2021衆院選 県内立候補予定者と情勢(下) 9区 自民と立憲 前職同士
2021年10月の衆議院選挙状況と展望 : 愛知9区(津島市を含む)の候補予定者は、自由民主党前職の長坂康正氏(64)と、立憲民主党前職の岡本充功氏(50) : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4連勝を狙う。岡本充功氏は新型コロナウイルス対策などをアピールし、共産党の側面支援も得て選挙区での勝利を目指す
2021年10月の衆議院選挙状況と展望 : 愛知9区(津島市を含む)の候補予定者は、自由民主党前職の長坂康正氏(64)と、立憲民主党前職の岡本充功氏(50) : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4連勝を狙う。岡本充功氏は新型コロナウイルス対策などをアピールし、共産党の側面支援も得て選挙区での勝利を目指す
2021年10月の衆議院選挙状況と展望 : 愛知9区(津島市を含む)の候補予定者は、自由民主党前職の長坂康正氏(64)と、立憲民主党前職の岡本充功氏(50) : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4連勝を狙う。岡本充功氏は新型コロナウイルス対策などをアピールし、選挙区での勝利を目指す
津島市橘町の市立看護専門学校で15日、1年生の男女30人が看護師となる道へ誓いを新たにする「戴帽式」が行われた : 現場ではナースキャップが使用されなくなっているため、本年度でキャップを載せてもらう式は最後となる
津島市の建設業「吉田建設」の協力を受け、大同大学(名古屋市)の情報デザイン学科の学生が、就職活動に関する共同企画をまとめ展示した : 展示は吉田建設の具体的な職種に踏み込み、学生が仕事選びする際に興味を引くよう心掛けたほか、吉田康裕社長から仕事に向かう姿勢や考え方などを聞き取り、冊子にまとめたものを出品した
中部地方のスーパーが、軽トラックに食品などを積んで販売に出向く「移動スーパー」に注力している : 「ヨシヅヤ」などを運営する義津屋(津島市)も、愛知県清須市、蟹江町、岐阜県可児市、垂井町などで計7台を運行。日常の買い物が困難な人や、外出を控える高齢者を取り込むなど、売り上げを伸ばしている
19日公示、31日投開票となる衆議院選挙の特集記事 : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、自由民主党前職の長坂康正氏(64)と、立憲民主党前職の岡本充功氏(50) : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4連勝を狙う。前回、約1万4000票差で敗れた岡本充功氏は、共産党との野党共闘で票の上積みを図り、選挙区での勝利を目指す
公募文学賞でプロ作家を次々デビューさせてきた小説講座の講師、作家の鈴木輝一郎さん(61)=岐阜県大垣市在住= の特集記事 ; 時代小説家で新田次郎賞を受賞した奥山景布子さん(津島市出身、名古屋市在住)も、2004年から2年間、鈴木さんの講座を受講した
衆院解散を受け、県内では14日、立候補予定者が各地で街頭演説するなど事実上の選挙戦に突入した : 県内の小選挙区でこれまでに41人が出馬を予定している : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、長坂康正氏(64)自民と、岡本充功氏(50)立民 : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4選を狙う。2009年に小選挙区で勝利した立民前議員の岡本充功氏は、長坂氏との過去3回の小選挙区対決でいずれも苦杯をなめており、奪還を誓う
津島市の津島東高校1年生約170人が14日、同市の津島神社や名鉄津島駅周辺などで、地域の魅力や課題などを探すフィールドワークを行った : 生徒は、2、3人ずつ82の班に分かれ、名鉄津島駅を出発。途中、寺社なども訪れながら、津島神社や天王川公園周辺などを歩いて調査した : 那須野碧さん(15)は「子育てに関係して御利益がある神社に興味を引かれた」と話し、他の生徒と一緒に子宝に恵まれる言い伝えが残る社などを見て回った
14日、津島市の中藤電機産業と工場の責任者の女性(41)を労働安全衛生法違反(感電防止対策の不履行)の疑いで書類送検した : 送検容疑では8月17日、工場内で、塗装作業に使う乾燥炉の修理のため、高さ約2.5㍍の炉の上に乗った男性職員(70)が絶縁用の防護具を着用せずに作業をし、炉の上にあった天井クレーンに電力を送る電線に触れて感電死したとされる ; 津島労働基準監督署
新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万8229人(78.1%)、2回目 4万6000人(74.5%)となっている[10月13日現在]
14日に衆院が解散され、今月31日の投開票に向け、各立候補予定者は準備に急いでいる : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、長坂康正氏(64)自民と、岡本充功氏(50)立民 : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4選を狙う。2009年に小選挙区で勝利した立民前議員の岡本充功氏は、長坂氏との過去3回の小選挙区対決でいずれも苦杯をなめており、奪還を誓う : 衆議院総選挙区別選挙人名簿登録者数 9区(津島市など)は、男212,993、女220,598 計433,591人となっている
総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)が、津島市の本社事務センターで「接客ロールプレイング&進物披露大会」を開催 : 審査の結果、平和店の早川丈さんが優勝し、ポイント特典上位の5位までが表彰された
