津島の新聞記事

2019年08月20日

中日新聞

観音堂新築 憩いの場戻る 津島・青塚町 住民ら整備

津島市青塚町のシンボルで、子どもの夜泣きをやませるなどの御利益があるとされる「青塚子安観音」をまつる観音堂が新築 : 近年は劣化が目立っており、住民の阿部信一さん(67)らが2017年春に新築を計画し、住民を中心に101人から約200万円を集め、建築費と周辺の整備費を捻出した

2019年08月18日

中日新聞

事件事故 公然わいせつの疑い

津島市永楽町、会社員の男性容疑者(36)を公然わいせつの疑いで逮捕 : 12日午前2時半ごろ、愛西市内のコンビニの駐車場から窓ガラス越しに、店内に向けて下半身を露出した疑い : 17日深夜に別の愛西市のコンビニから「以前に下半身を露出していた男が来ている」と署に通報があり、署員が職務質問をしたところ、12日の事件への関与を認めたという ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 暴行の疑い

津島市愛宕町、ブラジル国籍の会社員の男性容疑者(47)を暴行の疑いで現行犯逮捕 : 17日午前2時ごろ、同市の集合住宅敷地内で、知人女性(27)の頬を平手打ちするなどの暴行を加えた疑い ; 津島警察署

2019年08月17日

中日新聞

耕作放棄地を貸農園に整備 あま、利用者を募集 JA海部東

津島市神守町のJA海部東が、あま市内の耕作放棄地で貸農園「JA海部東農園 甚目寺」を整備 ; 農園はあま市新居屋高畑にあり、全9区画(1区画あたり20平方メートルで年間利用料は8400円)を貸出す : 申込み資格は、津島市東部・あま市・大治町在住者の成人に限定 ; JA海部東農業協同組合営農センター資産管理課

中日新聞

戦跡は語る 令和元年、夏 ▸8◂ 清洲飛行場跡 田畑収用 学徒らが建設

昭和19年(1944)春から現在のあま市・清須市境に建設工事が進められた「清洲飛行場」についての特集記事 : 津島中学(現津島高校)3年生だった佐藤春信さん(90 =仮名)も建設工事に動員され、当時の苦労と思い出を語る

朝日新聞

あま市は移動トイレカー 多目的事務室車も

あま市は、要望に応じて移動トイレカーと移動事務室車を提供してもらう協定を特殊車両のリース会社「タフバリア」(津島市)と6月に結んだ : 移動トイレカーは同社が開発した車両で、トラックの荷台が個室の簡易トイレになっていて、避難所のほか、トイレが使えなくなった被災現場などへの派遣を想定、事務室車は、授乳室や休憩室、現地対策本部などさまざまな使い道がある ; あま市「災害時における応急仮設トイレの設置協力に関する協定書」

2019年08月16日

朝日新聞

創作劇で挑んだ2校、県代表入り 高校演劇県大会 身近な「大人」演じ

高校演劇部が競う中部日本高校演劇大会が12日まで豊橋市で開催 : 県内9地区の代表25校が5日間にわたって演技を披露し、12月に行われる中部大会へ進む6校(津島北高校演劇部を含む)が決まった

2019年08月15日

中日新聞

事件事故 愛西の資材置き場から出火

13日午後8時40分ごろ、愛西市勝幡町の建築会社の資材置き場から出火、駐車してあったトラック1台を全焼、2台を半焼した ; 津島警察署

2019年08月14日

中日新聞

お月見灯籠作り 参加者受け付け 津島、愛西市図書館

10月11日~14日に津島神社(津島市神明町)などで「第2回尾張津島お月見灯路」開催 : イベントで展示される灯籠作りは、今月24日に津島市立図書館で、来月14日に愛西市中央図書館で行われる

