津島の新聞記事

2020年05月20日

読売新聞

安心の設計 病院の実力 認知症 薬使わない治療も 主な医療機関の認知症の診療実績(2019年)

記憶や知覚、思考などの認知機能が低下し、日常生活に支障が出る認知症の特集記事 : 主な医療機関の認知症の診療実績(2019)を掲載 : 津島市の津島市民病院では、新規患者数867人(うち若年性認知症15人)、軽度認知障害患者数19人、平均診察時間15~30分

読売新聞

津島市が独自給付金

津島市は19日、一律10万円の特別定額給付金の基準日(4月27日)を過ぎて生まれた赤ちゃんを対象に、市独自で10万円を支給すると発表 : 5月25日に開かれる市議会臨時会に2207万円を計上する : 国の給付金は4月28日以降に生まれた場合は対象外となるため、市が国の給付金制度を補完する形にした : 対象は4月28日~12月31日に生まれ、津島市に住民登録をした赤ちゃんで、母親も4月27日時点で津島市内に住民登録をし、申請日まで住民登録をしている必要がある

2020年05月19日

中日新聞

教室に元気な声 再び 北名古屋の小中 分散登校始まる

新型コロナウイルス感染拡大で休校していた北名古屋市の16小中学校は18日、分散登校を始めた : 津島市では5月25日~27日を準備期間とし、分散登校 : 6月1日から午前中のみで授業再開 : ただし、小学校は4日まで分散登校。給食は5日から

中日新聞

つなごう医療 医人伝 接種漏れ防ぐ環境作る

名鉄病院予防接種センター(名古屋市西区)顧問のワクチン接種が専門の小児科医、宮津光伸さん(70): 1982年から3年間務めた愛知県の津島市民病院で予防接種の必要性を強く感じ、その後、予防接種を受けやすい環境づくりに励んでいる : ワクチン接種の重要性について誌面で語る

中日新聞

事件事故 建造物侵入の疑い 

津島市愛宕町8の無職の男性容疑者(46)を建造物侵入の疑いで逮捕 : 17日午後3時45分ごろ、金品を盗む目的で津島市の女性が経営する同市の産業廃棄物保管施設に侵入した疑い ; 津島警察署

2020年05月18日

中日新聞

尾張の仕事 ⑬ フジ剪定する庭師 美しい花求め試行錯誤

津島市にある天王川公園藤棚の剪定作業を特集 : 津島市の平野土木造園が毎年試行錯誤しながら1ヵ月にわたって花摘み作業を行う ; なお、天王川公園の藤棚剪定は、毎年「尾張津島天王祭」後に花を摘み、初夏と秋に蔓を剪り、年明けから1ヵ月間は棚に上って花芽の数や位置を調整する「本剪定」を行う

2020年05月16日

中日新聞

ヤマト運輸と津島署 ドラレコ活用で協定

5月13日、津島署は犯罪や交通事故が発生した際、ドライブレコーダーの提供をスムーズに受けられる協定を、ヤマト運輸名古屋主管支店(名古屋市港区)と締結 : 同支店では宅配便の車両など47台にドラレコを搭載しており、協定によって映像提供の窓口が支店に一本化されることから、捜査の効率化が期待できるという ; 津島警察署

中日新聞

病院などにマスク寄贈 パトロール隊に感謝状 津島署

4月30日、津島署は「神守パトロール隊」(津島市神守地区)が警察医などの医療関係者にマスク約1000枚を寄付したことから、感謝状を贈呈した : マスクは4月22日までに津島署管内で検視に協力する病院へ配布された ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 愛西で作業場全焼

5月15日午前2時25分頃、愛西市本部田町の自動車修理会社「カスタムロード」の作業場から出火し、木造平屋368平方メートルが全焼 : 現場はJR関西線永和駅から西に約2キロの田や住宅が広がる一角で、類焼はなかった : 津島警察署が火事の原因を調査している

中日新聞

議会だより 14日

臨時会を再開 : 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う経済対策などを盛り込んだ約66億2400万円の2020年度一般会計補正予算案など4議案を可決。人事案1件に同意し、閉会

