令和3年度学校保健および学校安全文部科学大臣表彰(8日)
愛知県内における学校保健・学校安全の表彰式 : 「学校保健・学校」の部から、津島市立暁中学校(侘美茂校長)が表彰
愛知県内における学校保健・学校安全の表彰式 : 「学校保健・学校」の部から、津島市立暁中学校(侘美茂校長)が表彰
10月8日、中日新聞社で「中日くらし友の会」があり、名古屋市在住[津島市出身]の歴史小説家奥山景布子さん(54)が講演を行った : 自身の近著『葵の残葉』『流転の中将』から、幕末維新で翻弄された高須四兄弟について話した
青色防犯パトロールに参加する団体の特別警戒出発式が11日、七宝焼きアートビレッジ(あま市七宝町)で行われた。津島署やあま市の関係団体から計50人が参加した ; 津島警察署
津島駅から東に歩いてすぐ近くのお好み焼き店「焼焼家」(津島市藤里町)で、店主の松本芳明さん(67)に、新型コロナウイルス感染拡大によってどのような影響を受け、思い悩み、政治に何を望んでいるかを聞いた特集コラム
津島市の歴史や文化などを題材とした歴史検定「津島の達人」で、上級試験に3回合格した加藤仲子さん(79)=あま市=の表彰式を津島市役所で行った : 13回目を迎えた「津島の達人」では、初級、上級コースがあり、上級試験に3回合格すると市長表彰される
名古屋市出身の画家杉本健吉さん(1905-2004年)が、恩師に送った手紙や絵はがきの展示が、名古屋市瑞穂区の市博物館で開かれている : 県内の絵手紙愛好家でつくる「絵手紙健吉会」が300通の手紙を解読し、その一部を初公開している : 展示会は10日まで : 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業
あま市篠田、飲食店従業員の男性容疑者(27)を覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 8日午後9時40分ごろ、自宅で覚醒剤0.026㌘を所持していた疑い ; 津島警察署
名古屋鉄道は8日、10月末で閉館する杉本美術館(愛知県美浜町)を訪れる人向けに、最寄りの美浜緑苑駅までの往復切符と入館券をセットにした「さよなら杉本美術館往復きっぷ」を発売する : きっぷは主要駅と名鉄観光サービスの支店などで購入できる ; 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業
新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万7821人(77.4%)、2回目 4万5224人(73.2%)となっている[10月7日現在]
年金振込通知書の誤送付発覚から一夜明けた7日も、一宮年金事務所には、多くの高齢者が説明を求めて訪れた : 別人の年金受給額などが記載された通知書が届き、不安に陥った人たちは、二度とミスがないよう求めた : 日本年金機構によると、西尾張では一宮、津島、稲沢、愛西、弥富、あまの各市、大治、蟹江両町、飛島村で誤送信があった : 日本年金機構は、誤送付があった地域の人には、通知書を開かず、返送または廃棄するように呼び掛けている
名鉄津島駅の東西にあるロータリーで16、17日、津島市が地域住民による「えきまえVIP実行委員会」と共同でイベントを開催し、合わせて将来的な駅周辺整備に向けて取り組みを始める : 津島市は本年度、都市計画マスタープランと合わせ、国の都市再生特別措置法による立地適正化計画をつくっており、津島駅周辺を「都市機能誘導区域」として設定している。市は、今回のイベントを通じて駅周辺にどんな機能が必要なのか、市民にも考えてもらいたいとしている
日本年金機構は6日、年金受給者に発送した「年金振込通知書」の誤送付が約97万2000件あったと発表した。対象は津島市を含む愛知県、三重県、福岡3県の45市町村 : 原因は委託先の印刷会社「サンメッセ」(岐阜県大垣市)での印刷工程ミスであったが、誤送付に関係なく15日に正しい年金額が振り込まれる
津島署は6日、愛知県迷惑行為防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで、岐阜県大垣市久瀬川町の自称出前配達員の男性容疑者(53)を逮捕した : 5日午後11時50分頃、JR名古屋駅構内で女性(22)のスカート内に携帯電話のレンズを向けた容疑 ; 津島警察署
津島市特別職報酬審議会は5日、市長、副市長、教育長の給料と市議会議長、副議長、議員の報酬を据え置くと日比一昭市長に答申した : 地域経済の厳しい状況を理由に7年連続の据え置きとなった
