津島の新聞記事

2025年06月15日

中日新聞

高校野球愛知大会 抽選会 173チーム 甲子園目指す 高校野球愛知大会組み合わせ

28日に開幕する第107回全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が14日、刈谷市総合センターであった。ベスト8が出そろう5回戦まで、全国最多182校173チーム(14校は連合チーム)の対戦カードが決まった : 津島市からはDブロック 津島-鳴海の試合が7月6日8:45~パロマ瑞穂球場、津島北・津島北翔-豊明の試合が6月28日阿久比球場11:15~、Hブロック津島東-名古屋市工芸の試合が6月29日11:15~豊田市運動公園でそれぞれ行われる ; 愛知県高校野球連盟ほか主催

朝日新聞

第107回 全国高校野球選手権 愛知大会 173チーム 夏の頂へ闘志 来月27日決勝予定 組み合わせ決定

第107回全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が14日、刈谷市総合文化センターであり、5回戦までの組み合わせが決まった : 大会には173チーム(182校)が参加。日程が順調に進めば、決勝は7月27日に岡崎レッドダイヤモンドスタジオで行われる。準々決勝以降の組み合わせは、5回戦終了時の抽選で決まる : 津島市からはDブロック 津島-鳴海の試合が7月6日8:45~パロマ瑞穂球場、津島北・津島北翔-豊明の試合が6月28日阿久比球場11:15~、Hブロック津島東-名古屋市工芸の試合が6月29日11:15~豊田市運動公園でそれぞれ行われる ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

読売新聞

夏 高校野球 県大会 全国高校野球選手権愛知大会 173チーム組み合わせ決定 28日から9球場で熱戦

第107回全国高校野球選手権愛知大会の抽選会が14日、刈谷市総合文化センターで開かれ、5回戦までの組み合わせが決まった : 今年は182校、173チームが出場し、春の県大会の上位8校はシード校として3回戦から登場する。準々決勝以降の組み合わせは、5回戦終了後の抽選で決まる : 津島市からはDブロック 津島-鳴海の試合が7月6日8:45~パロマ瑞穂球場、津島北・津島北翔-豊明の試合が6月28日阿久比球場11:15~、Hブロック津島東-名古屋市工芸の試合が6月29日11:15~豊田市運動公園でそれぞれ行われる ; 愛知県高校野球連盟ほか主催

毎日新聞

全国高校野球 第107回全国高校野球選手権愛知大会 182校173チーム 対戦決まる 愛知大会「サマータイム制」導入

第107回全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が14日、愛知県刈谷市の市総合文化センターであり、5回戦までの対戦カードが決まった。全国最多の182校から173チームが出場 : 準々決勝以降は再抽選があり、決勝は7月27日に同県岡崎市の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われる : 津島市からはDブロック 津島-鳴海の試合が7月6日8:45~パロマ瑞穂球場、津島北・津島北翔-豊明の試合が6月28日阿久比球場11:15~、Hブロック津島東-名古屋市工芸の試合が6月29日11:15~豊田市運動公園でそれぞれ行われる ; 愛知県高校野球連盟ほか主催

2025年06月14日

中日新聞

増田さん中学個人金賞 中部日本個人・重奏コンテスト 伴奏・藤原さんと津島市長に報告

石川県で3月に開かれた「第37回中部日本個人・重奏コンテスト」の中学生個人の部にバリトンサクソフォン演奏で金賞を受賞した、ともに津島市藤浪中学校の増田京香さんと、ピアノ伴奏の藤原真音さんが12日、市役所で日比一昭市長に報告した : 同中吹奏楽部に所属し、サクソフォンは中学から始めた増田さんは2月の県支部大会で金賞を受賞し、同コンテストに初出場した : コンテストでは「自分の音色を皆さんに聴いてほしいと思って演奏したが、受賞はまさかと思ったし、感動した」と喜びを口にした : 増田さんは、吹奏楽部の一員として今夏の県大会出場を目指している ; 中日新聞社など共催

中日新聞

最優秀・栗崎さんらに賞状 津島高 最後の「稲葉真弓賞」表彰式

津島高校同窓会の三稜会が、西尾張地域の高校生を対象に進めてきた懸賞論文「稲葉真弓賞」の表彰式が同校であり、最優秀賞など6人が表彰を受けた : 15回目を迎えた懸賞論文は今回で終了した : 今回は、527作品が出品され、最優秀賞の栗崎美桜さん(美和高校)など6作品が優秀作品に選ばれた

2025年06月13日

中日新聞

タンク育ち「つしま鰻」評判上々 出荷本格化 地下水、酒かす利用

津島市下新田町の花の温室施設跡地で、タンクを使って陸上養殖されたニホンウナギ「つしま鰻」の出荷が本格化している。三河地域の問屋などに納められ、評判を呼んでいるという : 市内外の通信事業所などが会社を立ち上げ、昨年7月から養殖を開始した : 施設では、温度管理された16槽のタンクで幼魚が育てられている。地下水を使い、飼料には地元の酒蔵から調達した酒かすを利用。酸素濃度を高める工夫もして成長を促進している : 社長の大場良太郎さん(51)は「周辺は地下水の水質もいい。使われなくなった農業用のハウスなどを活用し、養殖施設を増やしていきたい」と話している

2025年06月12日

中日新聞

平家物語 江戸期教本を津島で発見 「平曲」普遍の響きあり 地方にも娯楽として浸透 物語る

平家物語を盲人が琵琶で弾き語る「平曲(平家)」を学ぶため、江戸時代に作られた教本「平家正節」の写本が、愛知県津島市の旧家から見つかった : 専門家によると、写本自体はすでに現存しているものがあるが、地方で発見されるのは珍しく「一部の上流階級だけではなく、平曲が広く浸透していた様子を示す貴重な資料」だという : 今回見つかったのは全39巻のうち計36巻で、「〇」「再」などの書き込みもあり、稽古で使用していた様子も窺える

中部経済新聞

新入社員のレジ接客コンテスト 義津屋、清洲店の河村さんが優勝

総合ショッピングセンターのヨシヅヤなど29店舗を運営する義津屋(本社津島市)は11日、本社事務センターで新入社員がレジ接客技術を競う「2025年チェッカーフェスティバル」を開いた : 店舗研修中の新入社員7人が参加し、ヨシヅヤ清洲店に勤務する河村侑希さんが優勝した : 河村さんは、笑顔でのはきはきした対応が高く評価された

2025年06月11日

中日新聞

みんなの写真

中部写真協会津島支部 :  村井勝利さんの写真「風薫る藤棚」を掲載