中日新聞

事件事故 大麻所持で少年を逮捕

津島市のとび職の少年(17)を大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 13日午前0時すぎ、同市内の公園で大麻若干量を所持した疑い ; 津島警察署

2020年05月14日

中日新聞

35市町村 介護情報共有 広域で患者支援 連携協定

介護を受ける人の医療や介護情報を管理できる「在宅医療介護連携システム」を導入している県内35市町村が、相互に情報を共有できるようにする広域連携協定を締結した : 35市町村の中には津島市も含まれており、今年7月から連携が開始する

中日新聞

事件事故 キャッシュカードを譲渡した疑い

5月13日、津島署は犯罪収益移転防止法違反(無償譲り渡し)の疑いで、住所不定、指定暴力団6代目山口組系組員の容疑者(29)を再逮捕した : 今年2月25-29日、不正に利用されると知りながら、自身の口座キャッシュカードなどを第三者へ譲り渡した容疑 ; 津島警察署

中日新聞

議長に日比野議員 副議長は安井議員 津島市議会

津島市議会の臨時会に関する記事 : 議長に日比野郁郎氏(新市民クラブ、新開町、7期、68歳)、副議長に安井貴仁氏(津島自由クラブ、宇治町、3期、31歳)を選任

中日新聞

医療従事者のマスク 津島市にLCが寄贈 フェースガードも

5月1日、津島ライオズクラブは医療従事者が使うサージカルマスク1000枚とフェースガード480枚を津島市へ寄贈 : 寄付品は津島市を通じて津島市民病院へ送られた

朝日新聞

集団礼拝なくなり 途絶えた交流 外国人信者ら、教会・モスク集まれず ラマダン一変 施設に宣教師1人

新型コロナウイルスの影響で、在日外国人らが通う宗教施設での集団礼拝が中止 : 津島市蛭間町にある日本アハマディア・ムスリム教会のモスクでは、3月下旬~の集まりを中止し、主任宣教師のアニーズ・アハマド・ナディームさん(42)が1人で礼拝をしている : 動画配信サービスで毎日説教の動画を送っているほか、日本語が不自由な信者には自治体が発表する情報を翻訳して教えたり、生活上の困り事相談に乗ったりする

読売新聞

議会だより 13日 津島市

津島市議会の臨時会に関する記事 : 議長に日比野郁郎氏(新市民クラブ、7期、68歳)、副議長に安井貴仁氏(津島自由クラブ、3期、31歳)を選任

2020年05月13日

中日新聞

注意!!ニセ電話 詐欺未遂の疑いで男2人逮捕

三重県四日市市泊村、無職の男性容疑者(21)と、同市日永西5、店員の男性容疑者(20)を詐欺未遂の疑いで逮捕 : 3月15日、他者と共謀し、津島市の無職女性(60)方に百貨店店員らを装いうその電話をかけ、キャッシュカードをだまし取ろうとした疑い : 署はカードの受け取り役を務めた四日市市日永3、無職の男性容疑者(20)を窃盗未遂の疑いで逮捕し、詐欺未遂罪で起訴。その後の捜査で今回の2人が浮かんだ : 3人は同級生 ; 津島警察署

中日新聞

コロナ対策で要望書を提出 津島商議所が市に

津島商工会議所は12日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、経済支援対策の要望書を津島市の日比一昭市長に提出した

中部経済新聞

コロナ影響で市に支援要望 津島会議所

津島商工会議所は12日、津島市に「新型コロナウイルスに関する緊急支援対策の要望書」を提出 : 新型コロナの影響で会員の中小・小規模企業の経営悪化が深刻化しており、市の緊急な経済支援を求めた : 日比一昭津島市長は「感染拡大防止とともに、落ち込んだ経済の回復に一体で取り組む必要がある。市独自の支援策を検討し、適切にサポートしていく」と語った

2020年05月11日

朝日新聞

マスク役立てて 寄付続々

新型コロナウイルスの感染対策に役立ててもらおうと、自治体へマスクを届ける動きが広がっている : 津島市と愛西市には流通加工業サンフレッシュ(本社・北名古屋市)がそれぞれマスク2万枚を寄付した ; 愛知県立津島高校野球部の元マネージャーらは、妊婦に使ってもらうための手作り布マスク30枚を津島市へ寄付

朝日新聞

お役立ち情報 津島市の尾張津島天王祭も中止

津島神社の祭礼で、7月25日、26日に予定されていた「尾張津島天王祭」は中止 : 神事のみ神社関係者が執り行う

朝日新聞

お役立ち情報 津島市が協力金業務の専用窓口を設置

津島市は休業・営業時間の短縮をした事業者に、愛知県が協力金を支払う業務に対応するため、5月11日より市役所4階会議室に専用窓口を設置予定 ; 津島市産業振興課

朝日新聞

お役立ち情報 名古屋市などが施設の臨時休園・休館を延長

津島市の公共施設臨時休館の延長情報 : 津島市観光交流センター、図書館、老人福祉センターなどの施設を5月31日まで休館延長 ; 津島市立図書館

2020年05月10日

中日新聞

愛西の男性が117万円被害

8日午後3時ごろ、男性宅に警察官や銀行協会職員を名乗る2人の男から「あなたのカード情報で現金が引き出されていた」「お金は銀行協会が補償する」などと電話があり、男性は約1時間半後に訪ねてきた30代前半くらいの女性に、封筒に入れたキャッシュカード2枚をすり替えられ盗まれ、現金117万円を引き出された ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 強盗の疑い

名古屋市熱田区神宮4、無職の男性容疑者(27)を強盗の疑いで逮捕 : 4月8日午後11時45分ごろ、あま市甚目寺の路上で帰宅途中の同市、アルバイト女性(46)に声をかけ、棒状の物で脅し現金約400円などが入った手提げカバンを奪い取った疑い ; 津島警察署

中日新聞

わが街防犯ひとくちメモ 侵入者が留守番の子と鉢合わせ 人がいる「合図」を出そう

3月23日午前9時15分ごろ、尾張地方の民家で留守番をしていた女児が廊下で侵入者の男と鉢合わせ、男は何も盗まずに逃走するという事件があった。玄関は施錠されていたが、その他のドアや窓は無施錠だった : 津島署の平山昇生活安全課長は、テレビや電気をつけるなどして、人がいる「合図」を出しておくこと、掃き出し窓に補助錠を付けること、など注意点を語った

2020年05月08日

中日新聞

あしたのジョーから贈り物 津島、一宮 児童養護施設に届く

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、西尾張で、ヒーローから児童養護施設へ贈り物が相次いだ : 津島市中一色町の児童養護施設「あいさんテラス」には5日、ボクシング漫画「あしたのジョー」の主人公、矢吹丈らを名乗る人物からおもちゃ13点や不織布マスク150枚などが入った箱が届いた : 永恵美子施設長(63)は「親族との面会自粛など、子どもたちのストレスがたまる措置を取らざるを得ない中でのプレゼント。本当にありがたい」と喜んだ

2020年05月06日

中日新聞

終息へ願い込めて ご祭神に和歌奉納 津島神社で献詠祭

津島市神明町の津島神社で5日、ご祭神に和歌を奉納する恒例の「献詠祭」を斎行した : 『古事記』や『日本書紀』で、同神社のご祭神である建速須佐之男命が結婚する際に日本で初めて和歌を詠んだとされていることから、1891(明治24)年から実施 : 毎年、兼題に沿った和歌を公募し、優秀作6首を神前で詠みあげている

中日新聞

事件事故 倒れていた女性がはねられ死亡

4日午後8時15分ごろ、大治町西條の県道で、近くに住む女性(71)が、愛西市大井町、塗装業の男性(55)の軽トラックにはねられ、胸などを強く打って、搬送先の病院で約1時間後に死亡した : 女性は道路上に倒れていたといい、男性は「気付いてブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話している : 現場は片側1車線の直線 ; 津島警察署