津島の新聞記事

2023年12月02日

中日新聞

事件事故 列車にはねられ女性死亡

1日午後1時35分ごろ、愛西市佐折町の名鉄津島線勝幡-青塚間の踏切で、弥冨発須ヶ口行きの普通電車に20代とみられる女性がはねられ、搬送先の病院で死亡した : 男性運転士(37)が線路内に人影を見つけ、急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。乗客約40人にけがはなく、電車は約1時間20分後に運転を再開した ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 殺人未遂の疑い

11月30日、殺人未遂の疑いで津島市大縄町、自称アルバイト男性容疑者(32)を逮捕 : 逮捕容疑では同日午後8時20分ごろ、同市今市場町の「快活CLUB津島駅前店」の駐車場で、同容疑者が運転する乗用車の前に立っていた岐阜県養老町の会社員男性(67)をはね、右手指に打撲などのけがを負わせたとされる : 「車で人をはねたのは間違いないが、殺すつもりはなかった。相手が誰か分からず、立ちはだかってきたので怖くなって逃げた」と容疑を一部否認している : 同容疑者は会社員男性の娘と知人関係にあり、事件当時は娘も車に同乗していた ; 津島警察署

読売新聞

殺人未遂容疑で 津島の32歳逮捕

11月30日、津島市大縄町、自称アルバイト男性容疑者(32)を殺人未遂容疑で緊急逮捕 : 同日午後8時20分頃、同市今市場町の駐車場で、岐阜県養老町の会社員男性(67)を乗用車ではねて殺害しようとした疑い。男性は右手の小指の骨を骨折するなどの重傷 : 男性は同容疑者の知人女性の父親で、女性が男性を現場に呼び出し、車には女性も同乗していたという : 同容疑者は一時逃走したが、「男性が急に立ちふさがり、ひいて逃げてしまった」と通報。駆けつけた署員が逮捕した。「車ではねたことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と供述している ; 津島警察署

2023年12月01日

中日新聞

韓国総領事ら 児童と交流 津島・北小 歌やダンス一緒に楽しむ

駐名古屋韓国総領事館の関係者らが11月29日、津島市の北小学校を訪れ、韓国語講座やダンスなどで交流した : 県内の領事館と交流する市のプロジェクトの一環で、金星秀総領事や韓国ダンスを教える名古屋市のアイドルグループ「dela」のメンバーらが参加した : 体育館で全校児童約180人の歓迎を受けた金総領事は「近くて近い国、韓国を紹介できることは光栄で楽しみ。興味を持ってもらうきっかけにしてほしい」と日本語であいさつ。韓国語講座に続き、両国の友好を願う歌を児童が合唱した

中日新聞

クロマツ冬支度 こも巻き始まる 津島・天王川公園

津島市の天王川公園で11月30日、害虫からクロマツを守るための「こも巻き」の作業があり、冬支度が始まった : 作業を請け負っている平野土木造園の平野茂隆さん(58)や従業員が、早朝から公園内のクロマツを回り、高さ1.5メートルほどの高さにこもを巻き付けた : 平野さんは「クロマツを守るためだが、公園の冬の風物詩なので見栄えも良くしないといけない」と話し、はみ出したワラを切り取るなどしてきれいに整えていた

読売新聞

東海YPC 定例コンテスト 第116回

東海読売写真クラブ(東海YPC)の第116回定例コンテストの審査が読売新聞中部支社で行われた : 季節感あふれる応募作品70点の中から上位6点を含む17点が選ばれた : 一般の部1席に愛知県津島市の鈴木貴幸さん(78)の「一生懸命」が選ばれた

読売新聞

新型コロナ 12週ぶり 前週上回る 新型コロナウイルス感染者の状況(11月20日~26日)

愛知県は30日、新型コロナウイルスの感染状況(11月20日~同26日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は540人。1定点あたり2.77で、12週間ぶりに前週を上回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数12、定点あたり1.71となっている

2023年11月30日

中部経済新聞

「開扉祭」など津島をPR 平野商運がラッピングトラック

平野商運(本社津島市、平野隆之社長)が、津島市の歴史や文化をPRするため、ラッピングトラックを製作 : 13トントラックの荷台側面(縦2.5メートル、横9.6メートル)に「つたえたい四季おりおりのまち 津島」の文字とともに、市民に親しまれている「開扉祭(おみと)」と「天王川公園」の写真をデザインした : 12月1日から名古屋ー東京間を毎日運行する : 津島市役所で28日、お披露目会を開き、平野社長と日比一昭市長が出席した。平野社長は「地元津島市の発展に少しでも寄与したいと思った。元気よくPRしていきたい」と意気込んだ

2023年11月29日

中日新聞

Sports 愛知 尾張・知多

秋季尾張高校女子ソフトボール(18日まで)、津島市マスターズテニス男子(12日)、津島若鳩杯オープン男子シングルスナイトマッチテニス(12日)、津島若鳩杯エキスパート女子ダブルステニス(13日)の結果を紙面にて掲載

中日新聞

「津島」を乗せて東名走る 平野商運 運送トラックに開扉祭など

津島市をPRする写真などをデザインしたラッピングトラックのお披露目会が28日、市役所であり、運行をする運送会社「平野商運」(同市)の平野隆之社長らがトラックを紹介した : ラッピングトラックは、東京-名古屋間で郵便物を運ぶ13トン車。縦2.5メートル、横約10メートルの両側面に「津島」の文字が大書され、2月に津島神社で開かれる「開扉祭」と「天王川公園」の写真がそれぞれラッピングされている : 同社が市をPRするラッピングトラックを配置するのは、2017年に続いて2台目。今回は同社の創立50周年を記念した企画で、12月1日から運行予定で、平野社長は「迫力ある祭りと穏やかな公園とコントラストがある仕上がりになった」と胸を張る

中日新聞

尾張カフェ巡り(69) 縁側カフェ「えん」(津島市又吉町)

2018年3月にオープンした津島市の津島郵便局から徒歩3分にあるカフェ「えん」: かつては「オリーブ」という喫茶店だったが、6年前に店主が体調を崩し閉店。地域のお年寄りらの居場所づくりを目指していた元従業員の牛田直美さんが、店舗を引継ぎ、市の「地域の居場所づくり」事業で改装費の助成を受け再オープンさせた : 50席の店には、モーニングの客が早朝から並び、開店時間の午前6時より早い時間に開けることもある。トーストやホットドッグの2種類だったモーニングに、客からの要望で、11月からおにぎりも加えた。日替わりランチは2種類を用意、ご飯のお代わりは自由となっている : 店の従業員は3日間電気を止められたお年寄りのために、支払う方法を手伝うなど駆け込み寺のような役回りも担う。店先にある縁側では、客が畑で収穫した野菜を販売する場所として提供している。こうした取り組みは、日本経営協会から表彰されるなど、その価値を認められている : 牛田さんは「地域にお年寄りが交流する場が少なくなっていると感じるので、大切にしたいし、こんな店が増えたらいい」と語る

2023年11月28日

中日新聞

税に関する作品 海部・津島地域の小中生 優秀な作文や習字 表彰状贈る

海部津島納税貯蓄組合連合会などによる「税に関する優秀作品表彰式」が26日、愛西市の市文化会館であり、作文や習字作品の優秀者が表彰された : 同連合会や津島法人会が海部・津島地域の小学校から書道作品、中学校から作文を募集。習字は49校から2591点、作文は21校から2034点の応募があった : 表彰式では、同連合会の宇佐美三郎会長があいさつした後、優秀作品の小中学生に表彰状が渡された

中日新聞

注意!!ニセ電話 被害防止 工夫しPR 信じて大丈夫?詐欺かも? 津島署 グッズ考案の清林館高生に感謝状

津島警察署は24日、ニセ電話詐欺被害を防ぐためのグッズ「起き上がりポップ」のデザインを考案した清林館高校の美術部員 足立美総さん(2年)と、伊藤美海さん(同)に感謝状を手渡した : 起き上がりポップは、電話の受話機下に貼り付けて、電話を取った際に注意を呼びかける札が起き上がる仕組み。署と津島防犯協会連合会が、電話がかかってきたときに詐欺を意識してもらおうと発案し、ポップのデザインを同校美術部に依頼した : 感謝状を受け取った足立さんは「詐欺に意識を持ってもらうきっかけになれば」と語った

中部経済新聞

見守りサービス推進で協定 津島市、来年2月から開始

津島市は、ケーブルテレビの西尾張シーエーティーヴィ(本社津島市)、プラットフォームの開発運営を手掛けるotta
(オッタ、本社福岡市)と「見守りサービスの推進に関する協定」を締結した : 地域広帯域移動無線アクセスシステム(地域BWA)を活用した見守りサービスを推進する。まずは来年2月より市内の小学校8校の1~3年生1127人を対象にサービスを開始する : 日比一昭市長は締結式で「地域BWAを使い、さまざまな分野でサービスを提供することで、地域の課題を解決し市の活力を高めていきたい」と語った

中部経済新聞

税に関する優秀作品 小中学生90人を表彰 津島法人会など

26日、愛西市文化会館で「税に関する優秀作品」の表彰式が開催され、入賞した中学生49人、小学生41人が表彰されたた : 海部津島地域にある中学校21校から作文2034点、小学校49校から習字2591点の応募があった ; 海部津島納税貯蓄組合連合会、津島法人会

2023年11月26日

中日新聞

来月 愛知駅伝 津島市 雪辱誓い決起会 市で昨年最下位 神野監督「上位目指す」

25日、来月2日に愛・地球博記念公園(長久手市)で開催される「第16回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」(愛知駅伝)に向け、津島市の代表チームが天王川公園で決起会を開いた : 昨年は市の部門で最下位に沈んだが、今年は監督に市出身のプロランナー神野大地さんが就任。監督指導のもと、一つでも順位を上げることを誓った : 神野さんは「やるからには本気で、力を合わせて上位を目指したい」と語った

2023年11月25日

中日新聞

特産レンコンなど350点 津島 愛西市の農畜産物品評会

24日、津島市大縄町のあいち海部農協北部営農センターで愛西市農畜産物品評会があった : 愛西市や同農協でつくる市農畜産業振興会の主催。県や市、同農協の関係者が出品された約350品の農産物を慎重に審査し、最高の県知事賞には中野正広さんのイチゴが選ばれた : 出品された農産物などは25日午前10時から、津島市のあいち海部農協本店で販売される

朝日新聞

初の「県民の日」 平日の子どもは イモ掘り体験に笑顔 @津島

愛知県が新たに設けた「あいち県民の日」(27日)に合わせて多くの学校や幼稚園が休みとなった24日、保護者が仕事を休めない家庭や児童養護施設の子どもたちのために、各地で子ども食堂やイベントが開かれた : 津島市宇治町の農園「ここあファーム」では農業体験のイベントがあり、県内の児童養護施設に通う小中学生約70人が約1千平方メートルのサツマイモ畑でイモを掘り出した : サツマイモを大事そうに抱えた小学1年生の女児は「いろんなところから、大きなおイモがたくさん出てきてびっくりした」と笑顔を見せ、イベントを主催した連合愛知の可知洋二会長は「畑に笑顔があふれていた。土に触れる機会を楽しんでくれてうれしい」と話した : 県は今年度から21~27日を「あいちウィーク」と定め、期間中の1日を市町村や学校が独自の休業日「県民の日学校ホリデー」として設定する

毎日新聞

愛知・県民の日学校ホリデー 親子で体験 いい笑顔 農園で芋掘り

愛知県が今年から始めた「県民の日学校ホリデー」で県内の多くの学校が休みとなった24日、各地でイベントが開かれ、親子連れでにぎわった : 学校ホリデーは27日の「あいち県民の日」までの1週間のうち1日を休校にする制度。24日は県内全54市町村の約9割で公立学校が休みになった : 津島市の農園では、児童養護施設で暮らす約70人が芋掘りを体験。連合愛知が、楽しい1日を過ごしてもらおうと企画した : 小学4年生の女子児童(9)は「いろんな野菜を収穫できて楽しかった」、中学2年の男子生徒(14)は「週2日の休みは短いので、平日が休みになるのはうれしい。いい体験ができた」と話していた

2023年11月24日

中日新聞

「あいちウィーク」最初の休日 多彩なイベント 親子で楽しむ 

今年から創設された「あいちウィーク」(21~27日)で最初の休日となった23日、親子連れで楽しめるイベントが、尾張、近郊、知多エリアの各地で開かれた。24日は「県民の日学校ホリデー」で多くの自治体で公立の小中学校などが休みになり、入場料の割引サービスを行う公共施設もある : 津島市も24日「県民の日ホリデー」を実施し、学校休業日となった。市内の津島児童科学館ではプラネタリウムの無料開放が行われる。午後10時半からと午後2時半からの2回で定員は各回約100人

