津島市長に日比氏 新顔2氏破り3選
津島市長選は24日投開票され、現職の日比一昭氏(69)が、元市議の山田真功氏(50)と元県議の井桁亮氏(52)の新顔2人を破り、3選を果たした。当日有権者数は5万609人、投票率は39.32%(前回31.91%) : 日比氏は、財政健全化など2期8年の実績を強調。ホテル誘致など「地域特性に合わせたまちづくりを計画的に進めていきたい」と訴え、支持を広げた : 津島市議補選(被選挙数1)も24日に投開票され、当選者が決まった。投票率は39.30%だった
津島市長選は24日投開票され、現職の日比一昭氏(69)が、元市議の山田真功氏(50)と元県議の井桁亮氏(52)の新顔2人を破り、3選を果たした。当日有権者数は5万609人、投票率は39.32%(前回31.91%) : 日比氏は、財政健全化など2期8年の実績を強調。ホテル誘致など「地域特性に合わせたまちづくりを計画的に進めていきたい」と訴え、支持を広げた : 津島市議補選(被選挙数1)も24日に投開票され、当選者が決まった。投票率は39.30%だった
愛知県内では24日、1990人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに26人の感染が確認された(23日発表分)
任期満了(26日)に伴う津島市長選は、現職の日比一昭氏(69)が3選を果たした。投票率は39.32%(前回31.91%)だった : 日比氏はこれまでの実績を強調し、18歳までの医療費無償化や公共施設でのフリーWi-Fi化、高齢者や障害者の移動を支える「おでかけタクシー」推進などを主張。幅広い支持を集めた : 一方、市議補選は無所属新人が当選した
津島市長選は24日、投開票され、現職・日比一昭氏(69)(無所属)が、新人の前市議・山田真功氏(50)(無所属)、新人の元県議・井桁亮氏(52)(無所属)を破り、3選を果たした : 日比氏は、2期8年で進めてきた「つしま成長戦略」の実績を強調するとともに、18歳までの医療費の完全無料化や、高齢者や障害者らの通院や買い物などの移動を支援する「おでかけタクシー事業」などを公約に掲げ、幅広い世代から支持を集めた : 当日有権者数は、5万609人。投票率は39.32% : また、市議補選(欠員1)も同日投開票され、新議員が決まった。投票率は39.30%だった
愛知県内では24日、新たに1990人の新型コロナウイルス感染が確認された。死者はいなかった : 津島市では新たに28人の感染が確認された
ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願って大太鼓を打ち鳴らす行事が23日、津島市神明町の津島神社で始まった : 和太鼓を製造する堀田新五郎商店が所有する直径2㍍ほどの大太鼓やその胴部分が設置された。来場者が、胴をくぐった後、大太鼓に大きなばちで打ち付けると「ドーン」という大きな音が境内に響いた : 岩倉市の男性会社員(64)は「願っていることはみんな同じで、早く戦争をやめてほしい。人が人を殺すことはやってはいけない」と憤っていた : 太鼓の設置は5月5日まで
昨年12月にスウェーデンで開かれたフリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)デュアルモーグルで準優勝した津島市在住の愛知工業大4年、柳本理乃さん(21)が市役所を訪れ、日比一昭市長に報告した : 柳本さんは両親の影響で小学校1年からモーグルを始めた。スウェーデンのW杯ではモーグル5位、デュアルモーグル2位と好成績を収めたが、北京冬季五輪の代表入りは果たせなかった : 柳本さんは昨季を振り返り、「北京五輪に出場できず、悔しかったが、初めて表彰台に立て、いろいろな経験ができて濃いシーズンだった」と話した。今後については、W杯のモーグルで表彰台に立つことと、4年後の五輪出場が目標という
津島市の基幹産業として発展した毛織物産業について学ぶ企画展「見て ふれて 知る 津島の毛織」が23日、津島市南門前町の国重要文化財堀田家住宅で始まった : 2019年に、津島毛織工業協同組合に所属する神守地区の組合員らから寄贈された織機「手織り機」や、同組合が作った毛織物産業の歴史、製造工程などのパネルを展示。市教委が作った織機の動画も流されている : 5月5日まで
23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は471075人(+2469): 津島市では累計4135人(26人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では23日、2469人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに17人の感染が確認された(22日発表分)