津島の新聞記事

2018年01月09日

中日新聞

実物大の植物を水彩画で細やかに 稲沢の伊藤さん個展

植物を実物大で緻密に描く「ボタニカルアート展」が津島市立図書館で開催 : 2月25日まで

2018年01月08日

中日新聞

出初め式 決意新たに 津島市

天王川公園にて津島市消防団員など320人が参加 : ポンプ車など11台で一斉放水

読売新聞

成人式 記念品に郷土愛 津島の「実行委」 フジの花のロゴ考案

「津島市成人式実行委員会」 : フジ(津島市花)のロゴマークを考案し、記念品に印刷

2018年01月07日

中日新聞

[街角ニュース]津島神社で寒稽古

津島神社 : 愛西市の空手教室「剛柔流洸武館」

毎日新聞

[特集]維新150年 ~明治と現代を結ぶ~⑥ 尾州地域の毛織物 先覚者 築いた「王国」 特色ある技術、脈々と

津島市を含む尾州「毛織物王国」 : 王国建設の功労者3名の筆頭として津島の片岡春吉が紹介 : 片岡春吉(1872~1924)は片岡式織機を製作し、その技術や販路を地域の同業者に全て伝えたため「尾州毛織物の父」と称えられた

2018年01月06日

中日新聞

3月5日に説明会 津島市長選

津島市長選挙(2018.4.15)の立候補予定者説明会を3月5日に決定 : 津島市選挙管理委員会

中日新聞

淡墨で草書体 流麗な書展示 津島の鈴木さんら

「第48回有根会書展」 : 津島市に本部のある書道研究会「有根会」(会長は津島市兼平町の松下英風氏(60)) : 名古屋市中区栄の電気文化会館ギャラリー

2018年01月05日

中日新聞

西尾張10市で仕事始め 「全力」「一丸」首長抱負 津島市の日比一昭市長

津島市を含む西尾張10市の仕事始め訓示 : 日比一昭津島市長は、2018年を津島の「価値の創造元年」とすることを提唱

中日新聞

5のつく日は「御用の日」 津島署 交通死抑止へ検問も

津島警察署の取り締まり強化 : 大規模な夜間検問「御用の日」を設定

中日新聞

無病息災願い 茅の輪くぐり 津島神社

津島神社の和魂社神事 : 「茅の輪くぐり」

中日新聞

[特集] 夢への一手 尾張・知多の10代 ① 女子高生棋士の新星 木村野乃花さん[17] = 一宮市 妥協せず盤面に集中

津島高校2年生の木村野乃花さん(17) : 第26回全国高等学校文化連盟将棋新人大会(2018.1.26-27)に愛知県代表として出場予定

中日新聞

[事件事故]酒気帯び運転の疑い

津島市中一色町の県道交差点で事故 : 酒気帯び運転の疑いであま市甚目寺の自称派遣社員の男性(56)を逮捕

中部経済新聞

風岡、津島市に本社工場移転 物流用パレットなど大物の塗装を強化

金属製品の粉体塗装などを手掛ける「風岡」 : 津島市白浜町下池へ新工場を建設し本社機能も移転(2018.1.11予定) : 津島市の企業誘致用「企業立地促進補助金」も活用

2018年01月04日

他社中日スポーツ

箱根駅伝 復路 出場選手紹介 個人・総合成績

帝京大学3年生の横井裕仁さん(津島市出身)が6区を59分20秒の区間4位で走行

他社スポーツ報知

箱根駅伝 復路 帝京大学9位 往路12位も巻き返した 6区横井5人抜き

往路12位から巻き返しを図った帝京大は、復路6位と奮起 : 6区の横井裕仁選手(津島市出身)が5人抜きで区間4位とチームに大きく勢いづけた

2018年01月03日

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転で夫婦を逮捕

1日、道交法違反(酒気帯び運転)などの疑いで、津島市南門前町、アルバイトの男性容疑者(47)と妻の女性容疑者(35)を逮捕 : 津島警察署

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転などの疑い

1日、道交法違反(酒気帯び運転、事故不申告)の疑いで、あま市甚目寺山王の無職の男性(21)を逮捕 : 津島警察署

朝日新聞

大みそか 夫婦で飲酒運転容疑 津島 2台で走り夫が事故

飲食店で酒を飲んだ後に夫婦で別々の車を運転したとして、1日、津島市のアルバイトの夫(47)と無職の妻(35)を道路交通法違反(酒気帯び運転など)の疑いで逮捕 : 津島警察署

