津島の新聞記事

2024年10月27日

朝日新聞

衆院選2024 小選挙区候補者一覧

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

読売新聞

衆院選2024 61候補きょう審判 投票 県内1636か所で 有権者608万2433人

衆院選は27日、投開票され、県内では16小選挙区で議席を争ってきた61人と、比例東海ブロック(定数21)に立候補した101人(うち単独は27人)の中から新議員が決まる : 愛知県選管は26日、衆院選の当日有権者数(在外含む)を発表した : 衆院選当日の愛知9区(津島市含)の有権者数は男185,521人、女192,381人、計377,902人となっている

2024年10月26日

中日新聞

小選挙区の立候補者

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

朝日新聞

小選挙区候補者一覧

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

読売新聞

小選挙区立候補者

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

毎日新聞

小選挙区の立候補者

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

2024年10月25日

中日新聞

夜の津島で寺社巡ろう きょうから月見灯路

夜の津島市で寺社の御朱印巡りなどを楽しむ「第6回尾張津島お月見灯路」が、名鉄津島駅から津島神社までの中心街で開かれる。25日から27日まで : 同市の宝泉寺や観音寺など19の寺社が参加。午後5時半から8時までライトアップし、御朱印のほか一部でお菓子なども提供する : 26日午後6時から、津島神社の楼門を背景にした清林館高校生徒によるプロジェクションマッピングが、27日午後5時からは同市本町の渡辺家から津島神社まで「狐の嫁入り道中行列」が練り歩く ; 津島霊場会、NPO法人まちづくり津島共催

中日新聞

衆院選10.27あいち 9区陣営ルポ

愛知9区(津島市を含む)の立候補者紹介 : 長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : それぞれの選挙活動について、終盤の状況を紹介する

中日新聞

はじまる!!マイプロ愛知つしま・サステナブル・もったいない・プロジェクト【CASE2】津島高校 尾州ウール 衰退から救え

愛知県西部の津島市周辺は「尾州ウール」で知られる毛織物の産地だが、製造会社は後継者難などに苦しみ、業界は存続の危機にさらされている。この窮状を好転させられないかと、津島高校の生徒4人が昨秋から探究をはじめた : 取り組んだのはいずれも3年の木下絢可さん(18)、土屋美結さん(18)、鈴木俊輝さん(17)、服部柊哉さん(17)。彼らは本年度に一新された母校の制服から、高品質な生地でも制作過程で端切れや仕様変更による廃棄品が出る現状を知り、尾州ウールをPRできる再利用品の案を考え始めた : そうした取り組みで地域を活性化させ、その業界へ就職する若者も増やせると、案をまとめて昨年末の「全国高校生フォーラム」で発表した。そこで審査員から思いがけない指摘を受けた。「あなたは、自分がその仕事に就きたいですか?」 : このひと言がテーマをより自分事として捉える契機となった。すぐさま地元の業界団体に相談し、まずは制服の端切れでペンケースを作ることが決まった : 今夏、大学受験を前にした4人から後輩の2年生にプロジェクトは引き継がれた

読売新聞

衆院選2024 終盤情勢 7選挙区で接戦

27日の投開票まで残りわずかとなった衆院選終盤の情勢を探る : 県内16小選挙区のうち、7選挙区で激しいデットヒートが繰り広げられている : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=が横一線の戦いとなっている。伊藤恵子氏(71)=共産党=は苦戦

中日新聞

自治体の名札変更 相次ぐ あま市は今月から ひらがな、名字のみ表記

あま市が10月から、職員の名札を「フルネーム表記」から「ひらがなの名字表記」に変更した。カスタマーハラスメントから職員を守るためとしている : 海部・津島地域では、津島市が9月から名字とローマ字の表記とし、SDGS(持続可能な開発目標)の目標に沿ったカラーも名札に配置した

2024年10月24日

中日新聞

中日教育賞受賞 喜びの声 発達の「でこぼこ」は個性 長谷川修三さん 津島市教育委員会

名古屋・栄の中日ビルで23日、中部地方の優れた教育者に贈られる第55回中日教育賞の贈呈式が開かれた : 津島市からは、津島市教育委員会スクールソーシャルワーカーの長谷川修三さん(74)が選ばれ、喜びと意気込みを語った : 小学校の校長を退職後、発達相談員やスクールソーシャルワーカーとして発達障害のある子どもたちの支援に本格的に取り組んだ。医療や福祉、就労までさまざまな機関の人脈をつくり、一人一人の置かれた状態に合わせて年間200件以上の相談に応じてきた : 長谷川さんは「もう少し頑張るけど、後継者を育てていきたいね」と意欲を見せた

中日新聞

七五三向け お菓子袋詰め 津島神社 巫女さん「元気に育って」

11日、七五三行事のお菓子などを準備する作業が津島神社であり、作業をした巫女2人は「子どもたちに元気に育ってほしい」と笑顔で話した : 同神社は新型コロナウイルスの影響で、この数年は9月から七五三行事を分散開催している。同神社の七五三は11月末まで

朝日新聞

朝日東大共同調査(中) 政策・争点 候補者のスタンス

愛知9区(津島市)を含む各候補者の政策・争点 候補者のスタンスを調査 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 ; 衆議院選挙2024

2024年10月23日

朝日新聞

2024衆院選 本社情勢調査 7選挙区激しく競る 9区 長坂と岡本 激戦

2024衆院選の情勢 : 朝日新聞が19、20日に実施した調査の結果に取材を加味した県内の情勢を分析 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 長坂氏と岡本氏が激戦を繰り広げている。長坂氏は自民の9割強を固め、公明各支持層にも支持を広げている。岡本氏は立憲支持層の約9割をまとめ、国民支持層の大半にも浸透している。伊藤氏は共産支持層の大半を固めているが、広がりが見られない

