病院の実力~愛知編170 乳がん 早期発見へ自分でも検診
女性がかかるがんの中で最も多い乳がんについて取り上げた記事 : 東海3県内の病院の2021年治療実績一覧表に津島市民病院が掲載
女性がかかるがんの中で最も多い乳がんについて取り上げた記事 : 東海3県内の病院の2021年治療実績一覧表に津島市民病院が掲載
愛知県内では23日、新たに1万4348人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された : 1日当たりの新規感染者数は、今月20日の1万3628人を上回って過去最多となり、4日連続で1万人を超えた : 津島市では新たに74人の感染が確認された
第56回高野山競書大会の入賞者を掲載 : 毎日新聞社賞に吉田夢叶さん(津島高校1年)、高野山総長賞に佐藤ひなのさん(津島高校1年)が入賞
海部津島地域で事業を展開するJAあいち海部とJA海部東は、合併することで基本合意し、22日、津島市文化会館で合併推進協議会の発会式を開いた。2024年7月をめどに合併を目指す : 発会式ではJAあいち海部の平野和実組合長、JA海部東の大橋義弘組合長らが出席。平野組合長は「互いに長所を生かし、名古屋を含めて農産物をPRしていきたい」、大橋組合長は「金融事業は大きくなり、経営の安定化にも寄与する。組合員向けのサービス向上を推進していきたい」と話した
22日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は678294人(+12068): 津島市では累計5611人(96人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では22日、1万2068人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった。名古屋市では4399人の感染者を確認した : 津島市では新たに56人の感染が確認された(21日発表分)
愛知県内では22日、新たに1万2068人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者数は3日連続で1万人を超えた : 津島市では新たに96人の感染が確認された
津島商工会議所と津島法人会津島支部は8月5日午後6時半から、津島市の同会議所でビジネス会員交流会を実施する : 事業所が活用可能なサービスや補助金の案内、1分間の参加事業所アピールタイム、名刺交換会などを行う
人の感情を読み取って会話する人型ロボット「Pepper(ペッパー)」による防犯教室が21日、あま市の甚目寺北児童館であり、小学1~6年の児童約80人が参加した : 津島署管内では初の取り組みで、署がソフトバンクの協力で実施。不審者による子どもへの声掛けが増える夏休みを迎え、警察官の帽子をかぶったペッパーが、クイズを交えてつきまとい行為などへの対処法や心得を指導した : 甚目寺東小3年の女児は「ロボットはかわいかった」と笑顔。ニセ電話詐欺についても学び、「祖父母に、今回もらった注意を呼びかけるはがきを送りたい」とも話していた
津島市は21日、ショッピングセンターなどを展開する義津屋(同市)と、地方創生に関する包括連携協定を締結した : 協定は子育て支援や地域の活力向上、安心して暮らせる地域づくりなどの分野 : 市役所での締結式に同社の小林一生常務らが訪れ、日比一昭市長と協定書を交わした。小林常務は「地域に愛される店をつくろうと活動してきた。みんなが住んでみたいと思ってもらえるよう、市と一緒に取り組んでいきたい」と話した