津島の新聞記事

2019年11月09日

中日新聞

中区3800万円強奪懲役2年10月判決

昨年11月に名古屋市中区の路上で約3800万円入りのバッグを奪ったとして、窃盗罪に問われた名古屋市中区、無職の男性被告(25)の判決公判が8日あり、名古屋地裁は懲役2年10月(求刑懲役4年6月)を言い渡した : 同被告は、中川区の会社員の男性被告(25)と愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに同罪で公判中=と共謀し、昨年11月8日午後、中区の路上で、不動産取引の金を運んでいた男性から約3800万円入りのバッグをひったくった

朝日新聞

津島市が職員を二次募集 受験者、15年度の半分に

津島市は、来年度採用職員が予定通りに集まらなかったとして二次募集を始めた : 津島市では採用試験の受験者は2015年度に103人だったが、年々減り、現状は半分程度

朝日新聞

3800万円窃盗の男 懲役2年10カ月 名古屋地裁判決

昨年11月名古屋市中区の路上で、男性が約3800万円が入ったかばんをひったくられた事件 : 8日、名古屋地裁で窃盗罪に問われた無職の男性被告(25)=名古屋市中川区=の判決公判 : 同被告は、中川区の会社員男性被告(25)=公判中=と、愛知県津島市の建設業男性被告(26)=別の事件で公判中、この事件で起訴=と共謀して昨年11月8日午後、中区栄1丁目の路上で70代男性から約3757万円などが入ったかばんをひったくった

毎日新聞

栄の3800万円窃盗 被告に実刑判決 地裁

名古屋市中区の路上で昨年11月、男性から現金約3800万円入りのショルダーバッグを奪ったとして、窃盗の罪に問われた名古屋市中川区の無職の男性被告(25)に対し、名古屋地裁は8日、懲役2年10月(求刑・懲役4年6月)の実刑判決を言い渡した : 判決で板津裁判官は同被告は知人の愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=同罪で起訴=に指示されており、「地位が下で、財産的利益を直接的、実質的に享受したとは言いがたい」と指摘した : 同被告は同市中川区の会社員男性被告(25)と、愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに窃盗罪で起訴、公判中=と共謀し、昨年11月8日昼、中区栄の路上で男性から現金の入ったバッグをひったくった

読売新聞

給付費過払いなど指摘 会計検査院

会計検査院が8日に公表した2018年度の決算検査報告で、県内では、公共工事費の積算方法を誤っていた例や、自治体が介護事業者に支払う「介護給付費」が過払いになっていたことなどが指摘された : 介護給付費については、県と名古屋市、津島市が指定した事業者が、12~16年度の間、実際と異なる基準で介護報酬を算出するなどしたうえで市町に請求。延べ22市町が、約2400万円(国負担分約730万円)を過大に支払ったとしている

読売新聞

3800万ひったくり 懲役2年10月 名古屋地裁判決

名古屋市中区栄の路上で昨年11月、現金約3800万円入りのショルダーバッグがひったくられた事件で、名古屋地裁は8日、実行犯の一人として窃盗罪に問われた無職の男性被告(25)に対し、懲役2年10月(求刑・懲役4年6月)の判決を言い渡した : 同被告は同市中川区の会社員男性被告(25)と、愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに窃盗罪で起訴、公判中=と共謀し、昨年11月8日昼、中区栄の路上で男性から現金の入ったバッグをひったくった

2019年11月08日

中日新聞

元稲沢市議 無期懲役 中国・麻薬事件 判決、結審から5年

中国国内で覚醒剤を日本に運ぼうとして麻薬密輸罪に問われ、「懲役15年以上か無期懲役または死刑」を求刑された愛知県の桜木琢磨元稲沢市議(76)に対する判決公判が8日午前、広東省の広州市中級人民法院(地裁)で開かれ、無期懲役の判決が言い渡された。弁護人はただちに上訴する方針を明らかにした : 元市議の母校の津島高校で同窓会役員を30年以上一緒に務めたという愛知県津島市の男性会社役員(75)は「まさか有罪になるとは」と落胆。「無罪を勝ち取るまで自分の人生を懸けてやるのでは」と話した : 桜木琢磨元稲沢市議は津島高校出身

中日新聞

3800万円ひったくり 男に懲役2年10月

昨年11月に名古屋市中区の路上で約3800万円入りのバッグを奪ったとして、窃盗罪に問われた名古屋市中川区、無職の男性被告(25)の判決公判が8日あり、名古屋地裁は懲役2年10月(求刑懲役4年6月)を言い渡した : 無職の男性被告(25)は、中川区の会社員男性被告(25)と愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに同罪で公判中=と共謀し、昨年11月8日午後、中区の路上で、不動産取引の金を運んでいた男性から約3800万円入りのバッグをひったくった

中日新聞

伊勢湾台風 見えた全貌 米軍写真を合成 名大、13日から公開 米国国立公文書館で見つかった航空写真が語る伊勢湾台風被害の全貌 南海トラフの備えにも生かす

名古屋大の研究者らが、1959(昭和34)年の伊勢湾台風襲来直後に、米軍が撮影した被災地の航空写真約700枚を入手し、つなぎ合わせるなどして巨大写真を作成 : 名古屋市を含む愛知県尾張地方から三重県北部にかけての沿岸部、愛知県の衣浦湾沿岸、三河湾沿岸の計3種で、被害状況が一覧できる : 名大減災館(名古屋市千種区)の企画展「伊勢湾台風から60年」で13日から公開 : 1959年10月8~9日(伊勢湾台風上陸2週間後)に撮影された航空写真には津島市の一部も写っている

2019年11月07日

中日新聞

津島舞台の映画第3弾 清林館高演劇部員ら中心 来年1月披露 上映時間2倍「集大成に」

清林館高校(愛西市)の生徒らが中心となり、津島市を舞台にした短編小説「結衣公記」(著者:仲手川純一さん)を原作にした映画を製作 : 映画づくりの試みを2年前から企画し、今回で3作目 : 上映時間を過去2作品のおよそ2倍と(40分間)と大幅に増やし集大成の作品として力をそそぐ