県内のコロナ感染者数 6日発表分
6日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は160万7737人(+10150): 津島市は新たに77人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
6日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は160万7737人(+10150): 津島市は新たに77人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
県選管は2日、1日現在の選挙人名簿登録者数を発表した : 612万740人で、前回登録時の9月から2985人減った : 津島市の選挙人名簿登録者数 男24,921 女26,137 計51,058となっている
津島市東小学校で11月22日、高齢者ら向けの交通・防犯教室があり、参加者が運転能力を測る機器などを体験した : 市交通安全協会東校区の主催で、地域住民ら30人ほどが参加。津島署の交通課と生活安全課の署員から、安全運転や詐欺被害防止などについて説明を受けた後、日本自動車連盟(JAF)愛知支部の職員からも安全運転の心得を学んだ
津島市の飯田貞彦さんの「マンホール」(藤とまきわら船が描かれている)の写真を掲載
津島市は5日、天王川公園に整備されるスターバックスコーヒーの店舗オープンが当初予定の来年4月ごろから同7月ごろにずれ込む見通しを明らかにした : 市によると、地域に合わせたデザインの建物にするため、米国の本社との調整に時間がかかったなどと説明を受けたという。スターバックスに隣接する芝生広場も同時に整備することから、利用開始は来年7月にずれ込む見込み : 一方、新たに設けるサービスセンターの開業や、駐車場の拡充などの時期は、予定通り来年4月になるという
5日、恐喝の疑いで、飛島村服岡3、専門学校生の男性容疑者(20)ら4人を逮捕した。他に逮捕されたのはいずれも自称作業員で、愛西市西保町男性容疑者(20)、同市の男性(19)、あま市の少年(15) : 逮捕容疑では、4人は10月25日午後8時20分~同9時10分ごろ、他の男女3人と共謀し、津島市内の公園で同市のアルバイト男性(21)から6万1000円を脅し取ったとされる : 同課によると、19歳の男は容疑を否認し、3人は認めている ; 愛知県少年課、津島警察署
5日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は159万7587人(+1905): 津島市は新たに54人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中部経済産業局が主催する次世代女性リーダー育成講座「中部WIN」の参加者有志が、女性リーダーが悩みやスキルを共有するためのコミュニティーを新たに立ち上げた。自己分析などのワークショップを通し、同じ立場であるメンバー同士で悩みの共有などを行い、成長につなげていく : 企画・運営の中心を担った有志メンバーは、中日本興業(本社名古屋市)の深川晶子氏、東海理化(同愛知県大口町)試作開発部の上田那奈氏、中藤電機産業(同津島市)人事部の成田理恵氏、ひまわりネットワーク(同豊田市)の吉留亜弥氏、EYJapan(同東京都)EYアントプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局の松葉由紀子氏の5人 : 試験的に開催した会合には、中部WINの第1~5期生約40人が参加。今後約100人まで規模を拡大していきたい考え : 今後は、積極的なリーダー人材を育成するため、運営メンバーは参加者から有志を募り、入れ替えていく予定
日本酒製造の鶴見酒造(本社津島市)は今月中旬、生酒「しぼってみっか!」を発売する : 自社オンラインショップ「STORES(ストアーズ)」で予約を受け、予約本数分だけ生酒として瓶詰めを行い、酒を搾った翌日から3日以内に蔵元から直送する : 代表銘柄のブランド商品「純米大吟醸 我山(がざん)」と「大吟醸 我山」の2種類が生酒の対象
市内の小学校2校で感染が分かり、1校の1学年を6~8日に、別の1校の1学級を6~9日に閉鎖する
4日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は159万5682人(+5150): 津島市は新たに39人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
3日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は159万532人(+6911): 津島市は新たに38人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
在名古屋米国領事館の首席領事、マシュー・センザーさんらが11月30日、津島市神島田小学校を訪れ、6年生児童65人と交流した : 市教委などが外国領事館と交流を進めるプロジェクトの一環。体育館では、センザーさんを拍手で出迎え、児童らが、平安から令和まで日本の歴史について学んだ成果を発表した : センザーさんは外交官として韓国やフィリピン、国連代表部などで勤務した経験について講演し、「日米関係はとても大切だ」と強調した。さらに、領事館が人や経済の交流を進めていることなどを紹介した
長久手市の愛・地球博記念公園で開かれている「あいち市町村フェア」への出展を前に、津島市役所では、職員が作ったよろいかぶと姿の「織田信長」や「加藤清正」、ゆるキャラらによる出陣式が行われた : 同フェアは11~12月の週末、県内全54市町村が同公園内に交代でブースを設置している。津島市は12月9日~11日に出展し、「魅力マシマシ!津島市PR大作戦」と銘打って、武将隊によるおもてなしや特産品のもろこ寿司の試食、キッチンカーの出店などを展開。10日には、市広報大使でプロランナーの神野大地さんが「神のストレッチ&スペシャルトークショー」を行う : 出陣式では、市社会教育課の小笠原達也さん(57)が作ったよろいかぶとを若手職員らが着用。かつては市文化財のPRのために活用されたよろいかぶとだが、コロナ禍で使用されず、今回が久々の出番となる : 日比一昭市長が「津島の魅力を県内外の人に発信するため、ジブリパークに向かって出陣じゃ」と気勢を上げると、来庁者らは拍手で見守っていた
本籍岐阜県、無職の男性容疑者(34)を窃盗の疑いで再逮捕 : 9月5日午前9時55分ごろ、愛西市日置町の路上で、自転車で通行中の津島市の無職女性(81)に正面から自転車で近づき、前かごから現金1万6000円などが入ったかばんを盗んだとされる : 同容疑者は11月16日にも、別のひったくり容疑で逮捕されていた ; 津島警察署
東日本大震災に見舞われた宮城県多賀城市で被災したあま市の荒井佐知子さん(37)が防災士の資格を取得し、地域の防災教室などで講師として奔走している。二年前から語り部として、避難所での体験を語り継いできたが、「自分がそうだったように被災者は特別な存在ではない。震災はどこでも起こり得る」と地域の防災意識の向上に取り組んでいる : 津島市の市生涯学習センターで講演した荒井さんは「みんなが防災に取り組み、例えば、避難所を利用する人も避難所の運営に回れるような地域になれば」と話す
税をテーマにした作文や習字の優秀作品表彰式が11月27日、弥富市の市総合社会教育センターであり、特別賞などを受賞した海部・津島地域の小中学生が表彰された : 海部津島納税貯蓄組合連合会の宇佐美三郎会長、津島法人会の伊藤彰浩会長のほか、名古屋国税局関係者らが出席した : 作文の県議会長賞に紀藤ななはさん(藤浪)などが選ばれた
ジブリパーク開園記念で愛・地球博記念公園(長久手市)で開かれている「あいち市町村フェア」に出展する津島市のPR部隊の出陣式が11月25日、市役所であり、日比一昭市長や武将隊、市公式キャラクターらが気勢を上げた。同フェアでは今月9~11日に尾張北西部や海部地域の自治体と一緒に参加する : 期間中は地元名産の「あかだ」「くつわ」といった伝統の菓子や、もろこ寿司(10、11日限定)などを振舞う。10日には同市出身のプロランナー神野大地さんが自ら行っているストレッチを紹介するステージイベントもある : 同市教委社会教育課の小笠原達也さん(57)が製作した織田信長と加藤清正が身に着けたかぶとやよろいに似せたコスチュームを着用して、おもてなしをする。小笠原さんは「若い職員が身に着けてくれてうれしい。これからもよろい製作を続けていきたい」と話した
ニセ電話詐欺の認知状況 : 津島市ではニセ電話詐欺の前兆電話やメールなどが確認されているが、被害は確認されていない
2日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は158万3621人(+6956): 津島市は新たに61人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
11月18日、ノンフィクション作家のドウス昌代さんがパーキンソン病による合併症で死去した。84歳だった : ドウスさんは北海道出身。ハワイでの日本人移民労働者のストライキを起点に日米関係を描いた「日本の陰謀」で92年に大宅壮一ノンフィクション賞と新潮学芸賞、評伝「イサム・ノグチ 宿命の越境者」で00年に講談社ノンフィクション賞を受賞した : イサム・ノグチ(1904-88)の父は津島市出身で国際詩人として知られる野口米次郎(1875-1947)
1日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は157万6665人(+7358): 津島市は新たに62人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市の天王川公園で一日、植えてあるクロマツなどに虫よけのこも巻きをする冬支度の作業が始まった。来年2月下旬には取り外す : こも巻きは、わら製のこもを幹に巻いて、マツケムシなどの害虫を誘い込み、春に取り外して、害虫ごと焼却する : この日は、平野土木造園の社長、平野茂隆さん(57)や従業員4人が、わらのこもをクロマツの大きな幹に巻き付けた。平野さんは「遠くからでも、こもがそろって見えるように気を付けている」と話し、冷え込んだ空気の中で作業を進めた
30日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は156万9307人(+9241): 津島市は新たに79人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は156万0066人(+9854): 津島市は新たに35人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県と県教委は28日、中高一貫教育の第2次導入校6校を明らかにした : 第2次導入校は日進、時習館(豊橋市)、豊田西、愛知総合工科(名古屋市千種区)、西尾、美和(あま市) : 7月には地域の進学校を中心に選んだ4校(明和、半田、津島、刈谷)を1次導入校として発表したが、2次では増加の一途をたどる不登校対応や外国人生徒への教育支援を重点に置いた : 日進高校は「不登校特例校」として、併設される中学と高校で同時に受け入れを開始。定員に空きがあれば年度途中でも併設中学校への転入を可能にする : これとは別に、外国人生徒を支援する中高一貫教育も西三河地区に導入する方針も明らかにした。併せて、通信制と定時制高校の新たな拠点も県全域に設けるほか、夜間中学も新設して不登校や外国人の子どもたちの教育支援の場を重層的に増やす姿勢を示した : 第2次導入校では、国際競争も見据え、デジタル人材を育てる学校も盛り込まれた : 1次導入校に続き、「探求学習重視型」3校を三河地域に追加 : 地元の中学と連携し地域の人材を育成する目的の学校として美和高校も選定した
28日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は155万0212人(+1826): 津島市は新たに58人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
定例会を開会 : 会期を12月20日までと決めた後、一般会計補正予算案など23議案、請願1件を上程した : 一般質問は12月5、6、7日
津島市立図書館は12月1日から、インターネットで電子書籍を借りることができるサービスを開始する : 絵本や児童書など子ども向けの書籍を中心に900冊を用意。中には、音声で読み上げたり、動画があったりと電子書籍の特徴を生かした書籍も楽しめる : 電子書籍は今後も冊数を増やしていく
津島市南小学校で19日、開校150周年記念式典があり、学校関係者らが市内で最初に開校した同校の歴史を振り返った : 同校は1872年に開校した雲居寺義校など2つの義校が前身で、これまで約2万人の卒業生を輩出している : 縁のある和太鼓団体「華音」の演奏がオープニングを飾り、記念式典の実行委の清水敬介委員長らがあいさつ、記念品の目録を贈呈。映像で歴史を振り返り、学校の未来を語るパネルディスカッションでは卒業生たちが「とても歴史がある学校で、これからも伝統を引き継いで」「地域に愛される学校になって」などとメッセージを披露した