津島の新聞記事

2020年11月08日

中日新聞

丹精の大輪 境内彩る 津島神社で奉納菊花展

津島神社(津島市神明町)境内で毎年恒例の「奉納菊花展」が11月23日まで開催 : 主催は津島市や近隣の住民でつくる「奉納菊花会」の会員16人で、40種300鉢が並ぶ : 同会による出来栄えを競う審査も行われた

中日新聞

津島高音楽部が屋外コンサート 天王川公園

11月7日、津島高校音楽部によるアンサンブルコンサートが天王川公園で開催された : 同部の校外演奏会は、コロナ禍の影響により本年度初めて。この日を待ち焦がれた多くの保護者らが集い、一緒に楽しんだ ; このコンサートは天王川公園開設100周年記念イベントの第一弾。練習の成果を発表する場を失った同校生徒らの応援も兼ね、市が企画した ; 愛知県立津島高等学校音楽部

中日新聞

わが街防犯ひとくちメモ 駐輪場の自転車が盗難被害 施錠の徹底 心掛けを

10月24日、あま市七宝町の駐輪場に止めてあった20代アルバイト女性の自転車が盗難に遭った。自転車のカギは元から壊れており無施錠だった : 津島警察署管内では10月に自転車盗難10件が発生し、うち8件が無施錠。鍵が壊れていた場合は市販のワイヤ錠で対策を ; 津島警察署からの注意喚起記事

中日新聞

事件事故 大治でまた不審火

11月7日午前4時40分ごろ、大治町西條北屋敷の畑で、積み重ねてあった藁束から火が出ているのを通行人の男性が発見 : 知らせを受けた畑管理者(69)が消火し津島署へ通報した : 10月下旬と11月2日に、あま市では同様の不審火が発生しており関連を調べている ; 津島警察署

2020年11月07日

中日新聞

津島高120周年祝い記念式典 生徒半数、リモート中継見守る

11月6日、愛知県立津島高等学校(津島市宮川町3)は、創立120周年の記念式典を津島市文化会館で行った : 来賓は大村秀章知事らで、生徒半数および関係者約600人が出席。残りの生徒500人は、津島高校の体育館からリモート中継で式の様子を見守った ; 津島高校は愛知県第三中学校として1900年に創立し、1948年に現在の津島高校となった

2020年11月06日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 5日現在

11月5日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は6538人(+79): 津島市では累計32人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

朝日新聞

新型コロナ 県内79人が感染

県内で11月5日、79人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

名古屋の飲食店 40番目感染集団

県内で11月5日、10歳未満~90歳代の男女79人の新型コロナウイルス感染が確認された : 県は同日、名古屋市内の接待を伴う飲食店を40番目のクラスター(感染集団)に認定したと発表 : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2020年11月05日

中日新聞

注意!!ニセ電話 自営業男性が12万円被害

津島署は11月4日、あま市内の60代自営業男性が、ニセ電話詐欺で12万円分の電子マネーをだまし取られたと発表 : 11月2日、男性がパソコンを操作中、画面上に警告画面が表示。記載された電話番号に連絡したところ、ソフトウエア会社員を名乗る女性から有料でサービスを受けられると言われたため、コンビニで電子マネー12万円分を購入し利用権番号を伝えた ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 4日現在

11月4日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は6459人(+53): 津島市では累計31人(3人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている