津島の新聞記事

2024年11月02日

中日新聞

アプリ「ロークル」緊急情報を強化 自治体などが発信

自治体、メディア、企業が発信する地域情報が集まるスマートフォンアプリ「Lorcle(ロークル)」では、避難情報や気象、地震情報などの緊急情報の発信を強化 : ロークルは新聞の地域ニュースと自治体・企業の情報を組み合わせて掲載する仕組み。利用者は居住地だけでなく、関心がある別の地域の情報も受け取れる : ロークルには津島市も参加している

中日新聞

日本画、洋画など191点 文化祭美術展始まる 津島

1日、「第68回津島市文化祭美術展」が同市文化会館で始まった。大ホールでは日本画、洋画、写真、書道、工芸など191点の作品が並んでいる。4日まで : 会場では市老人クラブの「趣味の作品展」も開かれており、手芸や工芸などが出品されている

2024年11月01日

中日新聞

清酒 県内16銘柄に優等賞 4県鑑評会 名古屋で表彰式

愛知、岐阜、三重、静岡県の蔵元が清酒の出来栄えを競う酒類鑑評会の表彰式が31日、名古屋市中区の同局であった : 吟醸酒、純米吟醸酒、かん酒の3部門で最高賞の名古屋国税局長などを選んだ : 津島市からは鶴見酒造の純米大吟醸我山が優秀賞に選ばれた

中日新聞

記者が振り返る衆院選(上) 勝敗を分けたもの 9区 連合の強力支援 後押し

今回の衆院選を新聞記者が振り返る : 愛知9区では岡本充功氏が小選挙区で勝利した。立憲の岡本充功氏と共産の伊藤恵子氏が出馬したことで、自民批判票が割れてしまうことを懸念したが、共闘しなかったことで、連合から強力な支援をもらえ、国民支持層を取り込めたと記者は分析 : また自民の長坂康正氏は、政治資金不記載問題に関与しておらず、盛り返した時期もあったが、党本部から非公認候補の支部に2千万円が支給されたことが発覚し、一気に落ち込んだと分析した

2024年10月30日

中日新聞

狂言「冥加さらえ」大きく演じたい 津島・北小の竹内さん、台本やまかわさん 名古屋、来月

名古屋能楽堂(名古屋市)で11月2日に開かれる狂言「冥加さらえ」などの上演に合わせ、狂言に出演する津島市北小学校3年の竹内潤さんと台本を作った同市の劇作家やまかわさとみさんが22日、市役所で日比一昭市長に報告した : 「冥加さらえ」は名古屋市の堀川で、川ざらえをする行事を巡って妖怪が繰り広げるファンタジー。9人の河童の一人を演じる竹内さんは「練習は難しかったけど、自分もできると思った。本番では大きく演じたい」と意気込みを披露。やまかわさんは「川に感謝するために人々が川ざらえに参加していたことを知って、川の大切さに目を向けてほしい」と話した : 狂言は「やっとかめ文化祭」で演じられる

中日新聞

行灯照らす夜の街「きれい」 「尾張津島お月見灯路」市民ら練り歩く

津島市の夜に御朱印巡りなどをする「第6回尾張津島お月見灯路」が25日から27日まで開かれ、家族連れらが明かりで彩られた街歩きを楽しんだ : 津島神社や市内の寺には保育園や小学校の子どもたちによる手作り行灯200基が飾られ、明かりの列が来場者を迎えた : 26日夜は清林館高校PC部が制作したプロジェクションマッピングが楼門に映し出され、演劇部の演技や太鼓部の演奏が披露された。PC部の荻窪倫也部長は「人、物、時間などのつながりがテーマ。他の部との合同で表現する新しい試みを見てほしい」と話した : 27日は「狐の嫁入り道中行列」では、狐の面を着けた新婚夫婦と家族らが津島市本町の渡辺家を出発し、津島神社までゆっくりと進んだ

中日新聞

神守の歴史学びつつ地元の秋巡り楽しむ 津島 700人参加

20日「第19回いきいきウオーキングin神守」が津島市神守小学校を発着点として行わた : ウオーキング仲間50人ほどと参加した山中峯雄さんは「地元の風景を見ながらレクリエーションも楽しみたい」と元気にスタート。約700人の参加者は4kmと7kmのコースに分かれ、憶感神社や吉祥寺、秋まつりの山車蔵などで説明を受けながら秋の地域巡りを楽しんだ : コース途中には野点やうどんを味わえる場所も設けられ、体調などで歩けなくなった参加者向けの健康体操教室も開催。神守小到着後はおたのしみ抽選会やカレーライスの振る舞いなどもあった

中日新聞

豊明市きょうから「ロークル」に参加

自治体、メディア、企業が発信する地域情報が集まるスマートフォンアプリ「Lorcle(ロークル)」の運用に、30日から豊明市が参加する。県内の運用自治体は31に拡大 : ロークルは新聞の地域ニュースと自治体・企業の情報を組み合わせて掲載する仕組み。利用者は居住地だけでなく、関心がある別の地域の情報も受け取れる : ロークルには津島市も参加している

