津島の新聞記事

2024年10月23日

朝日新聞

2024衆院選 本社情勢調査 7選挙区激しく競る 9区 長坂と岡本 激戦

2024衆院選の情勢 : 朝日新聞が19、20日に実施した調査の結果に取材を加味した県内の情勢を分析 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 長坂氏と岡本氏が激戦を繰り広げている。長坂氏は自民の9割強を固め、公明各支持層にも支持を広げている。岡本氏は立憲支持層の約9割をまとめ、国民支持層の大半にも浸透している。伊藤氏は共産支持層の大半を固めているが、広がりが見られない

読売新聞

衆院選2024 候補者に聞く

愛知9区(津島市)の各候補者に、争点・課題・などを聞く ; 衆議院選挙2024

中部経済新聞

25日から工場見学やライブイベント開催 ひつじサミット尾州

ひつじサミット尾州実行委員会は25日から、一宮、津島、羽島の3市で尾州毛織物産地をアピールするオープンファクトリーイベント「ひつじサミット尾州」を開催する : 3市内の繊維工場や飲食店など43ヶ所で、見学やライブ&トークセッション、グルメイベントなどを展開。繊維関連の企業・団体など28施設で工場見学や物作り体験、繊維製品の販売などを行う。また、ヒツジとのふれあい体験やラム肉グルメなどの提供も行う。27日まで

2024年10月22日

中日新聞

第55回中日教育賞 可能性のの花 種まく 一人一人に寄り添う 愛知県津島市教育委員会スクールソーシャルワーカー 長谷川修三さん(74)

第55回中日教育賞に選ばれた7人の受賞者の業績を掲載 : 長谷川修三さん(74)は、ひきこもりや虐待などの課題を抱える子どもを支える愛知県津島市唯一のスクールソーシャルワーカーとして活動する。発達障害の子どもを支援する市の発達相談員も務めており、相談件数は年間200件以上に上る。小中学校の教師として勤務する中で、特別教育支援士の資格を取り、学校内での活動に力を入れた。14年前の定年退職を機に学校だけでなく医療機関や福祉機関、市役所などとの人脈を独自につくり、一人一人にあわせた支援を進めた : 長谷川さんは「地道な活動が認められてうれしい。子どもたちが社会の中で生活を送れるようになることが一番」「義務教育が終わった後の支援も大切。多様性を受け入れる社会のあり方も求めたい」と語った

中日新聞

第55回 中日教育賞決まる

中部7県の教育現場で優れた業績を上げている教育者で、推薦のあった58人から選定する第55回中日教育賞が決定 : 津島市からは愛知県津島市教育委員会スクールソーシャルワーカー 長谷川修三さん(74)が受賞

中日新聞

衆院選10.27 与党 過半数見通せず 情勢調査 自民苦戦、立民勢い 中部20選挙区 野党優位

共同通信社は第50回衆院選について20、21日、全国の有権者19万人を対象に電話調査を実施した結果に取材を加味し、情勢を探った : 共同通信社の調査に合わせ、中日新聞社も調査を実施し、中部6県(愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀)の情勢をまとめた : 愛知4、8、9、11区は自民前職と立民または国民の前職や元職、新人が僅差の戦いを繰り広げている:津島市の選挙区は愛知9区

中日新聞

衆院選10.27 あいち 選挙区情勢調査  9区 岡本と長坂 接戦続く

2024衆院選の情勢 : 共同通信が20、21日に実施した調査の結果に取材を加味した県内16区の情勢を分析 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 3年前の雪辱を期す岡本氏と5選を目指す長坂氏が競り合う。岡本氏は立民支持層の約9割をまとめたほか、野党支持層にも食い込む。長坂氏は20代で優位に立ち自民、公明各支持層への浸透を急ぐ。伊藤氏は共産支持層をまとめ懸命に追う

中日新聞

探究で「個性伸ばす」 時習館高付属中説明会

2026年4月に中高一貫の付属中学校が開校する時習館高校(豊橋市)が20日、学校説明会を開いた : 説明会は午前と午後の計2回開かれ、受験を検討する小学5年生と保護者ら約1000人が参加した : 同校は国際的な教育プログラム「国際バカロレア」の導入を目指し、中学単独の部活動は設けない予定 : 県立学校での中高一貫教育を推進する県教育委員会は、25年4月に開校する第1次導入校4校(明和、半田、刈谷、津島)に続き、26年4月から第2次導入校の時習館、豊田西、西尾、愛知総合工科、日進の5校での付属中学校開校を予定する

中日新聞

県立高全日制募集 520人減

愛知県教育委員会は21日、来春の県立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、津島北高と海翔高の統合に伴い、前年度に比べて1校減の142校1校舎で、募集人数は520人少ない3万7280人 : 来春の県立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人

中日新聞

Sports愛知 サッカー

10月12日に行われた、全国高校サッカー選手権県予選1回戦の結果を紙面にて掲載

中日新聞

親子で卓球やモルック体験 津島でスポーツフェスティバル

14日、秋恒例の「スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA」が津島市で開かれた : 津島市と市教育委員会が主催。会場にはバドミントンや卓球、野球など14のスポーツを体験できるコーナーのほか、輪投げやダーツなどのレクリエーションを楽しめるコーナーも設けられた : 津島市出身の女子モーグル・柳本理乃選手によるトークイベントもあった

朝日新聞

東海・中国ブロック 衆院選の情勢 愛知

2024衆院選の情勢 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 9区は自民前職の長坂氏と立憲元職の岡本氏が激しく競り合う。長坂氏は自民、公明各支持層の9割を固めた。岡本氏は無党派層の半数以上の支持を得ており、共産新顔の伊藤氏は伸び悩む

朝日新聞

衆院選2024 給食費無償化 岐路に 物価高騰、自治体は対応苦慮

衆院選に向けて、各政党が掲げる政策の一つ「学校給食費の無償化」について各自治体の方針 : 岸田文雄政権の少子化対策「こども未来戦略方針」を受けて給食の無償化が各地で進み、文部科学省が2023年度に実施した全国調査では小中学校とも無償化した自治体は547と17年度の約7倍に増えた : 愛知県内では豊田市、安城市、みよし市、津島市、飛島村、豊根村、東栄町の7自治体が無償化しているが、無償化を見直す動きもある : 津島市は来年度について、市長公約でもある「半額公費」は維持するものの、残り半額は新年度の予算編成の中で検討するという

読売新聞

全日制高 県立520人減 来春の公立高校等募集人員

愛知県教育委員会は21日、来春の公立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、県立が今春より520人少ない3万7280人(932学級)。来春の中学卒業見込み者数は6万9200人で、今春から562人減少 : 来春の公立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人

毎日新聞

[読者投稿] 東海文芸 柳壇 武山博 選

読者投稿の川柳 : 津島市の黒川利一さんの作品が掲載

中部経済新聞

義津屋、芋掘り大会開く 160人の親子が参加

総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋が19日、弥富市鍋田町の鍋田公民館近くの畑で「親子ふれあい芋掘り大会」を開催した : 同大会は食育と地産地消活動の一環として、伊藤ハム販売の協力のもとで実施。今回が18回目で、抽選で選ばれた家族40組160人が参加した : 収穫した芋を手に持ち記念撮影する姿などが見られ、伊藤ハム販売からはサツマイモを使ったレシピも紹介された

2024年10月20日

中日新聞

衆院選10.27あいち 初の週末 候補者走る 9区

19日、初の週末を迎えた衆院選の候補者たちを尾張の各選挙区で追った : 愛知9区(津島市含)では共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 立憲民主党元職の岡本充功氏は、まつりで賑わう稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮)で来場者らと握手や記念撮影をして支持を呼びかけた。自民党前職の長坂康正氏は、午前中は尾張大国霊神社(国府宮)、午後は稲沢市内を回り支持を訴えた : 共産党新人の伊藤恵子氏は、朝から選挙区のショッピングセンターを回り、午後は津島市の市生涯学習センターで個人演説会を開催するなどして支持を訴えた

中日新聞

衆院選2024 候補者アンケート(4)

27日に投開票される衆院選 : 立候補者へのアンケートをシリーズで掲載 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 政治資金の透明化に必要な政策、物価高対策に対する政策、憲法9条を変えるべきか否かなどの質問に対し3氏が回答している

読売新聞

衆院選2024 立候補者の主張と横顔(2)

27日に投開票される衆院選 : 立候補者の主張と横顔を紹介するシリーズ : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 伊藤氏は「暮らし最優先の政治」を、長坂氏は「防災・減災」への取り組みを、岡本氏は「社会保障」を医師の視点から訴える

2024年10月19日

中日新聞

衆院選10.27 候補者の横顔 9区

27日に投開票される衆院選 : 小選挙区候補者の横顔を紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 紙面では伊藤氏、長坂氏、岡本氏の経歴やプライベートなどを紹介する

中日新聞

衆院選10.27 あいち 選挙区序盤情勢 下 9区

27日に投開票される衆院選 : 選挙区序盤情勢を紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3氏が出馬 : 前回の選挙では長坂氏と岡本氏の一騎打ちだったが、今回は初出馬の伊藤氏も含めた3人の戦い。選挙序盤の情勢では岡本氏がわずかにリードしており、その後を長坂氏が激しく追っている。岡本氏は若い世代への浸透が今後の課題。長坂氏は自民支持層に浸透しきれておらず、伊藤氏も共産支持層をまとめきれていない状況となっている

