初心者向け会計セミナー 津島会議所が18日開催
津島商工会議所は18日午後1時半から、津島市立込町の同会議所で、創業者ら会計初心者を対象に「わかる!会計セミナー」を開催。参加は無料で定員は15人 : 急激な環境変化の祭も利益を確保するための帳簿の活用方法などを指導する
津島商工会議所は18日午後1時半から、津島市立込町の同会議所で、創業者ら会計初心者を対象に「わかる!会計セミナー」を開催。参加は無料で定員は15人 : 急激な環境変化の祭も利益を確保するための帳簿の活用方法などを指導する
海部・津島地域でも20歳を祝う行事があり、あま市の甚目寺公民館では261人が参加した : 会場では能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、村上浩司市長の式辞、来賓祝辞などがあった : 参加者を代表し、市村遼さん、馬渡未実さんが誓いの言葉を述べた : 名古屋市の専門学校に通う舟橋正智さん(19)は「職場の人から認められる仕事ができるようになりたい」と話した
6日午後5時25分頃、名古屋市中村区東宿町の市道交差点の横断歩道を徒歩で渡っていた同区中村町の女性(82)が、乗用車にはねられた。女性は病院に搬送されたが意識不明の重体 : 中村署は、車を運転していた津島市宇治町小切、職業不詳の男性容疑者(59)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した : 現場は片側1車線の直線道路で、信号機はなかった
能登半島地震の被災地に隊員を派遣しているため、尾張地方で消防出初め式を中止する動きが広がっている : 津島市消防本部は7日に天王川公園で予定していた出初め式を取りやめる
愛知県内の4蔵元による日本酒の合同試飲販売会が6日、名古屋市中村区のビックカメラ名古屋駅西店で始まった。8日まで : 計12商品を扱い、津島市の鶴見酒造、安城市の神杉酒造、豊橋市の福井酒造、西尾市の山崎合資会社が参加。地元愛知の酒造や酒をより多くの人に知ってもらおうと企画された : 3日とも午前11時~午後7時の開催
津島市の津島商工会議所の新春賀詞交歓会が5日に開かれ、会員ら約90人が新年を祝った : 伊藤彰浩会頭は能登半島地震について「お悔やみを申し上げるとともに、常日ごろ防災意識の向上や備えが必要と感じる」と災害に強い地域への取り組みを期待。「総合経済団体として会員にしっかり寄り添い、頼られる会議所となるよう取り組んでいきたい」とあいさつした
4日午後6時20分ごろ、津島市莪原町の橋本工務店から出火、鉄骨平屋の木材加工場を全焼した。けが人はなかった : 出火当時は男性従業員1人が作業しており、ブレーカーが落ちるような音を聞き火が出ているのを見つけて119番した
津島市の津島神社で4日、悪疫退散などを願う「茅の輪くぐり」の行事が始まった。7日まで : 境内にある「和魂社」の例祭で、参拝客は拝殿前に飾られた直系3メートルの茅の輪を8の字にくぐった : 7日まで限定の御朱印も授与している
津島市で解体業を営むセイタリオル・レカビさん(51) : 県西部の海部津島地域ではトルコ人の住民が増えており、仲間らと協力してイスラム教のモスク「津島アヤソフィヤジャーミィ」を2022年に完成させた : 23年2月に起きたトルコの地震では日本で義援金を募り母国に送金。他にも仲間らとアフリカなどに資金援助する活動を行っている : 1890年に和歌山県沖で難破した「エルトゥールル号」のトルコ人乗組員が日本人に助けられた話は母国でよく知られており、トルコは親日国で知られる。「今年は日本人と交流を深めるイベントを開きたい」と語る
瑞宝双光章を小山幹也氏(元大蔵事務官 = 津島市百島町源正77)が受章
愛知、岐阜、三重の3県でショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(愛知県津島市)は31日、予約を受けたおせち料理74個が手配ミスで用意できなかったと明らかにした : 各店舗で予約を受けた大みそかに受け取るおせちとオードブル計約3200個のうち、おせち料理74個分について手配ミスがあった : 受け取れなかった客それぞれに謝罪するとともに、代わりの商品を案内するなどの対応をとった : 同社は31日夜、ホームページにお詫びを掲載し、担当者は「今後このようなことがないように再発防止に努めていく」と話した
衆院選の予想立候補者一覧を紙面にて掲載 : 愛知県9区(津島市、稲沢市、愛西市など)の予想立候補者は、長坂康正氏(66)[自現]、岡本充功氏(52)[立元]、伊藤恵子氏(70)[共新]、村井貴裕氏(32)[参新]となっている
衆院選の予想立候補者の一覧を紙面にて掲載 : 愛知県9区(津島市、稲沢市、愛西市など)の予想立候補者は、長坂康正氏(66)[自現]、岡本充功氏(52)[立元]、伊藤恵子氏(70)[共新]、村井貴裕氏(32)[参新]となっている
5日午後4時、新年初例会を津島神社社務所で行う ; 津島ロータリークラブ
尾張地域の市長による新年のあいさつと抱負の特集 : 津島市の日比一昭市長 : つしま玄関まちづくり構想をより推進させ、子どもを核としたまちづくりを進めるとともに、今後も行財政改革に取り組み、成長戦略を推進していく : これからも「しあわせ実感都市 つしま」を目指していくと新年の抱負を語った
愛知県内の山車文化の魅力を発信する「あいち山車まつりフォト1000枚プロジェクト」で集めた写真を紹介する巡回展が、名古屋市中区のセントラルギャラリーで開かれている。来年1月3日まで : 県内には尾張津島天王祭や犬山祭など約160の山車まつりがあり、400両以上の山車があるとされる。会場ではよりすぐりの作品約70点を楽しめる : あいち山車まつり日本一協議会主催
