事件事故 スーパーに車が突っ込む
22日午後0時10分ごろ、あま市七宝町のスーパー「ナフコトミダ七宝店」の正面出入り口近くのガラスに軽乗用車が突っ込んだ : 車を運転していたのは70代男性で、駐車場で誤ってアクセルを踏んでしまったとみられ、車止めを越えてガラスに衝突したという。けが人はなかった ; 津島警察署
22日午後0時10分ごろ、あま市七宝町のスーパー「ナフコトミダ七宝店」の正面出入り口近くのガラスに軽乗用車が突っ込んだ : 車を運転していたのは70代男性で、駐車場で誤ってアクセルを踏んでしまったとみられ、車止めを越えてガラスに衝突したという。けが人はなかった ; 津島警察署
津島高校生徒会が17、18の両日、校内で能登半島地震の被災地を支援する募金活動を行った : 生徒会とボランティア部の計9人が、募金箱やポスターを持って昇降口で協力を呼びかけた : 2日間で6万9629円が集まり、「フジネットワーク サザエさん募金」に送った
今年が最後の開催となる第71回尾張駅伝競走大会が21日、一宮市で開かれた : 高校男子の部は津島東、同女子の部は愛知黎明が3連覇した : 高校女子の部で津島が2位 ; 尾張陸上競技協会、中日新聞社主催
17日、あま市の保育施設「美和こども園」で交通安全教室を開き、約200人の園児に安全な道路の渡り方を伝えた : 園庭に仮の信号機や横断歩道を意識したシートを設置し、新人警察官の高瀬未佳巡査(23)らが講師を務めた : 園児たちは道路の横断を模擬体験して「右見て 左見て 右見て 最後に後ろ見て」と周囲を確認した : 津島警察署
第71回尾張駅伝競走大会が21日、一宮市千秋町佐野のいちい信金スポーツセンター周辺で開かれた : 半世紀以上続いてきた大会は今回で幕を下ろすことが決まっており、選手たちは冷たい雨に打たれながらも、全力で駆け抜けた : 中学から一般まで6部門に51チームが参加。高校男子の部は津島東、同女子の部は愛知黎明がともに3連覇を果たした ; 尾張陸上競技協会、中日新聞社主催
ご当地検定「信長の台所 歴史検定 津島の達人」の受験申し込み受け付けが開始された : 試験はウェブで同月12日~3月10日の期間に行う : 出題内容は、津島の歴史、文化、祭礼など全50問で、試験時間は70分。初級と上級があり、上級に3回合格すると市長表彰がある : 受験料は税込み千円。2月29日締め切り ; 津島商工会議所
ショッピングセンターを展開する義津屋は6日、清須市出身のゴルフ選手隅原実優さん(23)とスポンサー契約を結んだ : 隅原さんの実家がヨシヅヤ清洲店の近くにあることなどから支援を決めた : 隅原さんは兵庫県のマスターズゴルフアカデミーに所属し、昨年は韓国のプロテストに合格。今年は韓国の2部ツアーに参加し、日本のプロテスト合格を目指す : 隅原さんは「幼いころからなじみのある企業と契約できて光栄。ぜひ応援してほしい」と話した
中日新聞社会事業団が受け付けている能登半島地震災害義援金を寄付した個人・団体名 : 津島市の久納高子さんが掲載
在名古屋カナダ領事館の領事デイヴィッド・パデューさんを招いた交流会が17日、津島市神守小学校であった : 津島市の児童が各国の領事館と交流するプロジェクトの一環で、6年生78人とけん玉やじゃんけんをした児童とつながっていく「じゃんけん列車」ゲームなどを楽しんだ : けん玉を教える班のリーダーを務めた稲垣亜海さんは「カナダの観光地などを知ることができた。けん玉の楽しさも伝わったと思う」と話した
津島市のすし店「末廣寿司」: 店主の野口佳男さん(56)が毎朝、市場から仕入れた新鮮なネタを丹念に下ごしらえした「特上寿司」は季節や入荷状況によってネタが替わるもののどれも絶品と紹介
津島若鳩杯クリスマス女子ダブルス団体テニス(12月25日・若鳩インドアテニスクラブ)の試合結果を紙面にて掲載
昨年10月初旬の夕方、津島市の寺の駐車場にいた人から「トラックの中に日本刀か模造刀のようなものがある」と110番があった。津島警察署の署員が現場に向かい確認したとことろ、シフトレバーの先に刀の柄を模した取っ手が付けられていた。署員たちはそうした物があることに驚きながらも「本物でなくてよかった」と安堵した
津島、あま両市と大治町をエリアとする海部東農協が地産米「かぶとまい」を同町に寄贈した。贈られたかぶとまいは240キロで、29日に町内の小中学校4校で給食に提供される : 15日に町役場で行われた贈呈式で、大橋義弘組合長は「生産者に感謝していただき、食農教育の一助になれば」と話した
商売繁盛などを願う「甲子(きのえね)祭」が10日、津島神社であった : 同神社は「大黒さま」で知られる大国主命が祀られている。参拝者は神事に参加した後、金色の大黒さま像が当たる福引きにも挑戦した : 運送業や倉庫業を営む三重県木曽岬町の男性(54)は「無事故無災害で、いい年にしたい」と話していた
大村秀章知事は15日の記者会見で、能登半島地震の被災者に対し、長期的に受け入れる愛知県内の公営住宅が99住宅計202戸になったことを明らかにした : 県公営住宅課によると、受け入れるのは県営や23市の市営住宅など。このうち11戸は既に入居しており、このほかに短期間、被災者を受け入れる地方職員共済組合県支部の直営宿泊施設では16人を受け入れている : 入居希望の問い合わせや申し込み方法は、各自治体などのホームページに記載されている : 津島市は、市営住宅で受け入れている
第71回尾張駅伝競走大会の開会式が13日、一宮市民会館であり、出場チームの代表者ら約40人が出席した : 同駅伝は1972年から続いている(68回大会は新型コロナ禍で中止)が、今回が最後になる。前回大会優勝チームから優勝旗が返還された後、津島東高の畠中孝介選手(1年)が「地震で多くの被災者が出ている中での大会。その場に立てていることに感謝し、精いっぱいの姿で参加したい」などと力強く選手宣誓をした ; 尾張陸上競技協会、中日新聞社主催
総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(本社津島市)は、韓国でプロゴルファーとして活躍する清須市出身の隅原実優さんとスポンサー契約を締結した : 同社は隅原さんの競技活動をサポートし、隅原さんはヨシヅヤのロゴ入りユニフォームで大会に出場するほか、ゴルフ教室などのイベントにも参加する予定 : 隅原さんは「幼いころからなじみのある義津屋さまにスポンサー契約をしていただき光栄に思う。今年は韓国の2部ツアーでプレーし、来年はレギュラーツアーへの参加を目指す。また、日本のプロテストにも合格できるように頑張る」と笑顔を浮かべた
11日、窃盗の疑いで岡崎市朝日町3の会社員男性容疑者(31)を逮捕 : 逮捕容疑では、昨年4月21日午後9時半ごろから22日午前0時半ごろにかけて、名鉄名古屋本線の電車内で居眠りをしていた愛西市在住の男子大学生(21)のかばん1個と携帯電話1台(時価5万2千円相当)を盗んだとされる : 大学生は酒に酔った状態で、21日午後9時半ごろ名古屋駅から名鉄名古屋本線の電車に乗った後、熟睡。約3時間後の翌22日午前0時半に東岡崎駅で目を覚ますと、かばんや携帯電話がなくなっていることに気づいた : 容疑者は容疑を否認している ; 津島警察署
津島市の歴史や伝統文化の知識を問うご当地検定「津島の達人」の上級試験に3回合格したとして、検定の実行委員会は昨年12月20日、同市の松永博之さん(78)と岩倉市の石田英正さん(66)の2人を表彰 : 検定は地元に愛着を持ち、魅力を発信してもらう狙いで、今回で15回目。津島市役所で行われた表彰式には、検定の実行委員会長を務める津島商工会議所の余郷達也副会頭や、検定のテキスト制作に携わった浅井厚視教育長らが出席。今回の検定で3回合格した4人のうち、2人に表彰状を手渡した
