中日新聞ウィシュマさん追悼 全国に呼びかけ 命日の6日 遺骨預かる愛西の明通寺
2021年3月6日に名古屋出入国在留管理局で死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の命日に合わせ、ウィシュマさんの遺骨が預けられている愛西市の明通寺が、全国の宗教施設で追悼の鐘を突いてもらうよう呼びかけている : 6日の追悼の鐘突きは、ウィシュマさんの死亡が確認された午後3時25分に一斉に行う。2007年からこれまでに国内の入管施設で亡くなった外国人18人の追悼のため、18回突くという。寺院14ヶ所、キリスト教など教会も20ヶ所が賛同している : 命日前日の5日午後1時半からは、同寺でウィシュマさんが支援者のシンガー・ソングライターの真野明美さん(津島市)に送った手紙の朗読などがある
毎日新聞「私は大丈夫じゃない」 ウィシュマさん名古屋入管死2年 4日から7団体 命日しのび朗読劇
スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が2021年3月、名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)で死亡してから6日で2年になるのに合わせ、市内7つのアマチュア劇団や朗読団体が一斉に事件をテーマにした朗読劇などを上演する : 呼びかけ人で「劇団名古屋」(同市熱田区)代表の谷川伸彦さん(60)は「市内の各劇団で一斉にやれば、より多くの人に知ってもらえる」と各団体に声をかけ、7団体が呼応。「NAGOYA同時発信ウィシュマ」と題し、4日から6日まで各所で一斉上演される : 朗読劇の台本はウィシュマさんと面会や手紙で交流していたシンガー・ソングライターの真野明美さん(69)が出版した「ウィシュマさんを知っていますか?名古屋入管収容場から届いた手紙」を元にしている : 命日の6日には、午前10時から名古屋入管近くの正保コミュニティセンター、午後2時から津島市の大政集会所で各劇団の有志が朗読などをする、しのぶ会も開く
中日新聞県内のコロナ感染者数 1日発表分
1日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万7113人(+830): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞認知症 コミカルに伝える 平均79歳 津島の老人クラブ劇団結成 自然体の演技好評「孤立しない地域に」
認知症について正しく知ってもらおうと、津島市老人クラブ連合会の役員らが劇団を結成 : 自然体でコミカルな演技が好評で、すでに4回の講演を重ね、今後も公民館で上演をする予定 : 平均年齢79歳のメンバー5人は「楽しく学んでもらい、認知症になっても孤立しない地域にしたい」といい、認知症とともに暮らせる地域づくりを目指し上演場所を募っている
朝日新聞23年度予算案 【津島市】
津島市の23年度予算案 : 一般会計241億円(13.6%増) : <歳入>市税85億円(3.4%増) 市債17億円(63.4%増) 財政調整基金取り崩し15.2億円(残高30億円) : <歳出>天王川公園事業(遊具広場周辺の設計など)8150万円 子ども医療費無料化の拡充2億7155万円 給食費・副食費の半額補助1億709万円 防災公園整備1億5900万案
中日新聞高齢者安全運転 サポカーなど体験 ダイハツ津島店で講座
高齢者の交通事故を減らそうと、津島市神守町の愛知ダイハツ津島店で2月27日、健康安全運転講座が開かれ、20人の参加者が緊急ブレーキ装置を備えた「サポカー」の安全性などを体験した : 講座は同社と高齢者を支援する協定を結ぶ市が主催し、津島署などが協力した : サポカーに試乗した宇佐美巌さん(75)は「初めて体験した。こうした装置は必要だと思うので、今後検討してみたい」と話した
中日新聞県内のコロナ感染者数 28日発表分
28日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万6283人(+991): 津島市では新たに6人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞内縁妻殺害で再逮捕 愛西の住宅火災、容疑否認
愛知県愛西市の女性(83)宅が火災で全焼し、焼け跡から女性と女性の次女(54)の遺体が見つかった事件で、27日、現住建造物等放火容疑で逮捕された内縁の夫で、同居する無職の男性容疑者(64)を次女に対する殺人の疑いで再逮捕した : 再逮捕容疑は自宅に火を放つ前の7日未明、次女を刃物で刺殺したとされる。次女の遺体は胸に刺し傷があり、死因は血胸または出血性ショックとみられる : 男性容疑者は容疑を否認している ; 津島警察署
中日新聞県内のコロナ感染者数 27日発表分
27日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万5292人(+177): 津島市では新たに12人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞発言 ~みんなの声~ 次世代から AI先生 絶対にいやだ
津島市の高校生 野村碧輝さん(17)の人工知能(AI)についての読者投稿を掲載