年末年始の津島神社(津島市神明町)案内 : 12月31日午後4時大はらい。午後5時除夜祭。1月1日午前0時鼓報。午前6時歳旦祭。4~7日茅の輪くぐり : 参詣客は南門から参入
津島神社(津島市) : 31日午後4時から大祓、午後5時から除夜祭 : 1日午前6時から歳旦祭 : 2日午前11時から交通安全祈願祭 : 3日午前9時から元始祭
津島若鳩杯エキスパート女子ダブルスチャンピオンシップ(18日)、津島スポーツクラブホワイトウイングスふれあいボウリングフェスタ(17日)の結果を紙面にて掲載
津島神社(津島市)の初詣客に臨時駐車場として無料提供されてきた天王川公園と西小学校グラウンドが今年の大晦日から有料になる。駐車料金は1回500円 : 今年から天王川公園は指定管理者の「天王川パークマネジメント」の運営に切り替わり、イベントなどの際は有料で開放している : 近くにある西小学校が例年通り無料のままだと車が集中し大渋滞を引き起こす恐れがあるとして、こちらも有料にして公共交通機関の利用を促すことにした : 津島神社は元旦から5日までの午前9時~午後3時、毎時間3便程度の無料シャトルバスを名鉄津島駅から神社付近まで運行する
名古屋大学病院と津島市は20日、名古屋市昭和区の同病院で、社会保障費の抑制を目指す共同研究事業の締結式を開いた : 共同研究では、過去22年分の津島市の65歳以上の介護保険や健診のデータを分析し、寝たきりにつながりやすい大腿骨や腰の骨折のリスクが高い人を抽出。食事や睡眠、運動などの改善プログラムを提案し、発症リスクを抑える : 情報公開期間を経て、事業は来年1月から始める
津島市は28日、市幹部によるパワハラ問題に関する第三者委員会の調査報告書を公表した : 市が職員に行ったアンケートを基に、「後ろから首をつかむ」といった行為や「能なし」「職務怠慢だ。減給だ」などの発言があったことが明らかになった : 報告書は、一部の幹部らによるこれらの行為が「パワハラに該当する」と指摘。しかし「アンケートは被害者の名前を秘匿している例もあり、パワハラの行為者は特定できない。3ヶ月間で調査を行うという時間的な制約もあった」として、行為者へのヒアリングを行わず、事実認定には至らないまま調査を終えた
2025年度に開校する公立中高一貫校の入学者選抜でどんな問題が出題されるのか、26日発表の「適性検査」のサンプル問題をもとに、中学受験の専門家が解説 : 県立中高一貫校は、明和(普通コース)、半田(同)、刈谷(同)、津島(国際探究コース)が25年度に開校予定
副市長の辞職にまで至った津島市役所のパワハラ問題で、弁護士3人による第三者委員会(委員長=岩城正光・元名古屋市副市長)が報告書を提出し、市が28日に内容を公表した : 背景にある職場の閉塞感も指摘したが、個別の事実認定の公表は避けた : 9月から追加調査やヒアリングを行った。主な内容はアンケートへの回答で「パワハラを受けた」が163件もあるのに対策委員会への相談は年に数件だけ、怒鳴られるなどの訴えが多いが、後ろから首をつかむなどの身体攻撃もあった。対策として弁護士による相談窓口や研修、議員からのハラスメント防止条例制定などを提言した : ただ、パワハラ認定の詳細は公表しなかった。職員組合によると、ヒアリングを希望して断られた人もいるという : 報告書は市のサイトに要約版を掲載している
津島市は28日、市幹部から職員らへのパワハラの状況について調査していた第三者委員会の報告書の要約版を公表した。要約版には具体的なパワハラ事例は明記されず、課題の指摘と提言が盛り込まれた : 弁護士でつくる第三者委員会が職員や幹部への聞き取りなどを実施。要約版では、「相談窓口が機能していない」などの課題を指摘し、研修の実施や弁護士による相談窓口の創設などを提言した : 同市などのこれまでの調査では「後ろから首をつかまれた」など訴えもある
愛知県津島市は28日、職員へのパワハラに関する第三者委員会の調査報告書を公表した : 職員アンケートの結果を受け「苦悩している職員が一定数いる」としたが、具体的な事実認定はしなかった。専門家は第三者委の対応を疑問視している : アンケートは約300人が答え、「受けたと感じた」との回答は163件。具体的な行為として「後ろから首をつかむ」などの身体的被害や「管理職失格だ」「能なし」などの暴言を挙げた : 市職労の横山大貴執行委員長は3ヶ月の調査期間に関し「短すぎる。ヒアリングを希望したのにできていない被害者が多数いる」と批判した : ガバナンスに詳しい青山学院大の八田進二名誉教授は「ミッションを果たせていない」と指摘し、再調査が必要と訴えた
58年を共に過ごした愛機(織機)との別れの日について書かれた記者コラムを掲載
27日、自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)の疑いで自称大治町北間島、自営業の男性容疑者(72)を逮捕 : 逮捕容疑では、26日午後7時55分ごろ、あま市内の路上で軽自動車を無免許で運転し、商業施設の駐車場から道路に出る際にあま市の男性(36)の自転車と衝突し、軽傷を負わせたとされる ; 津島警察署
12月17日に行われた津島若鳩杯チャレンジ男子シングルスナイトマッチテニスの結果を掲載
企業の合併や買収の仲介を行うM&Aベストパートナーズは27日、陸上男子長距離の神野大地選手=[津島市出身]を選手兼監督として陸上部を発足させると発表 : 来年1月からスカウト活動を行い、2025年4月から本格的に活動予定。27年の全日本実業団対抗駅伝出場を目指す