秋の叙勲 県内129人受章
11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)
11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)
11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)
11月1日、名古屋市中川区供米田、会社員の男性容疑者(21)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の容疑で現行犯逮捕 : 1日午後6時ごろ、津島市蛭間町の県道で自転車に乗り横断歩道を渡っていた、あま市七宝町の愛知県立津島東高等学校2年生の女子学生(17)が、乗用車にはねられて意識不明の重体となる ; 現場は津島東高校の正門前で、県道片側車線は渋滞していたという ; 津島警察署
11月1日、名古屋市中川区供米田、会社員の男性容疑者(21)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の容疑で現行犯逮捕 : 1日午後6時ごろ、津島市蛭間町の県道で自転車に乗り横断歩道を渡っていた、あま市七宝町の愛知県立津島東高等学校2年生の女子学生(17)が、乗用車にはねられて意識不明の重体となる ; 現場は津島東高校の正門前で、県道片側車線は渋滞していたという ; 津島警察署
31日、名古屋市中区のホテルで納税意識の向上に功績のあった人をたたえる名古屋国税局の納税表彰式 : 愛知、岐阜、三重、静岡各県の計42人が表彰を受けた : 津島市からは猪飼充利さんが表彰された
31日、津島北高校(津島市又吉町4)で海外ブランド品の輸入、販売を手掛ける「ルイ・ヴィトンジャパン」(本社・東京)の社員による授業 : ビジネスへの理解を深めてもらおうと、同校が企画 : 偽ブランド品がはびこる現状などを同社知的財産部の男性が、総合ビジネス科の1年生約110人に説明した
31日、津島市立込町の津島市役所で、検定公式テキスト「津島の達人・尾張津島見聞録・ジュニア版(改訂版)」の贈呈式 : このほど改訂版(第3版)が完成し、市に650冊を寄贈 : 内訳は小学校8校に400冊、中学校4校に200冊、市立図書館に50冊 ; ご当地検定「信長の台所歴史検定・津島の達人」実行委員会
想定される最大の雨量に合わせた洪水ハザードマップを公表している市区町村が、水防法による義務付け対象自治体の33%(3月末時点)にとどまることが、国土交通省の集計で分かった : 最大の雨量は「千年に1度レベル」とされ、2015年の同法改正で「数十年から百年に1度レベル」の旧基準に代わるマップ作成基準になった : 愛知県では義務付け40自治体すべてが公表 : 津島市は旧基準で公表
津島市や周辺自治体の毛織物業者などで作る津島毛織工業組合が、ウールで衣類を作る際の端切れを用いたペンケースを商品化 : 余った生地で小物を作り、毛織物産業をPRしようと組合が企画 : 名古屋市身体障害者福祉連合会に製作を依頼し、端切れからペンケース100個が出来上がった : 11月中旬から600円(税込み)で津島市観光交流センターや、同市の喫茶店で販売予定
11月3日に開催される全日本大学駅伝(伊勢路駅伝) : 出場27大学の選手紹介 : 愛知工業大学(東海地区2位 : 3大会連続18度目出場)からエントリーされた13名の中に津島東高校の卒業生・服部大暉選手もあり