津島の新聞記事 :中日新聞

2025年08月21日

中日新聞

こども記者 製麺所取材 津島 工程見学、熱心に質問

津島市内の小学生が地元の魅力を取材し、壁新聞にまとめる「つしまこども記者プロジェクト」で、市内の5年生4人が20日、同市百町の鶴見製麺所で業務内容や仕事のこだわりを取材した : 鶴見製麺所は、津島市や愛西市、稲沢市などの学校給食向けに麺を製造。この日は、社員の鶴見進さん(40)の案内で生地を切る機械や高温の殺菌室を見学し、最後にインタビューを行った : 北小の岩田麗功さん(10)は「これだけの学校にたくさん作っているなんて知らなかった」、東小の荻野若菜さん(10)も「作っている人たちの顔を見たので、よりおいしく感じるかもしれない」と感心した : 壁新聞は10月、ヨシヅヤ津島本店(津島市)で発表する ; 津島市主催

中日新聞

[記者コラム]モーニング 地元紙として

8月に岐阜県内から津島通信局に赴任してきた記者の、海部地域での取材に対する意気込みや決意について書かれたコラムを掲載

 

2025年08月20日

中日新聞

愛西飛ぶ幸運の象徴 36点 25日まで 津島でコウノトリ写真展

2年ほど前から愛西市に飛来が確認されている国の特別天然記念物コウノトリの写真展が、津島市文化会館で開かれている : 幸運の象徴とされるコウノトリは全国で500羽近く生息している。地元の住民有志で結成した「あいさいコウノトリ見守り隊」によると、レンコンの産地である愛西は水辺が多く、カエルやザリガニといったコウノトリの餌が豊富にあるため飛来するようになったと考えられるという : 見守り隊の若山聡会長は「自然の中を飛んでいるきれいな写真ばかり。コウノトリのことを知ってもらい、保護につなげたい」と話す : 写真展では、アマチュア写真家が撮影した36点を展示している。入場無料、25日まで ; あいさいコウノトリ見守り隊

2025年08月19日

中日新聞

少年サッカー 雄姿切り取る 津島でヨシダ杯写真展

津島市とその近郊で毎年夏に開かれる少年サッカーの親善大会「ヨシダカップ」で、初回から選手たちの雄姿を撮影しているアマチュアカメラマン沖林富士夫さん(75)=津島市北町=の写真展が、同市藤浪町のみゆきカメラで開かれている : 写真展では、沖林さんが昨年の大会で撮った36点を紹介。初めて大会で写真を撮った際は「小学生なのに競り合う時の当たりが強くてレベルが高いんだと感心した」と話し、「子どもたちの元気はつらつとした姿を収めたい」と意気込む : ヨシダカップは、地元の吉田建設などでつくる実行委が主催し、2014年に始まった。夏休み期間中に全国のおよそ30チームが出場する。10回目を迎える今年は、津島東公園(津島市)、蜂須賀グラウンド(あま市)、八穂グランド(弥富市)の3会場で23、24日に開かれる : 写真展は入場無料で27日まで

中日新聞

事件事故 労災事故で書類送検

津島労働基準監督署は18日、労働安全衛生法違反の疑いで、大治町砂子の塗装業「光塗装工業」と男性社長(49)を書類送検した。認否は明らかにしていない : 送検容疑では、昨年11月20日、従業員がフォークリフトで作業する際、周囲への立ち入り禁止や誘導者の配置といった措置を講じなかったとされる。フォークリフトがバックした際に別の従業員がひかれて重傷を負った

2025年08月12日

中日新聞

3ミリコント

津島市のもんりすさんの投稿掲載

2025年08月10日

中日新聞

なごやか外交 by Luis Espinoza Aguilar 広島、大阪、愛知、津島、ペルー、そして世界

駐名古屋ペルー総領事 ルイス・エスピノサ・アギラールさんのコラム : 第二次世界大戦の終結にふれ、国家間の関係構築やその取り組みについて話し、その一つとして領事たちが津島天王祭に招待されたことなどを挙げた : コラムの中では津島市の尾張津島天王祭に参加した写真が掲載されている