2019年08月12日

中日新聞

[尾張版 下面大広告] 義津屋 大着物博 輝きを増す華やかな振袖との出会い

本社津島市の義津屋が「大着物博」を開催 : 8/13(火)-15(木)の3日間、名古屋市のホテルナゴヤキャッスル「青雲の間」で実施

中日新聞

事件事故 無免許運転の疑い

あま市篠田、化粧品販売業の女性容疑者(31)を道路交通法違反(無免許運転、携帯電話使用等)の疑いで逮捕 : 11日午前10時25分ごろ、あま市の市道で携帯電話を持ちながら無免許運転した疑い ; 津島警察署

2019年08月11日

読売新聞

空き巣、特殊詐欺 気をつけて 県警、各地で防犯啓発

帰省などで人の移動が頻繁になるお盆を前に、長期旅行時の空き巣や特殊詐欺などの被害防止の呼びかけ : 津島市内のショッピングセンターで8日、津島署員が買い物客らに防犯啓発チラシなどを手渡した ; 津島警察署

2019年08月09日

中日新聞

ひと目でわかる あいちトリエンナーレ2019 

あいちトリエンナーレ2019の見どころを紹介 : 会場を飛び出してトリエンナーレの楽しさを地域に広げよう!という取り組みのモバイル・トリエンナーレでは、4つの自治体の文化施設などを舞台に、参加アーティストのうち20組が約40作品を期間限定で巡回展示 : 8月30日~9月1日の間、津島市文化会館でモバイル・トリエンナーレを開催

中日新聞

事件事故 海水浴場で津島の男性死亡

8日午後0時40分ごろ、福井県南越前町甲楽の甲楽城海水浴場で、津島市橘町の男性(46)が海中に沈んでいるのを海水浴客が発見、県防災ヘリで福井市内の病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された

中日新聞

事件事故 過失致傷の疑い

名古屋市中村区日比津町、会社員の男性容疑者(46)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで逮捕 : 8日午前11時ごろ、愛西市柚木町の商業施設駐車場で、トラックを運転し、歩いていた愛西市の男性(67)をはね、頭にけがを負わせた疑い ; 津島警察署

中日新聞

あすなろ川柳

川柳読者投稿欄に津島市の長尾咲沙良さん(11)の作品が掲載

朝日新聞

新たに3校決定 県代表出そろう 県吹奏楽コン中学A 

豊田市民文化会館で8日、県吹奏楽コンクール中学校の部A編成(50人以内)の2日目開催 : 銀賞に津島市立神守中学校 ; 県吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催

朝日新聞

敗戦知らず潜伏 洞穴再現 横井庄一記念館 名古屋市

敗戦から27年後にグアム島の密林で見つかった元日本兵の横井庄一さん(1915-97) : 帰国後に名古屋市中川区で妻美保子さん(91)と暮らした自宅の一部が、「横井庄一記念館」として公開されている : 昨年、横井さんの親戚にあたる元愛知県津島市議の大鹿一八さん(65)らがNPO法人「横井庄一記念館を護る会」を設立し、美保子さんとともに記念館の管理や運営に携わるようになった

読売新聞

海水浴の46歳死亡

8日午前11時55分頃、福井県南越前町甲楽城の甲楽城海水浴場で、海水浴をしていた津島市の男性(46)の姿が見えないと妻が119番した : 近くの海水浴客が海に沈んでいる男性を発見、搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認された : 男性はこの日午前11時頃から家族3人で海水浴に訪れていた

2019年08月08日

中日新聞

事件事故 不法残留の疑い

入管難民法違反(不法在留)の疑いで、イラン国籍の大治町西條、職業不詳の容疑者(29)を入管難民法違反(不法在留)の疑いで逮捕 : 入国審査官の許可を受けずに入国し、大治町などに居住した疑い ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 詐欺の疑いで少年逮捕

蟹江町の塗装作業員の少年(19)を詐欺の疑いで逮捕 : 7月24日、津島市内の飲食店で、女性店員に「(購入した)コーヒーのふたが開いていて車のシートにこぼれた」「クリーニング代を支払ってほしい」などと言い、実際に修理業者にクリーニング代を支払っていないにもかかわらず、同店男性店長(43)からクリーニング代として17万2500円をだまし取った疑い ; 津島警察署

