津島の新聞記事 :中日新聞

2012年04月11日

中日新聞

堀田家住宅 日本の精神文化を伝える

「街道を行く」363 上街道散歩道 津島③

2012年04月10日

中日新聞

「二重の鍵」防犯のカギ 津島署管内 自転車盗の8割無施錠 署、津島北高生に訴え

津島警察署、愛知県立津島北高校

2012年04月08日

中日新聞

津島神社・一ノ鳥居 面影残る旧参道の玄関口 特集「写真でみる尾張のいまむかし」

津島市埋田町 一ノ鳥居跡

2012年04月05日

中日新聞

津島市役所に「お客さまセンター」 水道業務一部を民間委託 料金計算や集金 効率的に

津島市水道局

2012年04月04日

中日新聞

広まれ ご当地カレー ピリッと爽やか津島生姜入り 地元NPO法人 名物かるたも作成 来月6日「ウォーク」で振る舞い

「第1回尾張津島IYASHI(いやし)ウォーキング」 :  NPO法人まちづくり津島

中日新聞

津島の藤まつり 市観光協がPR 名古屋の本社で

尾張津島藤まつり :  津島市観光協会

中日新聞

居森社 祭神三座の中に「疱瘡神」

「街道を行く」362 上街道散歩道 津島②

2012年04月03日

中日新聞

「日々勉強を」誓い 看護専門学校で入学式 津島

津島市立看護専門学校

2012年03月29日

中日新聞

戦時下の津島 防空訓練、織機供出、出征する若者… 市立図書館など 記録映像をDVD化

津島市立看護専門学校

中日新聞

津島の商店街地図で楽しく 商議所発行 名古屋芸大生がイラスト

津島商工会議所

中日新聞

そろばんコンクール高校生部門 願いましては日本一なり 津島の小山さん(1年) 得意の暗算さえる 2011全国そろばんコンクール 高校生部門で日本一

津島市 : 小山素佳さん

中日新聞

津島の魅力パチリ 写真コンテスト展、投票も 観光交流センター

津島市観光交流センター

中日新聞

一時停止ルール 自転車も守って 津島署PR

津島警察署

中日新聞

津島で「お遍路」を 個性的な寺社巡り 5月にウォーク NPO企画「癒やし」で寺社どころPR

NPO法人まちづくり津島 ; 癒やしウォーキング

2012年03月28日

中日新聞

特集「街道を行く361」 津島神社 秀吉寄進の楼門 厳かに

津島上街道①

2012年03月24日

中日新聞

津島の「毛織物の父」 片岡春吉(1872~1924) 織機を改良、高品質生産【あいち賢人】

津島市 : 片岡毛織

中日新聞

7市町「前向きに検討」 震災がれき処理受け入れ 「安全性明確」前提に 本紙の市町村アンケート 【津島市回答 : 加入する事務組合に判断を委ねる】

津島市

2012年03月23日

中日新聞

津島市 市民協働部を新設 組織見直し 前年上回る323人異動

津島市

2012年03月21日

中日新聞

わが家の災害対策 「家庭にある物」で備え 新聞紙と袋でトイレ ラップ使う止血法も 津島・寺本さん

NPO法人「防災津島の会」

2012年03月20日

中日新聞

洪水・津波時 一時避難場所を提供 津島市と中北薬品が協定

津島市、中北薬品

2012年03月19日

中日新聞

明治~終戦の写真片手に 津島懐古紀行 街歩き40人参加

津島ガイドボランティア :  『歴史写真集津島』第1輯

2012年03月17日

中日新聞

明治から終戦 津島の写真集 法人会支部 1000部作り配布へ

津島法人会津島支部、津島市立図書館 :  『歴史写真集津島』第1輯

2012年03月16日

中日新聞

市民に協働呼び掛け 津島市リーフレット完成 名芸大生制作

津島市役所、名古屋芸術大学 : 津島市市民協働ガイド

中日新聞

車上狙いにご用心 津島署内で急増 1~2月101件 前年比2.2倍

津島所管内 : あま、津島、愛西市、大治町

2012年03月14日

中日新聞

LED街灯9基寄贈 津島LC 天王川公園に設置

津島ライオンズクラブ 天王川公園

2012年02月23日

中日新聞

厄よけ 炎駆ける 津島神社「開扉祭」

津島神社 開扉祭

2012年02月22日

中日新聞

津島市新年度当初予算案 全幹線道路5年で修繕 「アイプラザ」改修に3億6800万円

津島市

2012年02月20日

中日新聞

特集「わがまち企業最前線」 鶴見酒造(津島市) 自慢の地ビールで新境地

津島市百町 鶴見酒造 「かいぶつ島ビール」

2012年02月16日

中日新聞

手作りのぬくもり 津島 障害者施設の作品展

しらさぎ福祉園 ふれあいショップダンケ

中日新聞

交通ルールや手洗い法習う 新入学を祝うよい子のつどい 津島

津島市文化会館