2025年08月08日

中日新聞

プログラミング技術で対決! 津島で大会 小中生55人が参加

津島市の小中学生を対象にした「TPPプログラミング大会市長杯」が5日、市文化会館であった : 市は2022年度から「津島プログラミングプロジェクト」と題し、市内の全ての小中学校に人型ロボットとブロック型ロボットを導入。外部講師を招くなどしてプログラミング教育を進めてきた。学びの成果を披露する同大会は2回目で、市内の小中学生55人が各校3~5人ほどのチームで競った : 大会では子どもたちが人型ロボットを使ってユニークなダンスや校歌を披露して会場を沸かせていた ;津島市教育委員会主催

2025年08月06日

中日新聞

非戦へ願い込め 朗読 津島のグループが絵本など

津島市の戦争を語り継ぐ朗読グループ「空缶」による朗読会が3日、津島市立図書館で行われた : 「忘れないで…あの日」と題し、戦争中の体験を基にした絵本や詩集など9人が順番で朗読し、戦争のない世界を願った : 空缶は2009年から朗読会を企画し、今回で14回目。広島に原爆が投下された後の悲惨な光景、「欲しがりません勝つまでは」といった戦争中の標語についても触れ、戦争中の異様な雰囲気を考えながら平和を訴えた

2025年08月02日

中日新聞

世界を見通す 愛西レンコン JAあいち海部 産地競争激化、円安で輸出に活路 ハワイや香港 本年度10トン見込む

JAあいち海部(本部・津島市)は、愛西市産のレンコンの輸出を始めた。国内の需要が徐々に減っていく中、産地間の競争は激しくなっており、円安を背景に輸出に活路をみつけようとしている。輸出先は米国ハワイや香港の飲食店などで、2025年度中に10トン程度を見込んでいる : 組合長の堀田千次郎さん(44)は「豊かな木曽川水系で、レンコン産地は発展してきた。レンコンだけではなく、県内の他の作物と合わせて輸出をしていけたら」と期待している

2025年08月01日

中日新聞

TVで歴史検定PR 蛭間小児童に感謝状 津島商議所

7月30日、テレビ番組で津島商工会議所が主催する歴史検定「津島の達人」をPRした津島市蛭間小学校6年の阿部結香さん、小川詩乃さんの2人に感謝状を贈った :  2人は今年2月、市内で開かれた同検定のジュニア選手権にペアで出場し優勝している :  6月8日に放送されたテレビ番組で検定について紹介したことから、商議所が感謝状を贈ることにした : 伊藤彰浩会頭から感謝状を受け取った阿部さんは「2人で取り組んだことで感謝状をいただけてうれしい」、小川さんも「1回優勝して、何度も賞状をいたでけてうれしい」と話した : 2人は来年の2月のジュニア選手権にまた出場する予定だという ; 津島商工会議所

2025年07月30日

中日新聞

水難事故に備え児童 着衣で浮く方法学ぶ 津島

23日、水難事故に備えた着衣水泳教室が津島市のサンガーデンであり、児童5人が参加した : PTA経験者や住民らでつくる東小学校区地域学校協働本部が、着衣状態で水難事故に遭った場合に命を守る方法を学んでもらおうと企画、主催。スイミングインストラクターの水谷雅仁さん(55)らが講師となり、児童は服を着たままプールの中を歩いたり、仰向けに浮いたりを体験。溺れた人を見つけた場合の対処法や、ペットボトルやランドセルなどを抱えて浮く方法も教わった : 6年の三好悠士郎さんは「思ったよりも重くて動きにくかった。習ったことを生かして、何かあったときには助かるようにしたい」と話した

中日新聞

介護、障害福祉事業所を支援 津島市 一律10万円、補正予算盛り込みへ

津島市は29日、物価高対策として、市内の介護保険サービス事業所や障害福祉サービス事業所などに1事業所あたり10万円を支援すると発表 : 保育所や認定こども園、幼稚園、小規模保育事業所、認定農業者なども含めて一律10万円を提供。重点支援地方交付金を活用し、2641万円を9月定例会の一般会計補正予算案に計上する。10月には対象事業所に申請書を発送、来年1月中には支援金を振り込むという : 日比一昭市長は「厳しい状態が続く事業所もあるが、事業を継続してもらう意味も込めて早く発表した」と話した

2025年07月29日

中日新聞

伝統の世界 来場者魅了 尾張津島天王祭

25日夜から27日まで、600年近く続くとされる「尾張津島天王祭」が津島市の天王川公園などであり、約17万人の来場者が訪れた : 25日夜は津島神社で「稚児打廻し」があり、今年の当番車「米車」などの稚児が肩に担がれて登場し、祭りの無事を願った : 26日は神輿渡御などがあった。中心街の天王通りでは、おもてなしイベント「テンアゲフェス」が開かれ、ダンスグループやアイドルグループなどによるパフォーマンスもあった。夜にはまきわら船に点火したちょうちんを半円形に飾り付けて出発し、丸池に繰り出した : 27日は朝祭。市江車を加えた6艘の車楽船が丸池に進み出し、神輿が通る道中をはらい清める鉾持ちの若者10人が次々に池に飛び込んだ。鉾持ちに参加した津島高校3年の小塚陽斗さんは「一列に並んで泳ぐのは難しかったが、無事に終わってほっとした。地域への貢献ができ、貴重な体験だった」と喜んでいた

2025年07月28日

中日新聞

第107回全国高校野球選手権愛知大会 豊橋中央 優勝までの軌跡

第107回全国高校野球選手権愛知大会は、豊橋中央が優勝した : 全試合結果を紙面にて掲載 : 津島市の高校は、津島が2回戦、津島東が1回戦、津島北・北翔が1回戦でそれぞれ敗退した

 

 

2025年07月27日

中日新聞

中日俳壇 高柳克弘選

投稿の中日俳壇 : 「高柳克弘選」に、津島市の相原利沙さんの作品と講評が掲載

中日新聞

ゆらり 輝く水面 津島天王祭

600年近い歴史があり、ユネスコの無形文化遺産となっている津島市の「尾張津島天王祭」が26日夜、天王川公園で開かれた : 午後8時半過ぎ、今年の当番車「米車」を先頭に丸池に繰り出すと、5艘のまきわら船はおはやしに合わせて進み御旅所に到着。参拝した後、再び来場者の前をゆっくりと戻っていった : 27日の朝祭ではまきわら船から車楽船に変わり、再び丸池に繰り出す

2025年07月26日

中日新聞

事件事故 電動工具を盗んだ疑い

25日までに、あま市七宝町の板金業容疑者(41)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕、送検した : 5月8日午後7時から翌9日午前8時半頃の間に、建築中の集合住宅に侵入し電動工具など計14点(時価合計10万8千円)を盗んだとされる。署によると容疑を認めている : 容疑者の自宅を捜索したところ、電動工具70点が見つかり、盗品の可能性もあるとみて調べる ; 津島警察署

2025年07月24日

中日新聞

子ども記者 現場取材に意欲 津島市事業 中日新聞本社を訪問

23日、津島市内の名所や名店を小学生が取材して壁新聞として発表する「つしまこども記者プロジェクト」のキックオフイベントが中日新聞であった : プロジェクトは、津島の魅力をあらためて見つめてもらおうと市が初めて主催。公募に応じた5、6年生13人が8月、「伝統の食」「産業」「歴史文化」の3チームに分かれて取材し、壁新聞を制作。10月12日にヨシヅヤ津島本店で発表会を開く : 子どもたちは新聞製作の現場を見学した後、取材の具体的な方法を学んだ : 日比一昭市長は「社会に出たらこういう体験がきっと役に立ちます。夏休みを通じてしっかり発表できるものを見つけ出して」と激励。伝統の食チームの木村倫桜さん(津島市南小5年)は「調べて発表するのが好きなので参加しました。(伝統ある店が)人気を集める秘密を知りたい」と取材に意欲を燃やしていた

2025年07月23日

中日新聞

英、中国語でアナウンスへ 天王祭宵祭で津島高と付属中生

26日に開かれる尾張津島天王祭の宵祭会場で、津島高校と付属中学校の生徒が英語と中国語によるアナウンスを流す : 津島市観光協会からの依頼で始め、高校から1、2年生3人と付属中から1年生1人が選ばれた。4人は週2回のペースで練習を重ね、22日には校内での全体練習で本番に向けて最終調整をした : 高校2年の尾内蒼空さんは「将来は外国人を助ける仕事を目指している。本番では、来場者にはっきり聞こえるようにしたい」と話した : 当日は午後5時過ぎから会場の天王川公園であいさつやイベントの紹介などを説明する

2025年07月22日

中日新聞

[参院選 愛知選挙区] 選挙区確定得票

2025参院選愛知選挙区の選挙区確定得票数(津島市含む)を掲載 ; 津島市での得票数は、水野孝一氏3,322票、田島麻衣子氏4,844票、杉本純子氏4,146票、酒井庸行氏4,212票、安江伸夫氏3,276票、田中克和氏1,425票、辻恵氏1,662票、広田紗久良氏1,243票、須山初美氏1,255票、山根有紀也氏437票、大西雅人氏359票、園原武嗣氏168票、横山緑氏179票、石原悟氏124票

中日新聞

[参院選愛知選挙区] 比例代表確定得票

20日投開票の参院選愛知選挙区 : 比例代表の市区町村別得票数(津島市含む)を掲載 ; 津島市では自民5,339票、国民3,425票、参政3,555票、立民3,788票、公明2,534票、保守1,805票、れいわ2,026票、維新1,312票、共産1,208票、みらい463票、社民412票、N党279票、再生183票、誠真会121票、無連合103票、改革23票となっている。

2025年07月21日

中日新聞

参院選あいち2025 県内投票率60.15% 36年ぶり6割超 選挙区 市区町村別の投票率 

参院愛知選挙区の投票率は60.15%で、3年前の前回選(52.18%)を上回り、同選挙区の投票率では36年ぶりに6割を超えた : 市町村別の投票率トップは、市がみよし市(67.68%)で町村が東栄町(69.88%)。最も低かったのは市が津島市(54.89%)で町村が大治町(52.97%)だった : 市区町村別の投票率を掲載 : 津島市は有権者数49,529 投票者数27,186 投票率54.89% 投票率前回比9.65となっている

中日新聞

参院選あいち2025 混戦国・立が勝ち抜く 

14人による混戦となった参院選愛知選挙区[津島市含](改選数4)は20日投開票され、4人の当選者が決まった : 水野孝一さん(国民新)が初当選、田島麻衣子さん(立民現)が再選、杉本純子さん(参政新)が初議席を獲得。与党は酒井庸行さん(自民現)が議席を死守した : 県内の投票率は60.15%だった : 津島市の全候補者の得票数[21日午前1時51分現在]は26,652となっている

2025年07月19日

中日新聞

豪雨 津島の住民ら片付け 抜本的な対策求める声も

津島市などを襲った集中豪雨から一夜明けた18日、浸水がひどかった同市中心街では、各所で片付けをする住民の姿が見られた : 中心街ではこれまでもたびたび浸水被害が発生しており、抜本的な対策を求める声も上がっている : 店内が10cm以上も浸水した同市天王通りの飲食店では、店主らがぬれた設備を拭いたり、使えなくなったものを取り除いたりした : 天王通りで喫茶トキオを営む伊藤彰英さん(76)は、店が浸水被害を受けながら、通り沿いで仲間の商店主とともに浸水地域に入る車を止め続けた。水が引くまで数時間にわたって呼びかけたが「強引に入ってきて、エンストする車もあった」と残念そうに語った : 名鉄津島駅近くでテナントビルを経営する男性(75)は「何年かごとに浸水する。夜間だったらもっと大変だっただろう。何とか排水施設の改良など対策が必要では」と話した : 市によると18日午前中までに、浸水したという連絡が12件あった。中心街などでは、2000年の東海豪雨やその後も、大雨のたびに浸水する被害を受けている。同市によると、近くを流れる善太川の川幅を広げる工事が県によって進められており、完成すれば改善が見込めるという

2025年07月18日

中日新聞

たたきつける雨 街を直撃 尾張西部 道路冠水や床下浸水被害

17日、東海地方は非常に激しい雨が降り、尾張西部では津島市や稲沢市など各地で道路が冠水し、両市は災害対策本部を設置。名鉄が津島線や尾西線の一部区間で電車が運転を見合わせるなど、交通にも混乱が出た : 津島市内では床下浸水とみられる被害報告が4件と、9カ所で道路の通行止めが発生。名鉄津島駅周辺は一帯が水浸しとなり、駅東側は市役所近くまで1キロ近くに及び冠水。仕事で名古屋へ行くため津島駅に来た市内の会社員中村浩輝さん(24)は「玄関を出たら、周辺が浸水していて驚いた。車のタイヤも半分ぐらいが浸かっていたので危ないと思い、歩いてここまで来た。帰宅時に、水が治まっていればいいが」と心配していた : 駅周辺の道路では冠水して立ち往生する車が続出。縁石に車が乗り上げてしまったという男性は「たまった雨水で縁石も見えなかった。救助を待っているがもう4時間もかかっている。最悪だ」と厳しい表情。近くにいた30代の女性は「小学校から子どもを早く帰すと連絡があったが、自宅のマンション周辺も水に浸かってしまい戻れない。今は帰さないでほしい」と学校に連絡していた : 駅西側の飲食店や洋服屋などが並ぶエリアでも冠水。美容室を開く女性(65)は、「1時間くらいで膝まで浸かるほどになってしまった」と語った。午前10時半ごろから大雨が降り始め、昼前には水深50センチほどに。水が店の中に入ってきたため「器具などに影響はなかったが、雨が降ったりやんだりしている。これ以上影響が大きくならなければ」と午後3時半ごろには店を閉めていた

中日新聞

東海大雨 浸水被害 岐阜、桑名で7月最大雨量

中部地方は17日、愛知、岐阜、三重で大雨となり、一部地域で浸水の被害や避難指示が発令された。気象庁は同日、土砂災害に厳重な警戒を呼びかけた : 同日午後6時50分までの24時間雨量で、三重県桑名市では204.5ミリ、岐阜市では192.5ミリと7月では観測史上最大。愛知県愛西市でも、同日午後4時までの6時間雨量で7月最大となる146.5ミリとなった : 同日昼ごろ、愛知県津島市内では名鉄津島駅東側の道路が1キロほどにわたり冠水。周辺でも道路や商店が水浸しとなり、通行止めになるなどした : 18日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で四国200ミリ、九州南部と奄美180ミリ、九州北部150ミリ、近畿と中国120ミリ、東海60ミリ

2025年07月17日

中日新聞

みんなのスポーツ

津島若鳩杯ルーキーMIXダブルスナイトマッチテニス(6日)、津島若鳩杯チャレンジ女子ダブルステニス(7日)、海部津島団体クラブ対抗ソフトテニス(6日)、津島市民ソフトバレー(6日)の試合結果を紙面にて掲載

2025年07月15日

中日新聞

全国高校野球 愛知大会 第6日 シード全8校白星発進

第107回全国高校野球選手権愛知大会は6日目の13日、県内9球場で3回戦17試合が行われた : 春の県大会(県高校優勝野球大会)のシード8校が登場し、春の選抜大会に出場した至学館は初回に打者一巡の猛攻で12点を挙げ、津島を圧倒。シード全校が4回戦進出を決めた : 13日の試合結果を紙面に掲載 : 小牧市民球場で行われた津島-至学館の試合では、津島0-14至学館(5回コールド)で津島高校が敗退した

2025年07月13日

中日新聞

参院選2025あいち 主要候補アンケート[下]

参院選愛知選挙区(津島市含)の候補者へのアンケートの回答を紙面にて掲載