津島市宇治町、名古屋音楽大職員の男性容疑者(65)を県迷惑防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで現行犯逮捕 : 12日午後6時15分ごろ、津島市内のスーパーで、女性(47)のスカート内に、靴の中に取り付けた小型カメラのレンズを向けた疑い ; 津島警察署
津島市高台寺小学校で行われている放課後子ども教室で、児童がプログラムしたロボットを撮影した動画が披露された : 笛の形をしたブロックから音楽が流れる仕組みを作った5年の諏訪七海さん(11)は「音を出すことができてうれしい。また作ってみたい」と話した
行灯(あんどん)を並べた寺など夜の霊場巡りを楽しむ「第3回尾張津島お月見灯路」が15日夕から、津島市の津島神社や名鉄津島駅周辺の寺院などで開かれる : 市内の寺院でつくる津島霊場会とNPO法人まちづくり津島の共催。神守地区なども含め14の寺院が参加し、津島神社周辺と合わせて400基ほどの行灯を設置、3日間とも午後5時半から8時半まで点灯する : 昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりの開催。17日まで : 16日午後7時からは、津島神社の楼門で、清林間高校のパソコン部が作成したプロジェクトマッピングを披露。無観客で、ユーチューブのライブ配信を行う
愛知県教育委員会は13日、来年3月に卒業見込みの県内の中学3年生全員を対象とした第1回進路希望状況調査の結果を発表 : 津島市内では、津島高校(普通科2.31倍、定時制0.47倍)、津島北高校(普通科3.25倍、総合ビジネス科1.08倍)、津島東高校(普通科2.00倍)との調査結果が掲載
愛知県教育委員会は13日、来年3月に卒業見込みの県内の中学3年生全員を対象とした第1回進路希望状況調査の結果を発表 : 津島市内では、津島高校(普通科2.31倍)、津島北高校(普通科3.25倍、総合ビジネス科1.08倍)、津島東高校(普通科2.00倍)との調査結果が掲載
津島市は新型コロナウイルス対策として、市内の後期高齢者1万100人、心身障害者手当受給者1700人に、電子マネーの「マナカ」5000円分を配布(簡易書留発送)する : 事業費は約7100万円
愛知県内における学校保健・学校安全の表彰式 : 「学校保健・学校」の部から、津島市立暁中学校(侘美茂校長)が表彰
10月8日、中日新聞社で「中日くらし友の会」があり、名古屋市在住[津島市出身]の歴史小説家奥山景布子さん(54)が講演を行った : 自身の近著『葵の残葉』『流転の中将』から、幕末維新で翻弄された高須四兄弟について話した
青色防犯パトロールに参加する団体の特別警戒出発式が11日、七宝焼きアートビレッジ(あま市七宝町)で行われた。津島署やあま市の関係団体から計50人が参加した ; 津島警察署
津島駅から東に歩いてすぐ近くのお好み焼き店「焼焼家」(津島市藤里町)で、店主の松本芳明さん(67)に、新型コロナウイルス感染拡大によってどのような影響を受け、思い悩み、政治に何を望んでいるかを聞いた特集コラム
津島市の歴史や文化などを題材とした歴史検定「津島の達人」で、上級試験に3回合格した加藤仲子さん(79)=あま市=の表彰式を津島市役所で行った : 13回目を迎えた「津島の達人」では、初級、上級コースがあり、上級試験に3回合格すると市長表彰される
名古屋市出身の画家杉本健吉さん(1905-2004年)が、恩師に送った手紙や絵はがきの展示が、名古屋市瑞穂区の市博物館で開かれている : 県内の絵手紙愛好家でつくる「絵手紙健吉会」が300通の手紙を解読し、その一部を初公開している : 展示会は10日まで : 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業
あま市篠田、飲食店従業員の男性容疑者(27)を覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 8日午後9時40分ごろ、自宅で覚醒剤0.026㌘を所持していた疑い ; 津島警察署
名古屋鉄道は8日、10月末で閉館する杉本美術館(愛知県美浜町)を訪れる人向けに、最寄りの美浜緑苑駅までの往復切符と入館券をセットにした「さよなら杉本美術館往復きっぷ」を発売する : きっぷは主要駅と名鉄観光サービスの支店などで購入できる ; 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業
新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万7821人(77.4%)、2回目 4万5224人(73.2%)となっている[10月7日現在]
年金振込通知書の誤送付発覚から一夜明けた7日も、一宮年金事務所には、多くの高齢者が説明を求めて訪れた : 別人の年金受給額などが記載された通知書が届き、不安に陥った人たちは、二度とミスがないよう求めた : 日本年金機構によると、西尾張では一宮、津島、稲沢、愛西、弥富、あまの各市、大治、蟹江両町、飛島村で誤送信があった : 日本年金機構は、誤送付があった地域の人には、通知書を開かず、返送または廃棄するように呼び掛けている
名鉄津島駅の東西にあるロータリーで16、17日、津島市が地域住民による「えきまえVIP実行委員会」と共同でイベントを開催し、合わせて将来的な駅周辺整備に向けて取り組みを始める : 津島市は本年度、都市計画マスタープランと合わせ、国の都市再生特別措置法による立地適正化計画をつくっており、津島駅周辺を「都市機能誘導区域」として設定している。市は、今回のイベントを通じて駅周辺にどんな機能が必要なのか、市民にも考えてもらいたいとしている