2019年08月07日

中日新聞

注意!!ニセ電話 津島で11万円の被害

津島市内の70歳代の女性がニセ電話詐欺の被害に遭った : 5日に市職員を名乗る男から「保険の金を振り込みたい」と電話があり、女性が振込先口座を伝えた。その後、金融機関職員を名乗る男から電話があり、女性宅を訪れた男らに2回にわたって計3枚のキャッシュカードを手渡した。女性が暗証番号を伝えていたため、同日中に市内のコンビニで現金計11万1000円を引き出された ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 覚醒剤を使った疑い

日進市三本木町、派遣社員の男性容疑者(44)を覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで再逮捕 : 7月17日午前3時ごろ、自宅で覚醒剤若干量を使用した疑い : 同容疑者は17日に同法違反(所持)容疑で逮捕されており、任意の尿検査で陽性反応が出た ; 津島警察署

朝日新聞

集合住宅駐車場 女性の遺体発見 津島 身元は不明

愛知県津島市南門前町1丁目の集合住宅の駐車場で「女性が倒れている」と通行人男性から119番通報 : 女性は搬送されたが、全身を負傷していて死亡が確認された : 場所は名鉄尾西線の津島駅から西に1㌔ほどの閑静な住宅街 : 女性の身元を調べるとともに、事件と事故の両面で調べている ; 津島警察署

2019年08月06日

中日新聞

事件事故 下半身を露出した疑い

トルコ国籍の蟹江町本町、アルバイトの容疑者(23)を県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで逮捕 : 7月19日午後0時45分ごろ、愛西市内のコンビニで、女性(35)に下半身を露出した疑い : 津島警察署

2019年08月04日

毎日新聞

毎日柳壇 山本鈴花選 

読者投稿川柳に津島市の吉川駿さんの作品掲載

2019年08月03日

読売新聞

架空請求 1250万詐欺被害

津島市の60代の女性団体職員がはがぎを悪用した架空請求で1250万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表 : 6月29日、女性方に「民事訴訟最終通達書」と書かれたハガキが届き、記載の電話番号にかけたところ、弁護士を名乗る男から「訴訟を取り下げる費用や供託金が必要」などと要求。同日にコンビニで購入した約3万円分の電子マネーカードの番号を伝えたほか、7月2日から24日までの間に4回、計1250万円を指定された東京都の住所に郵送した : 女性が友人に相談して詐欺と発覚 : 津島警察署には7月25日からの1週間で、同様のはがきが届いたという相談が17件寄せられたと発表 ; 津島警察署

2019年08月02日

中日新聞

With KIDS 使ってみました! ランドセル 背負い心地試すのが大切

ショッピングセンター「ヨシヅヤ津島本店」(津島市津島)にて、ランドセルの選び方やコツを、売り場の店員に教えてもらいながら体験紹介 : ヨシヅヤ津島本店

中日新聞

事件事故 無免許運転の疑い

津島市新開町、会社員の男性容疑者(24)を道交法違反(無免許運転、携帯電話使用等)の疑いで現行犯逮捕 : 7月31日午後6時10分ごろ、愛西市内の路上で、携帯電話を見ながら軽トラックを無免許で運転した疑い : 同容疑者は7月22日から免停になっていた ; 津島警察署

中日新聞

津島 60代女性 1253万円の被害 ニセ電話

津島市の60代の女性団体職員がニセ電話詐欺に遭い1253万円をだまし取られた発表 : 6月29日、女性方に「民事訴訟最終通達書」と書かれたハガキが届き、記載の電話番号にかけたところ、弁護士を名乗る男から「訴訟を取り下げる費用や供託金が必要」などと言われ、同日にコンビニで購入した約3万円分の電子マネーカードの番号を伝えたほか、7月2日から24日までの間に4回、計1250万円を指定された東京都の住所に郵送した : 女性が友人に相談して詐欺と発覚 : 津島警察署には7月25日からの1週間で、同様のはがきが届いたという相談が17件寄せられた ; 津島警察署