海部7市町村PR 中部空港 観光や物産を紹介
中部国際空港にて津島市を含む海部地区各自治体のPRイベント : 「中部国際空港海部地区連絡会」
中部国際空港にて津島市を含む海部地区各自治体のPRイベント : 「中部国際空港海部地区連絡会」
全国消防救助技術大会で東海地区代表の一宮、稲沢、津島の三消防本部がいずれも入賞 : 津島市消防本部は「ロープブリッジ救出部門」に出場
津島市のヨシヅヤ本店 : 中日ドラゴンズ応援団が応援歌などを披露
海部津島青年会議所(JC)主催の模擬選挙イベントで市長に選ばれた五条高校(あま市)二年の山田力丸さん(17)が所信表明 ; 津島市議会
津島市・津島商工会議所のにぎわいの創出に向けたさまざまな取り組みを紹介
海部津島青年会議所(JC)の創立55周年記念事業 ; 元宮崎県知事の東国原英夫さん(59)の講演会及び意見交換会 ; 愛西市文化会館
津島市内の中学生を対象とした「防災リーダー育成教室」 : 津島市消防本部
尾張津島天王祭の鉄船修復延期 : 「尾張津島天王祭車楽舟行事伝承保存委員会」
津島市鹿伏兎町の日光川にて溺死の女性 : 愛西市の無職女性(68)と判明
津島市宮川町の津島市中央公民館で津島署管内(津島、愛西、あま市、大治町)の補導歴のある少年らを対象にした料理教室を開催 ; 津島少年補導委員会
津島市鹿伏兎町の日光川で22日に遺体で見つかった50歳くらいの女性の死因は司法解剖の結果、溺死とみられると発表 ; 津島警察署
名古屋市中区の県公文書館で津島、一宮市、弥富町(現弥富市)、佐屋町(現愛西市)、蟹江町、飛鳥村などで撮影された伊勢湾台風の被害を伝える写真を公開 : 津島市新開町の加藤治夫さん(69)はパネル展示写真を見て「本当につらかったが、みんなで助け合った」と回顧する
町歩きを楽しみながらクイズに解答し、津島市の魅力を知ってもらおうというスマートフォン向けアプリゲームの運用開始 : 「リアルご当地検定」というアプリで、津島市が「津島まち歩き検定」として第1号の導入 : 開発は名鉄観光サービスとメイテツコム ; 津島市役所
津島市鹿伏兎町の日光川で人が浮いているのを通りがかりの男性が発見 : 50歳くらいの女性で、すでに死亡していた : 署が身元や亡くなった経緯を調査 ; 津島警察署
蟹江町本町のホームセンタージャンボエンチョー蟹江店駐車場で、世界各国の踊りなどを紹介するステージと物販のイベント「LittleなWorld」を開催 : 清林館高校(津島市)のチアリーディング部出演
電子マネーを使った詐欺被害の増加を受け、注意を呼び掛けるプレートを作成 : 津島などのコンビニエンスストアに設置 ; 津島警察署
尾張津島天王祭で使われる「まきわら船」の土台となる鉄船の修復 : 26日から4隻を修繕し、今後3年かけて計12隻の塗装・修繕を行う ; 担当は「尾張津島天王祭車楽舟行事伝承保存委員会」
津島市周辺で創業を目指している人または創業間もない事業者を対象に創業に向けた心構えや会計の基礎知識、ビジネスプランの作成方法について学ぶ「海部・津島創業スクール」を開催 ; 津島商工会議所
愛知県内の寺社への侵入盗が相次ぐ : 津島市では寺から64万円が盗まれる
「全国消防救助技術大会」の東海地区代表 : 津島市消防本部はロープブリッジ救出部門で出場
尾張津島天王祭の鉄船12艘のうち4艘を修復 : 担当は「尾張津島天王祭車楽舟行事伝承保存委員会」
愛西市早尾町の大学生 伊藤冴映さん(20)が「尾張津島天王祭」(津島市)と織田信長の関係についてまとめ、関連史料を展示 : 佐織歴史民俗資料室
津島市錦町にスタジオを構える「水野幸代現代舞踏団」が津島市文化会館で創作ダンスを披露 ; 「ダンスリサイタル2017 NOW!Summer」 : 中日新聞社後援
津島市莪原町のガソリンスタンド跡地から基準値の107倍の鉛が検出 : 今後、ガソリンスタンド事業者が土壌を掘削、除去予定
津島警察署,津島海部薬剤師会 : 津島市橘町の浅井薬局橘店で店内に現金や貴重品がないことを示すA4判プレート「侵入盗被害防止防犯宣言」を設置
「津島市子ども議会」 : 津島市内の小学5、6年生14人が議員役や答弁者役に分かれ市議会を模擬体験 ; 津島市教育委員会
「津島市子ども議会」 : 津島市内の小学5、6年生14人が議員役や答弁者役に分かれ市議会を模擬体験 ; 津島市教育委員会
津島市観光協会を含む6市町村で「愛知再発見 山車を核とした観光ネットワーク」を設立 ; 津島市のユネスコ無形文化遺産は「尾張津島天王祭」
あま市美和歴史民俗資料館の写真展「セピア色のあま市」 ; 津島市立図書館からも写真貸出