海部地域に防犯カメラ12台 津島防犯協連協 3市1町に設置
津島警察署管内の3市1町(津島市・愛西市・あま市・大治町)でつくる「津島防犯協会連絡協議会」が、7月5日までに防犯カメラ12台を各市町に設置 : 地域の犯罪抑止にするため協議会が寄付し、津島署が防犯効果の高い場所を選定 ; 津島防犯協会連絡協議会, 津島警察署
津島警察署管内の3市1町(津島市・愛西市・あま市・大治町)でつくる「津島防犯協会連絡協議会」が、7月5日までに防犯カメラ12台を各市町に設置 : 地域の犯罪抑止にするため協議会が寄付し、津島署が防犯効果の高い場所を選定 ; 津島防犯協会連絡協議会, 津島警察署
津島署は、事件事故発生時にドライブレコーダー映像の提供を速やかに受けられるようにする協定を、中部電力パワーグリッド津島営業所(津島市)と結んだ : 同営業所は署管内の津島。愛西、あま市で送電線の維持管理業務をしており、営業車19台にドラレコを搭載している : 協定により、署が映像提供を求めた際、事件事故の発生日時に付近を走っていた車両を社内で紹介し、署へ提供する
石油製品販売会社「宇佐美鉱油」(津島市埋田町1)は、同市消防本部に隊員向けのワゴン車(約690万円)など約1070万円相当の物品を寄付した : 同社の地域貢献の一環として実施 : ワゴン車のほか、市内の消防団で使う発電機や救急工具セット、バルーン投光器なども贈った
津島署の管内で規範となる校内活動に取り組んだ中学生2人を善行少年として表彰 : 2人は大治町大治中3年の釜田莉空さん(15)と、愛西市佐織中3年の中野尋仁さん(15) : 生徒会での活動が評価され、それぞれの学校から推薦をを受け、26日に署で表彰された ; 津島少年補導委員会
愛知県議会議員の2019年所得などの報告書が公開 : 対象者85人の総所得の平均は1923万円となり、前年を24万円下回った : 津島市選出の中野治美県議の総所得は1451万円 : 中野治美氏は県土地改良事業団体連合会会長、同海部支会会長、海部土地改良区理事長などをつとめる
愛西市教育委が尾張津島天王祭に参加する車楽舟「市江車」の情報をまとめた冊子を作成 : 市江車は同市南部と弥富市にまたがる市江地域の人々が担い手となっている : 毎年、津島市外唯一の車楽舟として、天王川公園で行われる朝祭にこぎ出す : 冊子は全18㌻に、歴史や諸行事を写真付きでまとめたほか、地域を流れる一之江川と、津島の天王川がつながっていた古来の地図も再現した
津島市は新型コロナウイルス感染症の対策として、特産品を市外に住む学生に贈る取り組みを始める : 市内の工場で生産、加工された米、お茶、缶詰など食料品を中心に1万円相当を、市外で暮らす学生に送付する : 申請が必要で、受け付けは6日から ; 津島市シティープロモーション課
西尾張シーエーティーヴィ(愛称・クローバーTV、本社津島市百島町、青木啓社長)が、清須市のヨシヅヤ清洲店1階に「クローバーTVショップ清洲店」を開設 : ヨシヅヤ津島本店内のショップに次いで2カ所目
夏季県高校野球大会組み合わせが発表 : 尾張ブロック(E)では5日、小牧市民球場で11:00から津島-起工の1回戦、同日、一宮市営球場で12:00から津島東-津島北の1回戦が行われる
1日に公表された県内の税務署ごとの最高路線価で、名古屋市中村区名駅1の「名駅通り」が1平方㍍当たり1248万円で16年連続で最高になった : 同市中区栄3の「大津通り」が892万円で続いたが、上昇率は昨年の23.5%から10.4%になり、二桁の伸びは続いたものの、栄地区の大幅な上昇傾向には一定の落ち着きもみられた : 2020年の県下20税務署管内の最高路線価 :津島税務署管内では蟹江町源氏4丁目(西尾張中央道通り)で1平方㍍あたり9万2000円。この価格は20税務署中19番目。昨年との変動率は0%