2023年11月23日

中日新聞

[読者投稿]テーマ 川柳 「似合う」

愛知県津島市の飯田貞彦さんの「似合う」をテーマにした川柳を掲載

中日新聞

[記者コラム]モーニング 踏み間違い

最近、津島市や稲沢市などでも起こったアクセルとブレーキの踏み間違いによる車の事故。事故で悲しむ人が増えたり、加害者になったりしないため、一人一人が当事者意識を持つことの大切さを訴える記者コラムを掲載

中日新聞

はたちの集い実行委 まちづくりなど提言

15日夜、津島市役所で日比一昭市長と来年1月の「はたちの集い」で実行委員を務める若者との懇談会があった : 市内の天王、藤浪、神守、暁の各中学校卒業生8人が参加。市長から施策の説明などを聞いたり、市の魅力やこれからのまちづくりについて意見を交わしたりした : 今後の施策として「駅の近くにみんながくつろげる場所をつくってほしい」「駅前が寂しいのでイベントを開いてPRを」など中心部のまちづくりに関する提案や、「子育て支援の情報を知ることができる工夫をしてほしい」といった意見が出た

2023年11月22日

中日新聞

神社南門に新観光拠点 津島市 2施設を解体、整備

津島市は21日、津島神社の南門周辺に新しい観光拠点を整備すると発表した : 観光案内所や休憩所、売店、飲食店が一体となった施設で、民間資金を活用して2025年度にオープンする予定 : 21日の記者会見で日比一昭市長は「南門の周辺をおみやげ横丁のようなイメージにできたら。歴史や文化を生かしてにぎわいを創り出し、歩いて楽しめる街にしていきたい」と期待を込めた : 神社の南側にあり、老朽化が進んでいる「尾張津島観光センター」と高齢者健康増進施設を24年度までに解体し、跡地となる広さ1600平方メートルの敷地に新たな観光拠点を整備する

中日新聞

コロナ休業助成金 不正受給8社公表 愛知労働局

21日、新型コロナウイルスの影響で休業したなどと偽り、助成金を不正に受給したとして8社の社名を公表した : 津島市では、道路貨物運送業「中村大」(不正受給額約1803万円)、生活関連サービス業「アイラブイット」(同約220万円)などが公表された ; 愛知労働局

中日新聞

事件事故 不正にアカウントを開設した疑い

21日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、長野県飯田市の特定抗争指定暴力団山口組弘道会傘下組織幹部の男性容疑者(54)を逮捕 : 逮捕容疑では、オンラインフリーマーケットサービスの運営会社(東京)が、暴力団員との利用契約には応じないことを知りながら、2021年5月に暴力団員であることを隠して、不正にアカウントを作った疑い ; 津島警察署

2023年11月20日

中日新聞

事件事故 少女にわいせつ行為の疑い

18日、強制わいせつの疑いで、愛西市佐屋町の作業員男性容疑者(27)を逮捕した : 逮捕容疑では、今年2月ごろ、自宅で少女(当時7)が13歳未満であることを知りながら、体を触るわいせつな行為をしたとされる : 署によると、少女と面識があったといい、「小さな子どもに性的な興味があった」と容疑を認めている : 容疑者のスマートフォンに、複数の女の子の裸の動画が保存されているのに知人が気づき、警察に通報していた ; 津島警察署

2023年11月19日

中日新聞

みんなのスポーツ

津島若鳩杯チャレンジMIXダブルスナイトマッチテニス(5日)、海部津島壮年ソフトテニス(5日)、津島若鳩杯チャレンジ女子ダブルステニス(6日)の結果を紙面にて掲載

中日新聞

あまで光ケーブル断線 西尾張CATV 切られたような跡

17日午前1時15分ごろ、津島市のケーブルテレビ局「西尾張シーエーティーヴィ」に、「テレビが見られなくなっている」などと契約者から電話があった : 同社によると、あま市新居屋で光ケーブルが断線し、同市や清須市の743世帯でテレビ視聴やインターネットなどが一時、使えなくなった : 原因を調べたところ、光ケーブルを収めた金属製の配管の1カ所に電動のこぎりで切られたような跡があり、故意に切断されたとみられる。同社は津島署に被害届を提出した

中日新聞

女児に強制わいせつの容疑で逮捕

18日、愛西市佐屋町の作業員の男性容疑者(27)を強制わいせつの疑いで逮捕 : 同容疑者は2月ごろ、自宅で小学生の女児(7)の身体をさわるなどした疑い。容疑を認めている : 容疑者の携帯電話の中に、少女の裸の画像が複数あることを偶然発見した知人が警察に届け出て発覚した ; 津島警察署