津島の新聞記事 :夕刊

2018年11月08日

朝日新聞

[写真] 出発進行

「出発進行」と題した蒸気機関車の写真 : 撮影は全日本写真連盟稲沢支部長の安藤雅和さん(津島市) ; 蒸気機関車は、犬山市の博物館明治村にある旧尾西鉄道のもの

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 23 型学はずして個性なし 完コピも芸のうち・1

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載㉓

2018年11月07日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 22 江戸弁は「学ぶべき型」 語学としての落語?

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載㉒

朝日新聞

愛知 実は酒造り県 清酒出荷量全国7位 知名度アップへ首都圏でPR

「和酒フェス in 中目黒」 : 愛知県の伝統的な酒造り産業をPRするため、県は2015年から「あいちの酒需要拡大促進事業」を開始 ; 愛知の主な地酒として津島市の長珍酒造「長珍」も紹介

2018年11月06日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 21 さあ登場 響く「出ばやし」 三味線の音に乗って

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載㉑

2018年11月05日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 20 噺を選ぶところから勝負 「構成」と「難度」?

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑳

2018年11月02日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 19 思わぬパワー発揮 役に立たないからこそ

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑲

中日新聞

中部 美術縁起 文化芸能 芸術を育む場 研究所の設立 講習会や展覧会開催

戦前の愛知県における美術学校設立機運を概観 ; 1923年に設立された名古屋の洋画研究グループ「サンサシオン」に、津島市にゆかりのある杉本健吉が参加

2018年11月01日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 18 持ち時間 過不足なく厳守 「尺を守る」ということ

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑱

2018年10月31日

中日新聞

落研の青春 学生選手権「てんしき杯」 17 体育会への負い目なし 「文化系ですけど、何か?」

津島市出身の作家 奥山景布子氏の連載⑰