津島の新聞記事

2019年05月04日

中日新聞

事件事故 公務執行妨害の疑い

愛西市東條町の建設会社役員の男性容疑者(48)を公務執行妨害の疑いで逮捕 : 3日午前1時半ごろ、愛西市内の路上で、交通取り締まり中の署員に体当たりしたり、顔を平手打ちしたりして職務執行を妨害した疑い ; 津島警察署

2019年05月03日

中日新聞

文芸 純文学・高山さん 不思議な世界描く

津島市出身で名古屋市在住の歴史作家・奥山景布子さん(52)の作品「圓朝」「葵の残葉」、富山市出身の高山羽根子さん(43)の作品の書評を掲載 

朝日新聞

円空仏の御開帳 木喰作の仏像も

2日、津島市内のお寺などで、津島市指定文化財の仏像を特別御開帳 : 同市天王通り3丁目の地蔵堂で江戸前期の仏師円空の作とされる木造千体仏を、同市本町1丁目の成信坊では江戸後期の木喰明満作の木造薬師如来座像を公開 ; 「尾張津島藤まつり」に合わせ、市内の歴史文化に触れる「まちんなかざんまい」の一環

2019年05月01日

朝日新聞

元号に刻まれた貨幣が40種類 津島で企画展

元号が「平成」から「令和」に変わるのに合わせ、津島市の津島市立図書館で、元号が刻まれた貨幣を集めた企画展「古銭からみる元号」を開催 : 5世紀の中国・夏の真興年間に鋳造された史上2番目の元号銭のほか、江戸初期に約600年ぶりに国内で鋳造された「慶長通宝」など、貴重な品々を展示

2019年04月30日

朝日新聞

声voice 平成 最後の日 

愛知県津島市の津島東高校、村松真帆さん撮影の写真「いくぞ!」を掲載

毎日新聞

甘い香り漂わせ 九尺藤が見ごろ 津島・天王川公園

藤の名所で知られる津島市の天王川公園で「尾張津島藤まつり」 : 長さ1㍍以上の花房を付ける九尺藤が9分咲きに ; 津島市観光協会主催、毎日新聞社など後援

2019年04月29日

中日新聞

天王川公園藤棚見ごろ 津島でまつり

津島市の天王川公園藤棚(約5000㎡)で12種類105本のフジが見ごろを迎えた : 5月5日までの「尾張津島藤まつり」期間中、午後9時までライトアップもする予定

2019年04月27日

中日新聞

国重文の太刀、剣 公開 28、29日 藤まつりに合わせ 津島神社で

「尾張津島藤まつり」に合わせ津島神社で28、29日、境内の斎館でいずれも旧国宝で国重要文化財の「太刀 銘真守」と「剣 銘長光」を初めて一般公開 : 貴重な茶わんや屏風なども合わせて展示 ; 津島神社斎館

中日新聞

高速ラリー衰え知らず 卓球全国大会の常連 

愛西市卓球協会の会長を務め、卓球全国大会も常連の渡辺和子さん(72) : 中学の時に競技と出会い、一時卓球から離れたが、復帰戦でいきなり海部津島大会で優勝するなど、人生を共に歩んできた卓球との豊富なエピソードを語る

中日新聞

わが街探偵団 佐屋川本当に流れていた? 2本存在? 1本は廃川

かつて存在した木曽川の派川である佐屋川 : 読者の質問に答えつつ、現在も各所に残る廃川となった佐屋川の痕跡を辿る : かつて佐屋川は津島に大きな恩恵を与えたが、甚大な水害も度々引き起こした