ 不燃ごみ収集車から火 分別、きちんと

2020年4月1日午前11時ごろ、津島市内で不燃ごみを集めていた収集車から発火 : 運転手が焦げ臭いにおいに気付いて路上(津島市立図書館の北側道路)に停車し、消火器で火を消し止めた : ごみには複数のスプレー缶とライターが入っており、圧縮機内で発火した