走ってごみ拾い 家族で汗 津島発着 学校教諭ら「プロギング」
海部津島地域の小中学校教諭らでつくる海部地区教職員組合は8日、津島市の天王川公園を発着点に、走りながらごみを拾う「プロギング」を開催した : 新型コロナで薄くなった交流を深め、地域貢献にも役立てようと教諭や家族ら45人が参加 : 途中の市観光交流センターでは旧街道の歴史について教わるなど、地域の歴史、文化にも触れながら約5キロのコースを走り、たばこの吸い殻や空き缶、マスクなど約11キロ分を集めた
海部津島地域の小中学校教諭らでつくる海部地区教職員組合は8日、津島市の天王川公園を発着点に、走りながらごみを拾う「プロギング」を開催した : 新型コロナで薄くなった交流を深め、地域貢献にも役立てようと教諭や家族ら45人が参加 : 途中の市観光交流センターでは旧街道の歴史について教わるなど、地域の歴史、文化にも触れながら約5キロのコースを走り、たばこの吸い殻や空き缶、マスクなど約11キロ分を集めた
13日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は138万5011人(+2112): 津島市は新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県教育委員会は13日、来春の中学校卒業見込み者を対象にした本年度1回目の進路希望状況調査の結果を発表した : 公立高校全日制課程への進学希望者は69.7%と前年同期を1ポイント下回り、1969年の調査開始以来の過去最低を更新。津島市内の高校の進学希望については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科2.11倍(今春2.04倍)、津島北高校普通科2.71倍(今春2.13倍)、津島北高校地域ビジネス希望123人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科2.08倍(今春1.69倍) : 【コース制Aグループ】津島高校国際理解コース希望17人(募集人員40人)、【定時制夜間】津島高校普通科(前期)0.53倍(今春前期0.84倍)
愛知県教育委員会は13日、2023年春に卒業見込みの県内の中学3年生全員を対象とした進路希望状況調査(9月10日現在)の結果を発表した : 津島市内の高校の進学希望については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科2.11倍(今春2.04倍)、津島北高校普通科2.71倍(今春2.13倍)、津島北高校地域ビジネス希望123人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科2.08倍(今春1.69倍) : 【コース制Aグループ】津島高校国際理解コース希望17人(募集人員40人)、【定時制夜間】津島高校普通科(前期)0.53倍(今春前期0.84倍)
12日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は138万2899人(+2686): 津島市は新たに11人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
12日午前8時ごろ、津島市白浜町林造の用水路で「男性がうつぶせで浮かんでいる」と、出勤途中の男性から119番があり、現場で男性の死亡が確認された : 男性は60代ぐらいで、黒色のジャンバーと青色のジーパンを着用していた。目立った外傷はないといい、身元を確認している ; 津島警察署
民事調停委員による無料調停相談会が17日、津島市藤浪町の市文化会館で開かれる。交通事故の損害賠償や金銭貸し借り、土地建物のトラブルなどの相談に応じるが、離婚や相続など家庭内の問題は扱わない : 調停制度の発足100周年を記念して津島調停協会が主催
伝統芸能の鑑賞を交えて認知症への理解を深める催し「いきいき脳・能狂言」が15日、名古屋市中区の名古屋能楽堂で開かれる : 津島市の狂言作家、山川里海さん(60)が認知症を題材に作った新作狂言の上演や、専門医らによる討論を通じ、認知症の予防や介護、患者に優しい街づくりを考える : 山川さんと、脳外科医で弥富市の海南病院名誉院長の山本直人さん(68)が共同代表を務める「脳能プロジェクト」が主催する。団体は狂言を認知症や介護の予防に役立てようと、3年前から取り組んでいる
給排水衛生設備工事の菅原設備(本社津島市元寺町)は、全国的にも珍しい水道工事業のフランチャイズ(FC)ビジネスを開始した : 人材の採用・育成などのノウハウをフランチャイジー(加盟店)に提供し、仕事を振り分ける : 愛知県から始め、2年後には東海4県に広げて加盟30社を目指す。水道工事の需要拡大を受け、FCビジネスによって成長を加速させる : 菅原設備はFC展開で旺盛な需要への対応力を高め、2025年3月期の売上高を22年同期比約3倍となる50億円への引上げを目指す