日本年金機構は6日、年金受給者に発送した「年金振込通知書」の誤送付が約97万2000件あったと発表した。対象は津島市を含む愛知県、三重県、福岡3県の45市町村 : 原因は委託先の印刷会社「サンメッセ」(岐阜県大垣市)での印刷工程ミスであったが、誤送付に関係なく15日に正しい年金額が振り込まれる
愛知県津島市で、一時生産が途絶えた「津島麩」が、地元の障害者支援施設の協力で大量生産できるようになった : 市内でコウジを作り続けている「糀屋」の加藤義隆さん(57)は2年がかりで当時の味を再現復活させ、マニュアル化したうえで「あいさんハウス」に製造を依頼した : 現在、1日に700-800個生産できるようになり、9月8日、市内の小中学校12校と幼稚園1園の4700人を対象にした津島麩の給食を出すことができた
環境改善製品や工作機械部品などの製造を手掛ける葵精工(本社津島市唐臼町柳原93)は、既存のミストコレクターに後付けできる電気集塵ユニット「AM plus-e」を開発、販売した。工作機械から出るミストをほぼ完全に除去し、健康被害や床の汚れを防ぐ効果がある
JAあいち海部(津島市)は、県内一の生産量を誇る愛西市のレンコンを使ったお菓子「レンコンチップス」を、同JAの直売所などで発売した : 同JAが、カット野菜を作る愛西市のメーカー、清水食品と企画した : 企画した同JA北部営農センター園芸課長の大橋円誠さん(42)は「レンコンの消費拡大を目指した。県内一のレンコン産地であることや、おいしさもPRしていきたい」と語った
津島署は4日、恐喝の疑いであま市七宝町遠島の塗装業男性容疑者(53)、同市本郷の塗装作業員男性容疑者(54)を逮捕した : 8月19日午後6時40分頃、あま市内の飲食店で経営者の男性(53)に対し、言いがかりをつけて50万円を脅し取った疑い ; 津島警察署
10月3日、新型コロナウイルス感染症の影響で中止された奉納武道大会の代わりとして、居合の演武が津島神社で披露された : 「尾張津島秋まつり」の期間に合わせ、毎年剣道、柔道、弓道、相撲の各種武道大会が開催されていたが、2年連続で中止。その代わりとして、津島剣道連盟に所属する津島居合同好会メンバーが、コロナ収束を願う奉納演武を行った
津島商工会議所は4日、津島市内の6商品を「津島優良特産推奨品」に認定した : あかだ屋清七の「あかだ・くつわの缶詰」、かとう農園の「イチゴハーブティー『いちごの巣』」、糀屋の「津島麩」、鶴見酒造の「大吟醸 我山」「神鶴 千 純米吟醸」、遠山産業「ロイヤルゴールドラベル特殊キルト羽毛布団」 : 今回の認定により認定製品は34社57点となった
津島市の1週間[9月27日(月)~10月3日(日)]の感染者数は2人 : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島署の幹部が非番の日、津島市内を自転車に乗っていたところ、若い署員から職務質問を受けた : 自分の顔を覚えていないことを残念に思ったが、職務質問をする姿勢に頼もしさを感じるべき、と自分に言い聞かせた ; 津島警察署
名古屋市出身の洋画家、杉本健吉さん(1905-2004)の作品を集めた最終展「絵に生きた画家 杉本健吉」展が開かれている : 小学生時代の作品から晩年の大作まで約100点の作品を展示しており、「津島天王祭」の作品も含まれている。展示会は閉館する10月31日まで ; 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業
読者投稿の川柳「復帰」 : 津島市の黒川利一さん、岸増夫さんの2名が入賞
津島商工会議所は4日、津島市内の6商品を「津島優良特産推奨品」に認定した : あかだ屋清七の「あかだ・くつわの缶詰」、かとう農園の「イチゴハーブティー『いちごの巣』」、糀屋の「津島麩」、鶴見酒造の「大吟醸 我山」「神鶴 千 純米吟醸」、遠山産業「ロイヤルゴールドラベル特殊キルト羽毛布団」 : 今回の認定により認定製品は34社57点となった
9月30日、交通安全を呼び掛けるキャンペーンがヨシヅヤ津島本店(津島市津島)であり、津島市女性交通安全友の会のメンバーらが啓発活動を行った : 10月1日から愛知県内で自転車乗車中のヘルメット着用が努力義務となるのに合わせたイベント ; 愛知県道路標識・標示業協会、海部県民事務所、津島警察署も参加した
愛知県内では1日、88人の新型コロナウイルス感染が発表された。死者は1人だった : 津島市では1人の感染が確認された(30日発表分)
愛知県美浜町にある杉本美術館が閉館する記事を読んでの雑感 : かつてハイキング途中に立ち寄った際、たまたま故・杉本健吉画伯が在館しており、優しい笑顔で会釈してくれたことを思い出した、という読者投稿