津島の新聞記事

2020年12月26日

読売新聞

新型コロナ 感染265人 クラスター5件

愛知県内では25日、265人の感染が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

他社日本経済新聞

文学周遊 金子光晴「しゃぼん玉の唄」 山梨・山中湖村 ふれもあへずにこはれる にぎやかなあの夢は どこへいつた。

金子光晴(1895-1975)=現在の津島市出身=の詩「しゃぼん玉の唄」を紹介 : 評伝を書いた原満三寿さん(80)は、「背景に、不安や絶望、怒りがあった。戦争にかりだされた人間の命の行方をしゃぼん玉に託して謳っている」とみる

2020年12月25日

中日新聞

海南病院 複数コロナ感染 弥富 救急患者受け入れ休止

海部津島地区唯一の感染症指定医療機関で、弥富市にある海南病院は24日、院内で新型コロナウイルス感染者が複数発生し、同日から救急患者の受け入れなどを休止した : 24日午前1時の時点で看護職員3人、リハビリ技師2人、入院患者3人程度の感染を確認 : 感染状況が判明するまでの間、新規入院や退院、リハビリテーションも休止。外来患者の診察は可能な限り行う

中日新聞

後期高齢者保険料の還付金30万円未払い 津島市、事務手続きミス

津島市は23日、事務手続きのミスにより、後期高齢者医療保険料の還付金の未払いが、2015~2018年度にかけて25件あったと発表 : 未払い金額は30万5700円 : 年金から天引きされている同保険料は対象者が死亡した場合、相続人に還付される。その際は対象者に電話して通知するなどの作業が必要だが、一部で漏れがあったという ; 津島市役所年金保険課

中日新聞

アフリカの飢餓救いたい 津島・西小児童が歯ブラシなど回収

津島市立西小学校が児童や住民から、使用済のみ歯ブラシなどを集める活動を行っている : 集めた物品は、東京や名古屋に拠点がある一般財団法人「日本国際飢餓対策機構」を通じて現金に換金され、飢餓で苦しむアフリカ諸国へ送る : 校内のほか、市内の津島市立図書館と総合保険福祉センターに回収ボックスを設置している : 同校6年の鈴木大喜君(12)は「世界で苦しむ人のために役立ちたいので、もっと集めていきたい」と語る

中日新聞

事件事故 あまで不審火

23日午後7時5分ごろ、あま市本郷花ノ木の路上で、自動販売機の脇に捨てられていたペットボトルなどから火が上がっているのを、通行人女性が発見し110番通報 : 近くに住む男性がバケツで水をかけ、数分で消火した : 現場に火の気がないことから、不審火とみて捜査している ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 24日現在

12月24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は14924人(+270): 津島市では累計67人(2人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている   

朝日新聞

新型コロナ 名古屋で142人

愛知県内では24日、過去最多となる270人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 名古屋市感染142人 

愛知県内では24日、270人の感染が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2020年12月24日

毎日新聞

「江南越津ねぎ」で全国へ ブランド化推進、農家後押し 市園芸組合が改称

江戸幕府献上品だったとされる伝統野菜「越津ねぎ」の主要産地である江南市の市園芸組合が、今季から市内収穫分を「江南越津ねぎ」に改称した : 一大産地の江南をアピールすることで市場価格を高め、ブランド化を図る : 高齢化などで激減している生産農家を後押ししていく考え : 越津ねぎは、江戸時代中期に津島市越津町周辺で栽培が始まったとされている             

2020年12月23日

中日新聞

令和2年度中学校卒業見込者の進路希望状況調査 第2回 全日制公立高希望 64.3%で過去最低 中3対象

愛知県教育委員会は22日、来春に卒業する見込みの中学3年生を対象に行った進路希望状況調査(12月5日現在)の結果を発表 : 全日制公立高校への進学希望率は前年度比2.7㌽減の64.3%だった : 津島市内の高校(津島高校・津島北高校・津島東高校)の進学希望については次の通り : 【全日制】津島高校普通科(Aグループ)は倍率2.16倍(今春は2.34倍)、津島北高校普通科(Aグループ)は倍率3.39倍(今春1.80倍)、津島東高校普通科(Bグループ)は倍率1.86倍(今春1.85倍) : 【コース制】津島高校国際理解コース(Aグループ)は17人の希望(募集人員40人)、【定時制】津島高校普通科(夜間)は倍率0.66倍

読売新聞

公立高校進学希望調査 全日制 公立高希望64.3% 私立は23.9%

愛知県教育委員会は22日、来春に卒業する見込みの中学3年生を対象に行った進路希望状況調査(12月5日現在)の結果を発表 : 全日制公立高校への進学希望率は前年度比2.7㌽減の64.3%だった : 津島市内の高校(津島高校・津島北高校・津島東高校)の進学希望については次の通り : 【全日制】津島高校普通科(Aグループ)は倍率2.16倍(今春は2.34倍)、津島北高校普通科(Aグループ)は倍率3.39倍(今春1.80倍)、津島東高校普通科(Bグループ)は倍率1.86倍(今春1.85倍) : 【コース制】津島高校国際理解コース(Aグループ)は17人の希望(募集人員40人)、【定時制】津島高校普通科(夜間)は倍率0.66倍

