津島の新聞記事

2019年01月22日

毎日新聞

行政ファイル 津島でセアカゴケグモ

津島市は21日、市立北小学校(津島市松原町)の校庭で有毒のセアカゴケグモが見つかったと発表 : 21日までに校内で成体計20匹と卵計40個が見つかった

他社日本経済新聞

日経新聞

ピックアップ 小学校の校庭に毒グモ 愛知・津島、19匹駆除

2019年01月21日

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転の疑い

1月20日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いであま市七宝町安松の建築関係会社役員の男性(43)を逮捕 : 1月20日午前0時10分頃、津島市内の県道で酒気を帯びたまま車を運転し、駐車中のトラックに追突したため発覚 ; 津島警察署

中日新聞

[投稿欄] 中学生の改憲賛否 感心

津島市在住の伊藤栄子さん(71) : 憲法改正と自衛隊の明記について、中学生・高校生はもっと真剣に考えてほしい

2019年01月19日

中日新聞

津島市長給料など据え置くよう答申 市特別職報酬等審

津島市特別職報酬等審議会(宇佐美三郎会長)は18日、市長と副市長、教育長の給料と議員報酬を据え置くよう、日比一昭市長に答申

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転の疑い

津島市金柳町の会社役員の男性容疑者(59)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕 : 17日午後6時55分ごろ、津島市内の県道で酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い

中日新聞

[特集]津島新聞 わが街探偵団 「初詣は津島神社に決まっとる!」 初詣 津島神社が多数派か? 400人以上に徹底調査

初詣にどこの神社へ行ったかを各自治体ごとに徹底調査

中日新聞

[特集]津島新聞 地名ヒストリー 片岡町 毛織会社 社名からか

尾州の毛織業の先駆けとして知られる片岡毛織があった片岡町 : 1953(昭和28)年、町名改正により「津島市津島」から「片岡町」に変わった経緯を考察

中日新聞

[特集]津島新聞 御朱印 アートで新風 観音寺副住職 長谷川優さん(28)

津島市天王通り6丁目にある観音寺の御朱印と、同寺副住職の長谷川優さん(28)を特集

中日新聞

出店荒らし4件 津島、愛西

津島、愛西の両市で16~17日、飲食店、美容室などへの侵入盗が4件連続で発生