県内のコロナ感染者数 18日発表分
18日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は149万2273人(+5212): 津島市は新たに28人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
18日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は149万2273人(+5212): 津島市は新たに28人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
海部・津島地域でトルコ人住民が増え、祈りの場としてモスクが建設されたり、トルコ料理の店も増えたりと、トルコ人の社会ができつつある : 建物の解体業を営むトルコ人が多く、仕事がたくさんあり、地の利も良い海部・津島への定住が進んだようだ。トルコは歴史的に「親日国」として知られ、「日本人ともっと交流を深めたい」との声が出ている : 津島市で解体業を営むセイタリオル・レカビさん(50)は、「日本は昔、トルコのエルトゥールル号が遭難した時に船員69人を助けてくれた国。教科書にも載っているが、トルコ人はこうした親切を決して忘れない」「もっと交流を深めたい」と語る
17日、愛西市の80代女性が現金10万円とキャッシュカード2枚をだまし取られたと発表した : 同日午前10時ごろ、女性宅に息子をかたる男から「かばんをなくし、中に会社の大事な書類が入っていた」「会社に800万円を支払わないといけない」「キャッシュカードの暗証番号を教えて」などと電話があった。午後1時15分ごろ、上司の命令で来たという男に封筒に入れた現金とキャッシュカードをだまし取られた。その後、息子に連絡したところ、話がかみ合わないことから詐欺に気付いた : 男は20代くらいで身長約160cm。黒色のスーツにメガネ、白色のマスクを着用し、黒色のリュックを所持していたという ; 津島警察署
11日に名古屋市の県武道館で開かれた県警柔道大会団体試合で、津島署が「警察署の部B組」で優勝した。優勝は2007年以来、15年ぶり5回目という : 大会は3年ぶりの開催で、津島署のチームは決勝で刈谷署と対戦。3勝2敗で迎えた最後の対戦を引き分けに持ち込み、快挙を成し遂げた : 主将を務めた吉戸卓人さん(32)は「優勝は気持ちいい。一生懸命に練習し、選手の順番も良かったと思う。また次の大会に向けて頑張りたい」と話した
17日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は148万7061人(+5511): 津島市は新たに40人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
ライオンズクラブ(LC)国際協会334-A地区3R(一宮、一宮東、一宮サウス、一宮中、稲沢、稲沢緑、海部、津島、愛西、蟹江、弥富)の11LCはこのほど、地区貢献活動の一環として、清掃活動「ごみゼロ運動西尾張中央道クリーン大作戦」を実施した。LC会員らが、西尾張中央道の木曽川町中起交差点(一宮市)から国道23号稲荷交差点(弥富市)までの約35キロの区間で、道路に落ちているゴミや空き缶などを拾い集めた
16日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は148万1550人(+6841): 津島市は新たに48人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
臨時会を開会 : 小中学校へのスポットエアコン設置費用や愛知県子育て世帯臨時特別給付金などを盛り込んだ総額約2億3000万円の一般会計補正予算案を可決、閉会
15日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は147万4709人(+7455): 津島市は新たに42人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島商工会議所と津島法人会津島支部は17日午後2時から、津島市の同会議所でセミナー「インボイス導入に向けて”今”準備しておくこと」を実施する : 税理士の佐藤創氏が講演する : インボイス制度導入によって変わることや、導入までのスケジュールなどを解説する
津島ロータリークラブ(RC)の創立70周年記念事業が14日、津島市藤浪町の市文化会館であり、愛知県出身の小説家で文学博士、奥山景布子さんが小中学生を前に神話などを題材に講演した : 会場には、同市北小学校6年生、藤浪中学校1年生の計160人が参加。このほか、津島、愛西両市の小学6年、中学1年生、高校1年の児童、生徒がユーチューブ配信で講演を聴いた : 奥山さんは、古事記などに登場する神話や、津島神社の祭神「建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)」などについて解説し、「国のまとまりができてきた時代につくられ、多くの人に共通する願いを集めたものが神話」と指摘。紫式部の源氏物語にも神話や歴史がうまく採り入れられていることを紹介し、「自分で本をめくって読むと、人生も楽しめる。物語の原点としての神話も味わってもらうといい」と話した
愛知県における前兆の電話やメールは計59件(被害6件) : 津島市にも認知あり(被害なし)
14日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は146万7254人(+1509): 津島市は新たに69人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
12日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は146万1868人(+4488): 津島市は新たに22人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市内の県立高校を紹介するフェアが12日、同市津島のヨシヅヤ津島本店で始まり、生徒が買い物客らに各校の魅力を説明した : 津島、津島北、津島東の3高校が協力し、買い物の途中に気軽に各校について知ってもらおうと初めて開催した。会場では、各校がブースを設け、パネルや映像などを用意して高校生活などについてPRした : 13日まで
愛知県教委は11日、入学希望者が増加している県立の通信制と定時制高校を充実させる案を明らかにした : 県内の複数の高校に、通信制高校のサテライト校を併設、併せて小規模な昼間定時制の学校も設置する。設置校名と開校時期は、今月下旬に中高一貫校の第二導入校とともに公表する : 県立高校の中高一貫教育導入を巡っては、既に25年開校を目指す探究学習重視の4校(明和、津島、半田、刈谷)が第一次導入校として公表されている
11日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は145万7380人(+3985): 津島市は新たに29人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
第65回県警柔道大会が11日、名古屋市港区の県武道館であった。警察署の規模ごとに3組に分かれた「警察署の部」では、A組で豊橋署、B組で津島署、C組で熱田署が優勝した
10日午後7時ごろ、愛西市諏訪町中杁、派遣社員男性(70)方から出火、木造2階建て住宅を全焼した : 派遣社員の男性は在宅中だったが、けがはなかった。2階の和室が火元とみて調べている ; 津島警察署
津島市のヨシヅヤ津島本店で11日、「税に関する優秀作品展示」が始まり、海部津島地域の小中学生から募集した習字や作文、標語の優秀作が披露されている。26日まで
公募梓会書道展入賞者 : 津島市の小松るかさんが県教委賞に入賞した
尾張地方で行われる展覧会を紹介 : 津島市では津島市南新開町の津島児童科学館で「第4回中部一線小品展」が17日(木)~20日(日)まで、津島市藤浪町のみゆきカメラで「つるみ写真教室写真展」が28日(月)まで、それぞれ行われる
津島市の東公園で5日、市学童保育連絡協議会などが「第48回生かそうみんなの手を」と題したイベントを開いた : 身近なものを材料におもちゃ作り体験ができるコーナーが設けられ、各小学校の放課後児童クラブのメンバーらが教えた : 長男とビー玉の迷路作りに参加した会社員伊藤幸一さんは「子どもが興味ある部分を伸ばしてあげたい」と話し、相談しながら作品を仕上げた
津島市蛭間小学校で9日、市消防団蛭間分団による出前授業があり、3年生44人が消火活動や救助活動などを体験した : 「119番の日」に合わせた活動で、適正な救急車の利用についても啓発するのが狙い : 団員17人が参加し、児童が防火衣の着用や放水、救助資機材の使用などを体験した : ポンプ車から供給された水をホースで勢いよく放水すると、児童から「あ、虹が出た」などと歓声が飛んだ
10日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は145万3395人(+4235): 津島市は新たに27人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
一宮、稲沢、江南、津島、犬山の5市商工会議所は15、29の両日午後2時から、一宮市の一宮商工会議所でセミナー「中小企業が取るべき採用戦略」を実施する : 会員事業者の経営者・人事担当者が対象
稲沢市内で活動する市民ランナーのクラブ「稲沢走友会」の3人が13日、神奈川県で開かれる第34回全国健康福祉祭(ねんりんピック)のマラソン競技に出場する : 3人のうち1人は津島市金柳町の加藤則子さん(70)で、全員が2回目の出場 : 今年はコロナ禍の影響で選手を決める予選会が中止となり、推薦などで選ばれた : 3人は「良いプレゼントをもらった気持ち。楽しんで走りたい」と意気込んでいる
明治安田生命保険相互会社名古屋西支店(名古屋市中村区)の浅野康文社長らが10月31日、津島市役所を訪れ、日比一昭市長に51万5000円の寄付目録を手渡した
中部書壇の重鎮として活躍した故松下芝堂さん(1926-2009年)の作品を振り返る企画展「美しき淡墨の書の世界」が、春日井市松河戸町5の道風記念館で開かれている。26点が、生涯をたどる形で時系列で並ぶ : 豊橋市に生まれ、昭和期を代表する書家鈴木翠軒(現在の田原市出身)に師事した。書道団体「有根会」(津島市)を主宰して後進を育てる一方、中部日本書道会の副会長や小野道風公奉賛全国書道展覧会(道風展)の審査員などを務め、この地方の書文化振興に尽くした。中日文化賞受賞者
9日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は144万9160人(+4936): 津島市は新たに32人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている