高校生「市長」選投票を 海部津島JCが来月 仮想都市の政策競う
津島市を含む海部地域7市町村をひとつの自治体に見立て、高校生の市長を決める模擬投票イベント : 海部津島青年会議所(JC)主催 ; 7月15日に津島市文化会館で実施
津島市を含む海部地域7市町村をひとつの自治体に見立て、高校生の市長を決める模擬投票イベント : 海部津島青年会議所(JC)主催 ; 7月15日に津島市文化会館で実施
津島市莪原町の西尾張中央道 : 津島警察署・津島市交通安全協会など
津島市のJA海部東と津島警察署の詐欺啓発活動
「尾張津島天王祭」などを背景にした写真シール作成機設置 : 津島市観光交流センター
津島市百町下住吉の山栄毛織・山田和弘社長 : 低速織りで原料の素材が持つ風合いを生かした生地を生産 ; 津島毛織工業協同組合
愛西市日置町のSKデザイン・佐藤精一社長 : 学生服やユニフォームを中心とした見本生地を製織 ; 津島毛織工業協同組合
津島市立高台寺小学校 : 講師は中日新聞販売店主らの「あまつしまサポーターズクラブ」
津島市宇治町の丹羽正毛織・丹羽正藏社長 : 原料を梳毛に絞り加工技術で「硬い生地」を開発 ; 津島毛織工業協同組合
津島市立図書館 : 国登録有形文化財になった津島市祢宜町の堀田家住宅に関する資料を展示 : 当時の試験問題もA4判で再現
西尾張地方13市町村議会のうち、小学生以下の傍聴を認めていないのは津島を含め9市町村議会 : 津島市は「議長の判断で傍聴可能」
愛西市西川端町の冨文毛織・冨田恭由社長 : 「細番手」と呼ばれる紳士用生地が中心 ; 津島毛織工業協同組合
「尾張津島天王祭展」を津島市本町の渡辺家住宅で開催 : 祭礼図屏風や版画など約20点を紹介 ; NPO法人まちづくり津島、天王文化塾主催
軍事教練で使われた旧津島中学校(現津島高校)の刻印のある「木銃」 : 津島市立図書館所蔵
津島市、愛西市、稲沢市にある64の事業所が加入する津島毛織工業協同組合 : 若手社員の定着支援のため、産官学連携や研修、展示会などを計画・実施
本社・津島市江西町のマエヤマフーズ「えちぜん」 : 愛知県南知多町の豊浜漁港の鮮魚を使ったメニュー開発
津島市宝町の古い長屋を改修し開放する計画「小さな縁日×音物語」 : 所有者で東京在住の水谷孝三さん(66)
「尾張津島藤まつり写生大会」 : 最高賞の知事賞に津島市藤浪中学校1年の大鹿蓮奈さん : 津島市新開町のヨシヅヤ津島本店で入賞作品40点を展示
津島市立香森小学校の職場見学 : 津島市神守町の「中日総合サービス津島営業所」
震度6強の地震で倒壊・崩壊の危険性があると公表された県内18市の建物のうち、耐震改修の補助制度がないのは津島市を含む16市 : 津島市は「所有者から要望があれば制度の新設を検討する」と回答
津島警察署, 津島安全運転管理協議会 : ミス交通安全の委嘱 ; 津島市生涯学習センター
三重県桑名市民会館で「大規模水害への備え」をテーマに公開討論 : 津島市ほか、海抜ゼロメートル以下の8市町村参加
寺院の経営を指南する「未来の住職塾」 : 津島市池麩町の宝泉寺(浄土宗西山禅林寺派)僧侶、伊藤雅道さん(29)のコメントあり
津島市立蛭間小学校 : 講師は中日新聞販売店主らの「あまつしまサポーターズクラブ」
津島商工会議所 : 全6回の創業支援講座「創業PLUS(プラス)」第1回講座開催
津島市一般会計補正予算案発表 : 市のホームページ特別サイト「にぎわいネット津島」に外国語ページ新設 : 英語、中国語、韓国語で名所紹介 : 10月開設予定
住宅リフォーム会社「e-住宅」の名古屋営業所 : 津島市東柳原町二の販売員(30)も特定商取引法違反容疑で逮捕
尾張津島天王祭協賛会 : 本社・津島市の「義津屋」社長伊藤彰浩氏(48)を選出 : 名誉会長に元津島市長 三輪優氏(77)
「尾張津島天王祭」の打ち上げ花火 : ユネスコ無形文化遺産登録記念
愛知県議会五月臨時会 : 議長に自民党で津島市選出(4期目)の中野治美さん(61)、副議長に自民党で新城市選出(3期目)の峰野修さん(69)が選任