津島の新聞記事

2018年11月01日

朝日新聞

津島歩いて魅力体感 コンシェルジュ企画15コース 寺社巡り・特産もろこずしや漆塗り箸の制作体験

まちの魅力を知ってもらおうと津島市が「津島まち歩きツアー」を企画 : 今年度は案内役の市民ボランティア「津島おもてなしコンシェルジュ」が初めて全15コースを企画 : ツアーは来年3月までの土・日曜日に随時開催

2018年10月31日

中日新聞

事件事故 木曽川河川敷に男性遺体

30日午後4時20分ごろ、愛西市塩田町の木曽川河川敷で、散歩中の男性がうつぶせに倒れていた男性の遺体を見つけ110番通報 : 男性は40~60代くらいで水色の横じまが入った白い長袖のポロシャツとカーキ色のズボン姿に黒色の運動靴 ; 津島警察署

中日新聞

県青少年保護育成条例違反の疑い

蟹江町西之森の会社員の男性(23)を県青少年保護育成条例違反(淫行、わいせつ行為)の疑いで逮捕 : 9月24日、少女が18歳未満と知りながら、自宅でみだらな行為をしたとされる ; 津島警察署

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 17 体育会への負い目なし 「文化系ですけど、何か?」

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑰

毎日新聞

免震データ改ざん 85社は不正なし

石井啓一国土交通相は30日、免震・制振装置のデータ改ざん問題を巡るメーカーを対象とした一斉調査で、86社のうち85社から不正はないと報告を受けたと発表 : 津島市では津島市民病院でKYBや子会社製の装置を使用

2018年10月30日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 16 「着付け」も審査基準に 若者の着物離れ?

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑯

読売新聞

免震ダンパー15基 交換を求める方針 県庁と県警本部

油圧機器大手「KYB」(東京都港区)とその子会社による免震・制振装置の検査データ改ざん問題 : 大村秀章知事は29日の定例記者会見で、不適合であることが確認されている県庁本庁舎の免震用オイルダンパー1基に加え、改ざんの疑いがあるとされる県警本部庁舎本館の同ダンパー14基についても交換を求める考えを示した : 津島市では津島市民病院でKYBや子会社製の装置を使用

2018年10月29日

中日新聞

事件事故 車上狙いの疑い

10月28日、窃盗の疑いであま市中萱津の建設業男性(34)を逮捕 : 23日に津島市の建設業男性(36)の軽貨物車から男性の財布を盗んだため ; 津島警察署

2018年10月28日

他社産経新聞

免震不正 公表は公共施設中心 マンション 住民反対で進まず

免震・制振装置検査データ改竄が表面化した油圧機器メーカーKYBの物件名の公表ペースが停滞 : 26日の追加発表は病院や自治体の庁舎など18件にとどまる : マンションは住民などが公表を受け入れるのは難しく、当面は公共施設が中心となる予想 : 津島市では津島市民病院でKYBや子会社製の装置を使用

他社産経新聞

KYB免震不正 新たに18件公表

油圧機器メーカーKYB(東京)の免震・制振装置の検査データ改竄問題 : 同社は26日、不正やその疑いがある装置が設置された施設18件を新たに公表 : 公表は前回と合わせ88件 : 民間などで公表の同意を得る作業が進まず、不正やその疑いのある施設983件の約9%にとどまる : 津島市では津島市民病院でKYBや子会社製の装置を使用