朝日新聞

衆院選小選挙区 候補者の横顔 3 8~12区

27日に投開票される衆院選 : 小選挙区候補者の横顔をシリーズで紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)が立候補 : 伊藤氏は「政策の変革」、長坂氏は「高規格道路建設などインフラの整備」、岡本氏は「少子化対策」などを訴える

中日新聞

民事紛争の解決へ 21日無料調停相談 津島

21日、津島調停協会の無料調停相談が津島市文化会館の研修室で開かれる:津島簡易裁判所の民事調停委員10人ほどが、交通事故による損害賠償や土地建物などに関するトラブルといった民事上の紛争などの相談に応じ、離婚、相続などは扱わない:午前10時から午後3時まで(受け付けは午前9時50分から午後2時半まで)。相談は無料で予約の必要はない ; 津島簡易裁判所内津島調停協会

2024年10月18日

中日新聞

病院実習向け 決意新たに 津島 市立看護専門学校で宣誓式

11日、津島市の市立看護専門学校で病院実習を前にした1年生による宣誓式があり、29人がキャンドルに灯をともして看護の道に進む決意を新たにした:入場時に1年生の1人がハープを演奏し、一人一人が「患者さんの思いに寄り添い、最善の看護ができるように」「初心を忘れることなく、何事にもチャレンジし続ける」など誓いの言葉を述べた:渡辺真紀校長の式辞などの後に2年生がハンドベルで校歌を演奏し、午後からは訪問看護ステーションも手がける大阪市の住職、大河内大博さんによる記念講演もあった:病院実習は来年2月からはじまる

2024年10月17日

中日新聞

3ミリコント

津島市の含笑子さんの投稿掲載

中日新聞

Sports愛知 尾張・知多

9月1日まで鷹居グラウンドほかで行われた、エイビス旗あま市近郊少年野球の結果を紙面にて掲載

中日新聞

公立高全日制希望 過去最低の69.6% 中3調査 1回目公表 令和6年度中学校卒業見込者の進路希望状況調査

16日に愛知県教育委員会は、来春の中学校卒業見込み者を対象にした本年度1回目の進路希望状況調査を公表した : 公立高の全日制課程の希望者は前年同期比0.8ポイント減の69.6%で過去最低を更新。私立高の希望者は0.3ポイント増の17.6%だった。調査は9月10日現在で、県内の国公私立中学校の3年生と公立義務教育学校後期課程の3年生の計6万9349人が対象。2回目の調査結果は12月下旬に公表予定 : 津島市内の高校の進学希望については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科は倍率2.39倍(今春は2.14倍)、国際探究コースは20人、津島北翔高校普通科は219人、地域ビジネス科ITビジネス科は141人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科は倍率2.05倍(今春2.03倍) : 【定時制】津島高校普通科(夜間)は倍率0.66倍(今春0.30倍)

朝日新聞

衆院選2024 選挙人名簿登録者数

14日現在の選挙人名簿登録者数(在外選挙人名簿登録者数分を含む)を県選管が発表 : 愛知9区は計379,014人 : 津島市は男性24,355人、女性25,663人の計50,018人

読売新聞

公立高校進学希望調査 全日制高 公立希望69.6% 私立は17.6%

愛知県教育委員会は2025年春に卒業見込みの中学3年生の進路希望状況調査(9月10日現在)の結果を発表した : 調査対象は、県内の中学校など436校(分校を含む)の卒業見込み者6万9349人(同343人減)。12月下旬にも2回目の調査結果を発表する:津島市内の高校(津島高校・津島北翔高校・津島東高校)の進学希望については次の通り : 【全日制】津島高校普通科(Aグループ)は倍率2.39倍(今春は2.14倍)、国際探究コースは20人の希望、津島北翔高校普通科(Aグループ)は219人の希望、地域ビジネス科ITビジネス科は141人、津島東高校普通科(Bグループ)は倍率2.05倍(今春2.03倍) : 【定時制】津島高校普通科(夜間)は倍率0.66倍(今春0.30倍

読売新聞

衆院選2024 序盤情勢 5選挙区 与野党激戦 愛知9区 長坂と岡本競り合い

27日に投開票される衆院選で読売新聞社が世論調査を実施 : 4連勝中の長坂氏は自民支持層の7割を固め、公明支持層の6割に浸透している。岡本氏は立憲民主支持層の8割以上から支持を集めたほか、無党派層も3割近く取り込んでいる。伊藤氏は共産支持層の8割を固めたが、無党派層への浸透が課題:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)