2018年01月01日

中日新聞

事件事故 暴行の疑い

暴行の疑いで、津島の自称契約社員の少年[19]を逮捕 ; 津島警察署

中部経済新聞

新春 尾張地域特集 津島市長 日比一昭 まちに魅力と賑わいを創出

津島市は昨年市制施行70周年記念事業が展開されたほか、2016年に尾張津島天王祭がユネスコ無形文化遺産に登録されたことで、観光客が飛躍的に増加 : 市長が新年のあいさつと抱負を語る

2017年12月30日

中日新聞

2018年 初詣案内 愛知

津島神社(津島市神明町) : 31日後4大はらい 後5除夜祭 1日前0鼓報 前6歳旦祭 4~7日茅の輪くぐり : 名鉄津島駅から徒歩10分

朝日新聞

新春ガイド 上 初詣

津島神社(津島市) : 31日午後4時から大祓、5時から除夜祭 1日午前0時に太鼓打ち鳴らし、同6時から歳旦祭 2日午前11時から交通安全祈願祭 3日午前9時から元始祭 4日午前9時から和魂社例祭後、7日まで茅の輪くぐり

毎日新聞

新春ガイド 初参り

津島神社(津島市) : 1日6時から歳旦祭 2日11時から交通安全祈願祭 3日9時から元始祭 4~7日は「茅の輪くぐり」が行われる

2017年12月29日

中日新聞

貴乃花親方「弟子と一体」 相撲協会報告書 聴取否定で弁解 東海の関係者「相撲人気に影響」

津島市体育協会相撲部の大鹿泰当理事長(64)のコメントあり : 「被害者側である貴乃花親方の処分で、本当に相撲界が良くなるのか。日本相撲協会が各親方を集めて弟子の監督について指導するなりしないと、同様の事件はまた起こりうる」と指摘

中日新聞

自然災害 備え万全に 仕事納め 10市長 新年向け訓示

津島市を含む西尾張10市 : 28日は官公庁や企業の仕事納め : 日比一昭津島市長の訓示「今年は市制施行70周年の記念すべき年。先人たちの努力に感謝し、絆を次世代につなげていく」

2017年12月28日

中日新聞

尾張の2017年‐6‐ ながらスマホ事故 危険性を伝え続ける

一宮市の特別支援学校教諭 則竹崇智さん(47)が津島高校(津島市)で、定時制の生徒80人に「ながらスマホ」の危険性を訴える講演を開催 : 則竹さんはスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」を操作しながら運転する男のトラックに次男の敬太君 = 当時(9)をはねられ、昨年10月に亡くしている

2017年12月27日

中日新聞

介護施設の送迎車 電柱衝突7人けが 愛西

26日、愛西市佐折町上栄の市道で、市内の介護施設が運行する送迎用の乗用車が電柱に衝突 : 乗っていた70~80代の利用者の男女5人と介護士の女性(22)、男性運転手(71)の計7人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷 : 津島警察署

毎日新聞

津島インバウンド・学生ら市長に報告 「古い街並み」が魅力 SNS活用、着物体験など提言

津島市内での観光を体験した学生らが、体験を踏まえ訪日外国人(インバウンド)向け観光促進のための提言をまとめ26日、日比一昭市長らに報告し、古い街並みの活用などを訴えた

朝日新聞

「新型」暴走族 対策も工夫 昨年「9・26」を契機 延べ75人検挙

危険な走行をする暴走族 : 昨年の県内最大の集団暴走日「9・26」を契機に、中署が1年以上続けてきた捜査が集結 ; 検挙人数は延べ75人で近年では最多 ; 津島市からは「天使(えんじぇる)」が摘発

2017年12月26日

中日新聞

定数2減 本会議で可決 津島市議会 10年ぶり削減

市議会は25日、本会議を再開し、議員定数を現在の20から18に減らす条例改正案を賛成多数で可決 : 削減は2007年以来10年ぶり ; 津島市議会