2020年12月22日

中日新聞

行った・見た・聞いた 記者たちの2020 津島麩 試行錯誤し復活

2020年、西尾張地域の現場で何が起きているのかを見て、人々の話を聞いた中で、記者たちがそれぞれ印象に残った取材を振り返った : 津島通信局の深世古記者は、9月に復活した幻の名物「津島麩」を特集 : 津島麩復活に携わった人々が「地元の食文化を絶やしてはいけない」との思いを共通していたことに、強い印象を受けたという

中日新聞

事件事故 あまの資材置き場で火災

12月21日午前8時5分ごろ、あま市七宝町徳実の解体業者「エフケイ工業」で火の手が上がり、約50分後に消し止められた : 署は不審火の可能性も視野に捜査を進めている ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 覚醒剤使用の疑い

12月21日、津島署は覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで、あま市中萱津の無職男性容疑者(51)を逮捕した : 12日ごろから20日までの間、県内またはその周辺で覚醒剤若干量を使用した容疑 ; 津島警察署

2020年12月21日

中日新聞

事件事故 器物破損の疑い

12月20日、津島署は器物破損の疑いで、ブラジル国籍で津島市愛宕町在住の男性容疑者(42)を逮捕した : 同日午前2時45分ごろ、容疑者の住むマンション近くの駐車場で、男性会社員(44)の車のガラスを鉄パイプで割った容疑 ; 津島警察署

2020年12月20日

中日新聞

合気道 73歳で四段昇段 津島の加賀さん 60歳で始め快挙

津島市の加賀基晃さん(72)が、合気道の四段に昇段した : 加賀さんが合気道を始めたのは、60歳の時。格闘技好きで、孫の付き添いで訪れていた弥富市の「合気道護身術弥富清流館」に入門して基本や300ほどの技を1つ1つ身に付けてきた : 健康管理のための生涯運動として今も、年下の門下生と練習を重ねている 

中日新聞

事件事故 住居侵入未遂の疑いで郵便局員逮捕

あま市上萓津白髪、郵便局員の男性容疑者(40)を住居侵入未遂の疑いで逮捕 : 18日午後8時50分ごろ、風呂場をのぞく目的であま市の無職男性(76)宅に侵入しようとした疑い ; 津島警察署

中日新聞

わが街 防犯ひとくちメモ 年末年始 侵入盗に注意 短時間外出でも施錠

津島署館内では昨年12月20日から今年1月8日にかけて、15件の侵入盗被害があった。その内、8件が在宅への侵入盗で、空き巣は5件だった : 津島署の渡辺教義副署長は「年末年始は例年、帰省などで外出中の住宅を狙った窃盗被害が頻発します。今年はコロナ禍で外出を控える家庭が多いかもしれませんが、短時間の外出でも玄関だけでなく、掃き出し窓の施錠も徹底しましょう」と呼び掛ける

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 19日現在

12月19日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は13973人(+230): 津島市では累計65人(2人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている           

朝日新聞

新型コロナ 230人が感染

愛知県内では19日、新たに230人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 藤田医大などクラスター 

愛知県は19日、10歳未満から90歳代までの230人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した : また、藤田医科大と、春日井市民病院を新たなクラスター(感染集団)に認定した : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2020年12月19日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 18日現在

12月18日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は13743人(+219): 津島市では累計63人(3人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 219人が感染

愛知県内では18日、219人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに3人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 小牧の施設 クラスター 県内感染 新たに219人

愛知県内では18日、219人の新型コロナウイルス感染が確認された : 小牧市の高齢者施設を新たなクラスター(集団感染)と認定 : 津島市では新たに3人の感染が確認された

2020年12月18日

中日新聞

災害時 保存食に使って 津島名物「あかだ」「くつわ」を缶詰に

非常に硬いことで知られる津島名物のお菓子「あかだ」と「くつわ」の缶詰が、この菓子を製造販売する「あかだ屋清七」(津島市祢宜町)で、来年の元旦から発売される : 缶詰にすることで、通常約1カ月の賞味期限が、約1年間に延びるという : 同店を切り盛りする岡田雅代さん(57)は「味は従来の商品と全く変わらない。災害時の保存食などに使ってほしい。避難所生活でも『硬い硬い』と言って和んでもらえるのでは」と語る

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 17日現在

12月17日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は13524人(+238): 津島市では累計60人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 238人が感染

愛知県内では17日、238人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 藤田医科大生15人感染 

愛知県内では17日、10歳未満~90歳代の男女238人の新型コロナウイルス感染が確認された : クラスター(感染集団)関連では、藤田医科大で学生15人が感染するなど、感染が広がっている : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2020年12月17日

中日新聞

津島・東小6年生がSDGs題材に討議 海外の日本人学校生と

海外の日本人学校に通う小中学生とビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で結び、発表や討議を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)への理解を深め合う授業が16日、津島東小学校で行われた : 授業には中国、フィリピンなどの日本人学校5校が同時参加 : 東小の6年生約80人はクラスごとに3グループに分かれ、人種差別などをテーマにした各校の発表に聞き入った ; 津島市立東小学校