2024年10月29日

中日新聞

ソロってますね!個人商店(4) 糸政商店(津島市天王通り) 数千種類 多彩なボタン

津島市の名鉄津島駅から津島神社へ延びる天王通りにある「糸政商店」の壁には、さまざまなデザインのボタンがずらりと並ぶ。「何千種類あるのかなあ。何十年もかけて仕入れてきたから、もう作っているメーカーも卸してくれる問屋さんもないよ」と話すのは店主の中野正利さん(74) : 1947年に父母が始めた商店で、当初は糸の販売をしていたが、ボタンも手掛けるようになり、中野さんが京都や大阪などで買い付けてきた。その問屋も今はなくなり、もう仕入れることのできない貴重な製品がこの店に残された : かつては天王通り沿いに同じような店が数軒あったが、今はここだけ。県内外から購入に訪れる人も多く、「洋服を作る人は減ったけれど、今でも買いに来る人から『ありがたい』と言われる」と話す : 「とにかく、もうどこにもないこのボタンを見に来てほしいね」と店の前で少し誇らしげに語った

中日新聞

激戦終えて 決意新た 衆院選9、10、16区から7人当選 9区立民・岡本さん 新聞見て振返り

28日未明に開票が終わった衆院選。厳しい戦いから一夜明けた当選者の表情を紹介 : 9区で当選した立民元職の岡本充功さん(53)は28日、稲沢市の事務所で新聞をめくって激戦を振返り「(支援者や投票してくれた人に)感謝の気持ちしかない」と語った。前回戦で落選して以降、地元の人たちの声を聞いて「国政を客観的に見られるようになった」と地域の大きな課題として防災対策に力を入れる考え : 比例代表での復活を決めた自民前職の長坂康正さん(67)は早朝からのお祝いの電話に津島市の事務所で対応。小選挙区で敗れたことには「県議、市議など皆さんから応援してもらいながら、それ以上の逆風があり、浸透していくことができなかった」と反省し、「5期目は議員としても一人前になったということ。政治改革の先頭に立って、だめなものはだめとはっきりと言っていく」と党の立て直しに取り組む姿勢を見せた

中日新聞

国民の得票 30万票増 自民42万票減 衆院選比例・県内

愛知県選挙管理委員会は28日、衆院選比例代表の最終開票結果を発表 : 県内の投票総数は前回から11万1441票減の331万4632票。政党別の得票では、国民民主党が30万7672票増の49万8192票、自民党は42万418票減の78万5372票、公明党は7万5042票減の30万5274票と、与党への厳しい逆風が表れた : 比例代表東海ブロック 市区町村別の最終得票 : 津島市の政党別得票は、自民6,258、立憲6,203、維新1,302、国民2,747、公明2,539、れいわ1,765、共産1,764、参政575、保守998、社民292 : 小選挙区の市区町村別得票は津島市では伊藤氏が3,137票、長坂氏が9,477票、岡本氏が11,681票となっている

中日新聞

2024衆院選 当選者の顔ぶれと開票結果 東海 愛知

津島市を含む愛知9区の当選者 : 岡本充功氏(53)立憲民主党元職、当選6回、医師、元厚生労働政務官、名古屋大学大学院卒業

中日新聞

Sports愛知 尾張・知多

愛知県軟式野球連盟三支部学童交流(12日まで・津島市営球場)の結果を紙面にて掲載 

朝日新聞

[衆院選]選挙区別投票結果

愛知県内の選挙区別投票結果を紙面に掲載 : 愛知9区の津島市は有権者数49,889人 投票者数25,089人 投票率50.29%

朝日新聞

衆院選2024 小選挙区 立憲8・国民4躍進 自民大敗 3議席のみ

27日に投開票された衆院選で、愛知県内では16選挙区のうち立憲が8議席、国民が4議席を獲得 : 自民は3選挙区での勝利にとどまり、2009年以来の大敗を喫した : 愛知県内小選挙区の確定得票 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した : 市区町村別得票は津島市では伊藤氏が3,137票、長坂氏が9,477票、岡本氏が11,681票となっている

朝日新聞

[衆院選]比例東海ブロック 各政党の県内確定得票 比例東海ブロック当選者

愛知9区 : 津島市の政党別得票は、自民6,258、立憲6,203、維新1,302、国民2,747、公明2,539、れいわ1,765、共産1,764、参政575、保守998、社民292 : 比例代表 東海ブロック(定数21)では、愛知9区から立候補した自民党の長坂康正氏(67)が当選した

読売新聞

[衆院選] 市区町村別得票 市区町村別投票率

27日に投開票された衆院選の愛知県内の市区町村別得票と得票率を紙面にて掲載 : 津島市の獲得票は、立民元職の岡本充功氏(53)が11,681票、自民前職の長坂康正氏(67)が9,477票、共産新人の伊藤恵子氏(71)は3,137票 : 得票率は有権者数49,889、得票率50.29、前回比は1.99減となっている

読売新聞

当選者 決意新たに 「政治とカネ」自民を直撃

今回の衆院選で、愛知県内では前回11選挙区で勝利した自民が3議席しか獲得できなかった一方で、立民が3議席から8議席、国民が1議席から4議席と躍進した : 愛知県内の小選挙区確定票を掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した : 津島市の比例選市区町村別得票は、自民6,258、立憲6,203、維新1,302、国民2,747、公明2,539、れいわ1,765、共産1,764、参政575、保守998

毎日新聞

小選挙区の候補者別得票数

東海3県の候補者別得票数を誌面に掲載 : 愛知9区の結果は共産新人の伊藤氏が19,899票、自民前職の長坂氏が78,726票、立民元職の岡本氏が91,152票 : 市区町村別得票は津島市では伊藤氏が3,137票、長坂氏が9,477票、岡本氏が11,681票となっている

毎日新聞

衆院選2024 逆風耐える「強い組織に」 開票結果

27日投開票された衆院選は、派閥裏金事件を巡る問題などで自民党に逆風が吹き荒れ、愛知では前職7人と新人1人が落選。比例代表も含め15人いた衆院議員はほぼ半減の7人となった : 議席を増やしたのは立憲民主党と国民民主党で、立憲は8選挙区で勝利し比例も含め11議席に、国民は候補者を擁立した4選挙区全てで勝利した : 今回の開票結果を紙面に掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した

2024年10月28日

他社日本経済新聞

新しい衆議院議員 得票と顔ぶれ

小選挙区の開票結果を掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した

中日新聞

衆院選2024 市区町村別投票率

27日に投開票された衆院選の投票率を紙面にて掲載 : 津島市は有権者数49,889、投票者数25,089、小選挙区投票率50.29、比例投票率50.29、2021年投票率52.28となっている

中日新聞

衆院選2024 東海3県 小選挙区当選者 愛知

27日に投開票された衆院選。東海3県の小選挙区当選者を紙面にて掲載 : 愛知9区(津島市含)では、立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した : 比例東海ブロックでは愛知9区から立候補していた自民党の長坂康正氏(67)が当選した

中日新聞

2024衆院選 全国の開票結果

27日に投開票された衆院選の開票結果を紙面にて掲載 : 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった

中日新聞

岡本さん 6期目へ 誠実に政治 9区

27日、午後11時すぎ、稲沢市にある立民元職の岡本充功さんの事務所では、当選確実のニュースに大きな歓声が上がった。前回選まで小選挙区で自民に4連敗。前回選では比例復活も逃した岡本さんは今回、選挙戦で自民の政治とカネの問題を批判し、少子化や物価高対応を訴えた : 岡本さんは6期目に向け「誠実に国民と向き合って政治をやっていく」と語った

中日新聞

立前進8 国会心4全勝 政治とカネ 自激震の3 小選挙区 市区町村別得票

27日に投開票された衆院選では、県内16小選挙区のうち、立憲民主党は5議席増の8議席、国民民主党は3議席増の4議席と躍進した。自民党が3議席と改選前の11議席から大きく減らし、選挙区で議席を全て失った2009年衆院選以来の後退となった : 小選挙区市区町村別得票で、津島市では岡本充功氏11,681票、長坂康正氏9,477票、伊藤恵子氏3,137票となっている : 過去5回の小選挙区議席と今回の当選者政党図を紙面にて掲載。愛知9区(津島市含)では、2009年民主、2012年自民、2014年自民、2017年自民、2021年自民、2024年立民、となっている

中日新聞

衆院選2024 東海3県 小選挙区の当選者 比例代表 東海ブロック当選者

27日に投開票された衆院選。東海3県小選挙区の当選者と比例代表東海ブロック当選者を紙面にて掲載 : 愛知9区(津島市含)では立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した : 比例代表 東海ブロックでは、愛知9区から立候補した自民党の長坂康正氏(67)が当選した

朝日新聞

衆院選2024 開票結果と当選者 

27日に投開票された衆院選 : 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった : 長坂康正氏は小選挙区で岡本氏に敗れたが、比例で当選が決まった

朝日新聞

自民激減 立憲・国民が躍進 小選挙区候補者の得票 9区

27日に投開票された参院選。選挙区が1つ増えて16選挙区になった県内では、自民党派閥の裏金問題などの影響で、前回は11議席を得た自民が3議席に激減。一方で、立憲や国民は躍進した。自民は選挙区で全敗した2009年以来の大敗となった : 小選挙区候補者の得票 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった

読売新聞

立8 国4 諸1 自民8減の3 小選挙区当選者[愛知9区含] 開票結果 市区町村別得票

第50回衆院選が27日に投開票され、愛知県内16小選挙区のうち、立憲民主党が擁立した12選挙区のうち8議席、国民民主党は擁立した4選挙区全てで議席を獲得した。自民党は、擁立した15選挙区のうち、3議席を確保したが、前回2021年の11議席を大きく下回ることになった : 愛知県内の小選挙区当選者を紙面にて掲載。愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した。愛知9区の開票結果は岡本氏が91,152票、長坂氏が78,726票、伊藤氏が19,899票。市区町村別得票は津島市では岡本氏が11,681票、長坂氏が9,477票、伊藤氏が3,137票となっている