愛知県は11日、新型コロナウイルスの感染状況(1~7日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は2418。1定点あたり12.40で、7週連続で前週を上回り、14週ぶりに10人を超えた : 津島市では定点医療機関数7、報告数85、定点あたり12.14となっている
能登半島地震を受け、西尾張地方の自治体に被災地を支援する動きが広がっている : 自治労津島市職員組合は8日、組合員ら約30人がヨシヅヤ津島本店で被災地に届ける義援金の募金活動をした。同組合はこれまで全国の災害被災地を支援しており、今回もボランティアの受入態勢が整えば現地に向かう予定
12月に預金を積み立て : 津島市 北小、神島田小、神守小、西小、神守中
津島商工会議所は5日、同会議所で新春賀詞交歓会を開催し、日比一昭市長ら来賓を含め、約80人が出席した : 伊藤彰浩会頭は冒頭あいさつで、昨年展開した事業を紹介。「今年も会員に寄り添い、様々な事業に取り組んでいくので協力をお願いしたい」と強調した
8日午前9時40分ごろ、あま市七宝町の民家で年齢不詳の男性の遺体を発見した。この家に住む高齢男性と連絡が取れておらず、身元の確認を急ぐとともに、経緯を調べている : 同9時半ごろ、弁当を届けに来た宅配業者の女性が建物内の黒煙を見て119番。駆けつけた署員が台所近くで倒れていた男性の顔や手などから煙が上がっているのを見つけ、消火したが既に死亡していた ; 津島警察署
津島商工会議所は18日午後1時半から、津島市立込町の同会議所で、創業者ら会計初心者を対象に「わかる!会計セミナー」を開催。参加は無料で定員は15人 : 急激な環境変化の祭も利益を確保するための帳簿の活用方法などを指導する
海部・津島地域でも20歳を祝う行事があり、あま市の甚目寺公民館では261人が参加した : 会場では能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、村上浩司市長の式辞、来賓祝辞などがあった : 参加者を代表し、市村遼さん、馬渡未実さんが誓いの言葉を述べた : 名古屋市の専門学校に通う舟橋正智さん(19)は「職場の人から認められる仕事ができるようになりたい」と話した
6日午後5時25分頃、名古屋市中村区東宿町の市道交差点の横断歩道を徒歩で渡っていた同区中村町の女性(82)が、乗用車にはねられた。女性は病院に搬送されたが意識不明の重体 : 中村署は、車を運転していた津島市宇治町小切、職業不詳の男性容疑者(59)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した : 現場は片側1車線の直線道路で、信号機はなかった
能登半島地震の被災地に隊員を派遣しているため、尾張地方で消防出初め式を中止する動きが広がっている : 津島市消防本部は7日に天王川公園で予定していた出初め式を取りやめる
愛知県内の4蔵元による日本酒の合同試飲販売会が6日、名古屋市中村区のビックカメラ名古屋駅西店で始まった。8日まで : 計12商品を扱い、津島市の鶴見酒造、安城市の神杉酒造、豊橋市の福井酒造、西尾市の山崎合資会社が参加。地元愛知の酒造や酒をより多くの人に知ってもらおうと企画された : 3日とも午前11時~午後7時の開催
津島市の津島商工会議所の新春賀詞交歓会が5日に開かれ、会員ら約90人が新年を祝った : 伊藤彰浩会頭は能登半島地震について「お悔やみを申し上げるとともに、常日ごろ防災意識の向上や備えが必要と感じる」と災害に強い地域への取り組みを期待。「総合経済団体として会員にしっかり寄り添い、頼られる会議所となるよう取り組んでいきたい」とあいさつした