尾張5市商工会議所正副会頭会議が6日、稲沢市の豊田合成記念体育館(エントリオ)で開かれた : 一宮、津島、稲沢、犬山、江南の計5商議所の正副会頭ら31人が出席し、西尾張地区が抱える課題について意見交換した。コロナ禍の中小企業支援や交通インフラの整備促進など計39項目について、県商工会議所連合会会頭会議で要望することを確認し、各商議所の取り組みも報告し合った : 次回は来年4月、一宮市内で開催
キツネのお面をつけた一行がちょうちんを手に練り歩く「狐の嫁入り道中行列」が10日夕方、津島市の中心街で行われた : 夜の津島の魅力を高めようと「尾張津島お月見灯路」と銘打ったイベントの一環。一行が市指定文化財の「渡邉家住宅」を出発すると、大勢の観光客が行列を一目見ようと津島神社までの道中に集まった : 嫁入り行列に夫婦役で出演したのは、稲沢市の新婚夫婦。「大勢の人出に驚いたが、結婚した年になかなかできない体験ができてよかった」とホッとした様子だった : 9日夜には清林館高校パソコン部によるプロジェクションマッピングが津島神社の楼門に映し出され、四季や海中に溢れる生命の躍動などを表現した : 制作に参加した久保聖弥さんは「映像の素材を探すのに苦労したが、出来栄えは百点。色にこだわって制作したが、楽しんでもらえてよかった」と話した
11日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は138万213人(+531): 津島市は新たに19人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
9日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は137万9316人(+1024): 津島市は新たに5人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞のコラム 「読む人」記者の1冊 : ウクライナ侵攻への部分動員令を発令したロシアの情勢を、津島市出身の詩人・金子光晴の「絶望の精神史」に書かれた徴兵逃れのエピソードと重ね合わせる : 本書は65年に刊行されたエッセー集。自身が目にした絶望する日本人たちの姿を通して、近現代の日本のゆがみをあぶりだしている。と紹介している
8日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は137万8292人(+1307): 津島市は新たに7人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市の80代女性が、ニセ電話詐欺でキャッシュカード3枚をだまし取られた : 7日午前10時ごろ、女性宅に警察官を名乗る男から「詐欺グループが捕まった」「口座からお金が引き下ろされている」などと電話があった。その後、男が訪ねてきて、キャッシュカードを封筒に入れ、男の指示で印鑑を取りに行った隙に、封筒をすり替えられ、盗まれた : 男は30代くらいで165cmほど。黒髪の短髪、黒色系長ズボン、黒色のマスクを着用し、黒色の傘を持っていた : 津島警察署
7日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は137万6985人(+1319): 津島市は新たに9人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島商工会議所(津島市)の創立60周年記念式典が4日、津島市文化会館であり、近隣の商工会議所関係者ら約220人が参加して節目を祝った : 同会議所は1962年、県内で14番目に創設された : 前会頭の宇佐美三郎さんら功労者の代表に表彰状が渡された後、来賓祝辞があった。第2部では、日本政治を取材してきたジャーナリストの後藤謙次さんらによる講演会が行われた
「第48回津島神社奉納武道大会」が2日、津島市中一色町の錬成館であり、弓道、剣道、相撲、柔道の4種目で小中学生が競い合った : 大会には165人が出場し、剣道には約70人が参加した : 紙面に弓道、剣道、相撲、柔道、各部門の優勝者が掲載されている
総務省中部管区行政評価局は、東海4県の85自治体が、公営住宅への入居に保証人を必要とする規定を条例に残していたと発表した。身寄りのない高齢者が増える中、保証人がいなければ入居できないとする規定が課題となっており、同評価局では、中部地方整備局を通じ、自治体に見直すよう求めた : 愛知県内で保証人規定をなくした自治体に津島市も含まれている
6日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は137万5666人(+1707): 津島市は新たに12人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
6日、あま市の会社員の少年(17)を自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)と道交法違反(救護義務違反)の疑いで逮捕 : 逮捕容疑では、6月14日午前7時45分ごろ、愛西市内の県道でバイクを運転中、赤信号を無視して信号交差点に進入し、青信号で渡っていた自転車の女性会社員=当時(45)=と衝突、女性の腰などに全治約7日間のけがを負わせ、そのまま逃げた疑い ; 津島警察署
一宮、稲沢、江南、津島、犬山の5市商工会議所は6日、稲沢市の豊田合成記念体育館エントリオ・コンベンションホールで正副会頭会議を開き、意見交換や各会議所事業計画の情報共有を図った : その後、各会議所が事業計画を紹介。津島会議所はライトアップされた街中を散策するイベント「お月見灯路」を紹介した : また、同会議では西尾張ブロックとして愛知県商工会議所連合会の会頭会議で、一宮西港道路の計画促進、名岐道路の早期整備、名鉄津島線の津島・名古屋間の直通列車増便などの要望を提案することを確認した
総務省中部管区行政評価局(名古屋市)が5日に発表した公営住宅の管理状況に関する調査結果で、入居の際に保証人確保を求める規定を条例から削除している県内の自治体は、調査対象30自治体のうち、36.7%の11自治体だった : 公営住宅の「保証人規定」を削除した愛知県内の自治体に津島市も含まれる
夜の寺社で御朱印巡りを楽しむ「尾張津島お月見灯路」が8日から10日まで津島市の19カ所の寺などを会場に開かれる。「狐の嫁入り」を模した新婚夫婦らの行列や清林館高校の生徒が津島神社楼門に映像を投影するプロジェクションマッピングのイベントもある : 名鉄津島駅と津島神社の間の中心街や神守地区の寺社を会場に、午後5時半から8時半まで一部の寺を除いて行灯が点灯される : 津島神社や周辺では、津島西小学校の児童らが作った灯籠も展示し、来場者をもてなす : 9日は午後5時半から、「狐の嫁入り道中行列」が同市本町3の「渡辺家住宅」を出発し、津島神社まできつねの面を付けた新婚夫婦らが歩く。午後7時半から、清林館高生徒によるプロジェクションマッピングが始まる : お月見灯路の実行委員会の川口傑委員長は「涼しくなってくるころなので、夜の寺社の雰囲気を楽しんでほしい」と話す
5日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1373959人(+2274): 津島市は新たに20人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
七五三詣でに訪れる子どもたちに配る千歳飴を準備する作業が、津島市の津島神社で続いている。今月末ごろにかけて巫女が紅白の千歳飴などを袋に詰め、2000人分を用意する : 3人の巫女が紅白の千歳飴を2本ずつ袋に詰め、折り紙や紙風船、シャボン玉などのおもちゃのほか、コロナ対策でスプレー式のアルコール消毒液も別の袋に入れた : 巫女の1人は「コロナでなかなか出かけられない現状だが、節目の行事なのでぜひ足を運んで。悪疫退散などのお守りも入った千歳飴なので、受け取って元気に過ごしてほしい」と話した。七五三行事は11月末まで
津島市のヨシヅヤ津島北テラスで9月30日、軽自動車を使った移動スーパー「とくし丸」の出発式があり、伊藤彰浩社長、日比一昭市長らがテープカットをして祝った : ショッピングセンターなどを経営する義津屋は、移動スーパー事業を展開するとくし丸(徳島市)と契約し、販売パートナーとなる個人事業主を募っている。移動スーパーは買い物に出かけるのが難しい人の家などを回って生鮮食品などを届ける。拠点となる店舗はヨシヅヤ津島北テラスで6店目となる : 「とくし丸」の個人事業主になった服部正子さんは「自分の両親も買い物弱者なので、この事業があれば、問題が解決できると思った」と話した。津島市のほか、愛西、稲沢、両市の一部も回る : 伊藤社長は「津島市でこの事業をやりたいと思っていたのでうれしい。少しでも困っている人のサポートになれば」と話し、とくし丸の出発を見送った
津島、愛西両市の会員らでつくる津島ロータリークラブ(RC)の「70周年記念式典」が2日、津島市の津市神社であり、約100人の出席者が祝った : 来賓挨拶などに続いて、両市や津島署などへの寄付目録の贈呈、70周年記念事業の発表があった。記念事業は、小中学生、高校生向けに小説家の奥山景布子さんの講演会のほか、カウンターテナーの村松稔之さんのコンサートなどを予定している : 中野義光会長は「歴史的な節目の年。今年はより地域に密着した奉仕活動を展開し、着実に踏み出していきたい」とあいさつした
4日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1371685人(+2411): 津島市は新たに16人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている