津島の新聞記事

2023年01月04日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 3日発表分

3日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は185万8037人(+4850): 津島市では新たに160人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

地域に幸せの分かち合い ゾーン内のクラブ間連携が広がる ライオンズクラブ国際協会334-A地区

愛知県内108のライオンズクラブ(LC)で構成するLC国際協会334-A地区(岩田有司ガバナー)の活動や地域貢献への取り組みなどを紙面にて紹介

中部経済新聞

今年周年を迎える企業

東海3県で、今年周年を迎える企業を紹介 : 津島市からは設立50周年としてエトー(株)[津島市江東町]が紹介されている

2023年01月01日

中日新聞

選挙イヤー 幕開け 地方選展望

今年任期満了を迎える首長・議員の自治体と4月までの選挙日程が掲載 : 津島市議員は4月30日で任期満了 : 地方市議選が4月16日告示、23日投開票で行われる

中日新聞

県内のコロナ感染者数 31日発表分

31日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は184万4388人(+5378): 津島市では新たに127人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

新春尾張地域特集 津島市長 日比一昭 新たな天王川公園誕生

尾張地域の市長による新年のあいさつと抱負の特集 : 津島市の日比一昭市長 : 市制施行75周年のイベントと事業実績を振り返る : 津島駅周辺のまちづくりを進める「津島Next Move!」事業により、市の正面玄関として市民の暮らしが豊かになるまちづくりを進めていくと、新年の抱負を語った

2022年12月31日

中日新聞

助けて ―― ウィシュマさんの訴え 支援者への手紙展示 愛西・明通寺

名古屋出入国在留監理局で収容中に亡くなったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が支援者の真野明美さん(津島市)に届けた手紙などの展示会が、愛西市日置町の明通寺で開かれている : ウィシュマさんの遺骨を引き取り、供養している同寺の本堂には、真野さんに届いた13通の手紙のコピーが並んだ。3月6日の命日や誕生日などに行事を行ってきた同寺の北條良至子さんは「この手紙から伝わってくるものがあるはず。この国でこんなことが起きたことを忘れないでほしい」と話した : 展示会は来年1月3日まで

2022年12月30日

中日新聞

2023年初詣案内 津島神社

年末年始の津島神社(津島市神明町)案内 : 12月31日午後4時大はらい。午後5時除夜祭。1月1日午前0時鼓報。午前6時歳旦祭。4~7日茅の輪くぐり : 新型コロナ感染防止対策として、1月7日まで参詣客は南門から参入する

中日新聞

県内のコロナ感染者数 29日発表分

29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は183万816人(+12281): 津島市では新たに107人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年12月29日

中日新聞

児童ら 毛織物産業学ぶ 津島・高台寺小で講座

地域の発展に貢献した毛織物産業について学ぶ講座が14日、津島市高台寺小学校の放課後子ども教室で開催 : 市教委などが初めて企画。同小の児童26人が参加し、津島毛織工業組合の事務次長、安達友彦さんと山栄毛織の社員、鈴木里菜さんが講師となって、歴史や毛織物の魅力を伝えた : 安達さんは夏は涼しく、冬は暖かい毛織物の特徴を紹介し、「これほどすてきな製品がこの近くで作られていることを知ってほしい」と話した

中日新聞

事件事故 津島の集合住宅火災で1人死亡

27日午後8時55分ごろ、津島市愛宕町9の鉄骨4階建て集合住宅「ビレッジハウス愛宕」1棟2階、会社員男性(49)方から出火。部屋の一部が燃え、焼け跡から女性の遺体が見つかった : 出火当時、男性は仕事のため不在にしており、亡くなったのは同居人女性(49)だった。死因は一酸化炭素中毒とみられる ; 津島警察署

中日新聞

県内のコロナ感染者数 28日発表分

28日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は181万8535人(+14310): 津島市では新たに124人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

跳躍と豊作の年に 日替わり御朱印で元気に 津島神社が31日から授与

津島市の津島神社で31日から、干支の絵柄が毎日変わる御朱印の授与が始まる : 堀田正裕宮司が描いた今年の干支にちなんだトラや来年の干支にちなんだウサギなど、毎日違う絵柄となっている : 御朱印の授与は来年1月7日まで

中日新聞

名古屋入管死亡 改めて起訴求める 遺族ら、地検に要望書

2021年3月、名古屋出入国在留管理局で収容中のスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、名古屋第1検察審査会が当時の局長らを「不起訴不当」と議決したことを受け、遺族らが28日、業務上過失致死罪で起訴を求める要望書を名古屋地検に提出した : 要望書では「幹部・職員が誰も刑事責任を取らないことには到底、納得できない」と主張 : 名古屋地検は今年6月、殺人容疑などで告訴・告発された当時の局長ら13人を不起訴としたが、検審は今月21日、職員が救急搬送をしていれば救命できた可能性があったとして、業務上過失致死容疑について再検討が相当と判断し、地検が再捜査することとなった : ウィシュマさんは、名古屋出入国在留管理局での収容を一時的に解く仮放免が認められたら、愛知県津島市の歌手真野明美さん(68)の家に迎えられる予定だった

2022年12月28日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 27日発表分

27日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は180万4225人(+15443): 津島市では新たに97人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

年賀式、8割強が開催 東海3県の商工会議所・商工会 

名古屋市を除く東海3県の主要商工会議所・商工会の2023年の年賀式予定状況 : 新型コロナウイルス感染拡大の影響があるものの、調査した68団体(合同開催は1団体で計算)のうち87%の59団体が感染対策を徹底した上での開催を計画している : 津島商工会議所では同会議所で5日午前11時から年賀式が行われる ; 中部経済新聞

2022年12月27日

朝日新聞

初詣 津島神社 全国天王総本社

愛知県内の神社の主な正月行事などを紹介 : 津島市では津島神社が紹介されている : 新春車祓い2日~7日・茅の輪くぐり4日~7日、商売繁盛「きのえね祭」10日、楼門ライトアップ12月31日~1月9日

中日新聞

大イチョウも迎春準備着々 津島神社

津島市の津島神社で26日、ご神木の大イチョウ2本のしめ縄が付け替えられた : 東側の大イチョウでは、氏子や神職が協力し、長さ10メートルのしめ縄を取り付けた : 同神社東側にある大イチョウは高さ約30メートル、鳥居の脇にある大イチョウは高さ約25メートルで、ともに県の天然記念物に指定されている

中日新聞

許可なく民間で勤務 看護職員を戒告処分 津島市

津島市は26日、届け出をせず、休日に民間の医療機関で勤務したとして、市民病院の30代看護職員を同日付で戒告処分したと発表 : 処分理由では、市長の許可を得ず、11月の2日間に計16時間、民間の医療機関で看護業務を行い、報酬4万円を受け取っていたとされる : 地方公務員法では営利企業で従事することを制限している

中日新聞

事件事故 あま市の白骨遺体は男性

津島署は26日、あま市古道の空き家で見つかった白骨化した遺体について、50~70代の男性と推定されると発表 : 空き家所有者の親族らが、行方不明になっている親族の男性を捜していて、25日に室内で白骨化した遺体を見つけていた ; 津島警察署

中日新聞

県内のコロナ感染者数 26日発表分

26日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は178万8782人(+2706): 津島市では新たに91人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年12月26日

中日新聞

汚れ払い落とし良い新年を 竹使い津島神社でも 縁起物の授与も開始

津島市の津島神社で25日、すす払い神事が行われた : 朝から30人ほどが、すす払いをして回り、午後3時半ごろ神事が始まり、神職2人が、先にササの枝を付けた青竹で楼門や拝殿、本殿などを清めた : 新型コロナ対策で参拝者が集中しないよう、熊手や破魔矢など縁起物の授与もこの日から始まった : 26日には神木の大イチョウにしめ縄を掛け替えるなど、迎春の準備が続く

中日新聞

事件事故 あま市の空き家で白骨遺体

25日午前11時10分ごろ、あま市古道の空き家で「頭蓋骨のようなものが見える」と通報があり、年齢、性別共に不明の白骨化した遺体が発見された : 署によると、空き家所有者の親族女性らが今月12日に「長いこと弟が行方不明になっている」と相談していた : 遺体がこの弟の可能性もあるとみて、身元や死因などを調べる ; 津島警察署

中日新聞

県内のコロナ感染者数 25日発表分

25日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は178万6076人(+8669): 津島市では新たに59人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

住宅火災で男性死亡

24日午後8時すぎ、大治町砂子、無職男性(79)方から出火、木造2階建て住宅の1階居室が焼けた : 焼け跡から年齢不詳の男性の遺体が見つかった : 署によると、住民男性は1人暮らし。本人と連絡がついておらず、身元の確認をすすめている ; 津島警察署

読売新聞

住宅焼け跡に男性 死亡

24日午後8時5分ごろ、大治町砂子、無職男性(79)方から出火し、木造2階住宅の一部を焼いた : 焼け跡から年齢不明の男性が倒れた状態で見つかり、その場で死亡が確認された。署は住民男性とみて身元や出火原因を調べている ; 津島警察署

2022年12月25日

中日新聞

西尾張も大雪 除雪に追われ 転倒やスリップ事故相次ぐ 

強い寒気の影響で、西尾張地域でも24日、今季初の大雪に見舞われた。各地で除雪に追われる姿が見られ、自動車用品店には冬用タイヤへの交換に駆け込む客も。歩行者の転倒やスリップ事故も相次いだ : 津島市西柳原町の自動車販売店では、社員が車に積もった雪を払い落す作業に追われた : 津島署管内では、午前中だけで約30件の交通事故が起きた。警察は、25日以降も路面の凍結などに注意を促し、冬用タイヤへの交換を呼びかけている

中日新聞

県内のコロナ感染者数 24日発表分

24日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は177万7407人(+11885): 津島市では新たに83人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

注意!!ニセ電話 愛西で300万円被害

24日、愛西市の80代男性がニセ電話詐欺で300万円をだまし取られた : 23日午後0時55分ごろ、男性方に警察官を名乗る女から「キャッシュカードが不正に使われている」「すぐに警察官を向かわせる」などと電話があった。その後、男性は訪れた男に、男性名義の2枚と妻名義の1枚のキャッシュカード計3枚を手渡し、暗証番号を伝えた。24日に銀行から電話があり、100万円ずつ、計300万円を引き出されたことが分かった ; 津島警察署

読売新聞

病院の実力 愛知編175 脳卒中 顔、手、言葉に異変 119番を

脳卒中は脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、出血を起こす「脳出血」と「くも膜下出血」の総称で年間約30万人が発症する : 脳卒中に関する東海3県内の病院の2021年治療実績一覧表に津島市民病院が掲載 : 津島市民病院では2021年、脳梗塞の新規入院は256件、脳出血の新規入院は40件、くも膜下出血の新規入院17件となっている