津島の新聞記事 :県内版

2025年04月07日

中日新聞

10市町村の119番 名古屋から指令 瀬戸・尾張旭、海部地方の業務を受託 広域の情報を一元管理 運用コスト合理化

名古屋市消防局は28日、119番通報を受け出動命令を行う防災指令センターを報道陣に公開した : 名古屋市の防災指令センターが4月から瀬戸・尾張旭と海部地方の両消防指令センターの業務を受託し、計8消防本部が管轄する10市町村の指令を共同で運用することになる。3つの指令センターを集約することで広いエリアの火災や救急の情報、部隊の出動情報を一元的に管理・把握し、市境付近で発生した事案に対して素早い応援指令を出せ、効率的な出動態勢が取れる : 共同運営は既に1月下旬から仮運用を始め、4月から本格運用となる

2025年03月23日

中日新聞

老舗の一杯 再起へ一歩 昨年火災で酒蔵焼失 愛西・水谷酒造 近隣の酒蔵が協力 設備再建も進める

江戸時代末期に創業した愛西市の老舗酒造「水谷酒造」の酒造り再開についての記事 : 昨年5月の火災で酒蔵が焼失し、廃業も覚悟したが顧客の「あの酒をもう一度飲みたい」の言葉もあり、社長の水谷政夫さん(61)は手を挙げてくれた津島市の「鶴見酒造」、愛西市の「山忠本家酒造」の協力のもと再生の道を選んだ : 酒造りに欠かせない酵母は10年ほど前に愛知県食品工業技術センターで冷凍保存しており、火災を免れた。今季用の米も予約していた。蔵ごとに段取りなど何もかも違うが、鶴見酒造で主力銘柄の「千瓢」の出来を確かめた水谷さんは「いい出来だ」と表情を緩め、「蔵の皆さんがこちらの酒造りにも真摯に向き合ってくれた」と振り返る : 全てを失った火災から約1週間後、焼け跡から大切にしていた先代杜氏の「酒造りノート」がほぼ無傷で出てきた。苦境の中、立松豊大さん(40)という後継者にも恵まれた。今季の見通しが立ち、水谷さんは設備を再建し自力での酒造りに向けて準備を進めていく

2025年03月19日

中日新聞

住宅地の上昇率が縮小 地価公示 東三河は横ばい

18日に発表された1月1日時点の公示地価で、愛知県全体の平均変動率は、住宅地、商業地の上昇率が前年より縮小した : 商業地価格の平均変動率で津島市は低位順5位で-0.2%の下落となっている

2025年03月03日

中日新聞

【読者投稿】おたまじゃくし

津島市のとうぼう けんたろうさん(5歳)と祖母・伊藤ひとみさんの〈早起き過ぎ〉と題された投稿を掲載

2025年01月25日

中日新聞

小6の涙 大人への宿題 県教委HPで合格発表 倍率10倍超も 中高一貫校初入試 県教育長 本紙取材に書面回答

4月に開校する県内初の県立中高一貫校4校の合格発表が24日あった : 津島の倍率は2.04倍だった : 紙面では愛知県教育委員会の飯田靖教育長が入試に関する質問に対する回答をしている

2024年10月22日

中日新聞

衆院選10.27 あいち 選挙区情勢調査  9区 岡本と長坂 接戦続く

2024衆院選の情勢 : 共同通信が20、21日に実施した調査の結果に取材を加味した県内16区の情勢を分析 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 3年前の雪辱を期す岡本氏と5選を目指す長坂氏が競り合う。岡本氏は立民支持層の約9割をまとめたほか、野党支持層にも食い込む。長坂氏は20代で優位に立ち自民、公明各支持層への浸透を急ぐ。伊藤氏は共産支持層をまとめ懸命に追う

中日新聞

探究で「個性伸ばす」 時習館高付属中説明会

2026年4月に中高一貫の付属中学校が開校する時習館高校(豊橋市)が20日、学校説明会を開いた : 説明会は午前と午後の計2回開かれ、受験を検討する小学5年生と保護者ら約1000人が参加した : 同校は国際的な教育プログラム「国際バカロレア」の導入を目指し、中学単独の部活動は設けない予定 : 県立学校での中高一貫教育を推進する県教育委員会は、25年4月に開校する第1次導入校4校(明和、半田、刈谷、津島)に続き、26年4月から第2次導入校の時習館、豊田西、西尾、愛知総合工科、日進の5校での付属中学校開校を予定する

中日新聞

県立高全日制募集 520人減

愛知県教育委員会は21日、来春の県立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、津島北高と海翔高の統合に伴い、前年度に比べて1校減の142校1校舎で、募集人数は520人少ない3万7280人 : 来春の県立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人

2024年10月16日

中日新聞

衆院選10.27あいち 新区割り 一騎打ちゼロ 共闘ならず 新勢力参加 小選挙区の立候補者 届け出順

愛知9区の立候補者数は3で、伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53):津島市の選挙区は愛知9区

中日新聞

衆院選10.27あいち 選挙人名簿登録者数

2024年10月14日時点での選挙人名簿登録者数を紙面に掲載 : 津島市の選挙人名簿登録者数は、男24,356、女25,674 計50,030人となっている