読売新聞

衆院選2024 候補者に聞く

愛知9区(津島市)の各候補者に、争点・課題・などを聞く ; 衆議院選挙2024

中部経済新聞

25日から工場見学やライブイベント開催 ひつじサミット尾州

ひつじサミット尾州実行委員会は25日から、一宮、津島、羽島の3市で尾州毛織物産地をアピールするオープンファクトリーイベント「ひつじサミット尾州」を開催する : 3市内の繊維工場や飲食店など43ヶ所で、見学やライブ&トークセッション、グルメイベントなどを展開。繊維関連の企業・団体など28施設で工場見学や物作り体験、繊維製品の販売などを行う。また、ヒツジとのふれあい体験やラム肉グルメなどの提供も行う。27日まで

2024年10月22日

中日新聞

第55回中日教育賞 可能性のの花 種まく 一人一人に寄り添う 愛知県津島市教育委員会スクールソーシャルワーカー 長谷川修三さん(74)

第55回中日教育賞に選ばれた7人の受賞者の業績を掲載 : 長谷川修三さん(74)は、ひきこもりや虐待などの課題を抱える子どもを支える愛知県津島市唯一のスクールソーシャルワーカーとして活動する。発達障害の子どもを支援する市の発達相談員も務めており、相談件数は年間200件以上に上る。小中学校の教師として勤務する中で、特別教育支援士の資格を取り、学校内での活動に力を入れた。14年前の定年退職を機に学校だけでなく医療機関や福祉機関、市役所などとの人脈を独自につくり、一人一人にあわせた支援を進めた : 長谷川さんは「地道な活動が認められてうれしい。子どもたちが社会の中で生活を送れるようになることが一番」「義務教育が終わった後の支援も大切。多様性を受け入れる社会のあり方も求めたい」と語った

中日新聞

第55回 中日教育賞決まる

中部7県の教育現場で優れた業績を上げている教育者で、推薦のあった58人から選定する第55回中日教育賞が決定 : 津島市からは愛知県津島市教育委員会スクールソーシャルワーカー 長谷川修三さん(74)が受賞

中日新聞

衆院選10.27 与党 過半数見通せず 情勢調査 自民苦戦、立民勢い 中部20選挙区 野党優位

共同通信社は第50回衆院選について20、21日、全国の有権者19万人を対象に電話調査を実施した結果に取材を加味し、情勢を探った : 共同通信社の調査に合わせ、中日新聞社も調査を実施し、中部6県(愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀)の情勢をまとめた : 愛知4、8、9、11区は自民前職と立民または国民の前職や元職、新人が僅差の戦いを繰り広げている:津島市の選挙区は愛知9区

中日新聞

衆院選10.27 あいち 選挙区情勢調査  9区 岡本と長坂 接戦続く

2024衆院選の情勢 : 共同通信が20、21日に実施した調査の結果に取材を加味した県内16区の情勢を分析 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 3年前の雪辱を期す岡本氏と5選を目指す長坂氏が競り合う。岡本氏は立民支持層の約9割をまとめたほか、野党支持層にも食い込む。長坂氏は20代で優位に立ち自民、公明各支持層への浸透を急ぐ。伊藤氏は共産支持層をまとめ懸命に追う

中日新聞

探究で「個性伸ばす」 時習館高付属中説明会

2026年4月に中高一貫の付属中学校が開校する時習館高校(豊橋市)が20日、学校説明会を開いた : 説明会は午前と午後の計2回開かれ、受験を検討する小学5年生と保護者ら約1000人が参加した : 同校は国際的な教育プログラム「国際バカロレア」の導入を目指し、中学単独の部活動は設けない予定 : 県立学校での中高一貫教育を推進する県教育委員会は、25年4月に開校する第1次導入校4校(明和、半田、刈谷、津島)に続き、26年4月から第2次導入校の時習館、豊田西、西尾、愛知総合工科、日進の5校での付属中学校開校を予定する

中日新聞

県立高全日制募集 520人減

愛知県教育委員会は21日、来春の県立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、津島北高と海翔高の統合に伴い、前年度に比べて1校減の142校1校舎で、募集人数は520人少ない3万7280人 : 来春の県立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人

中日新聞

Sports愛知 サッカー

10月12日に行われた、全国高校サッカー選手権県予選1回戦の結果を紙面にて掲載

中日新聞

親子で卓球やモルック体験 津島でスポーツフェスティバル

14日、秋恒例の「スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA」が津島市で開かれた : 津島市と市教育委員会が主催。会場にはバドミントンや卓球、野球など14のスポーツを体験できるコーナーのほか、輪投げやダーツなどのレクリエーションを楽しめるコーナーも設けられた : 津島市出身の女子モーグル・柳本理乃選手によるトークイベントもあった

朝日新聞

東海・中国ブロック 衆院選の情勢 愛知

2024衆院選の情勢 : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=、伊藤恵子氏(71)=共産党=が立候補 : 9区は自民前職の長坂氏と立憲元職の岡本氏が激しく競り合う。長坂氏は自民、公明各支持層の9割を固めた。岡本氏は無党派層の半数以上の支持を得ており、共産新顔の伊藤氏は伸び悩む

朝日新聞

衆院選2024 給食費無償化 岐路に 物価高騰、自治体は対応苦慮

衆院選に向けて、各政党が掲げる政策の一つ「学校給食費の無償化」について各自治体の方針 : 岸田文雄政権の少子化対策「こども未来戦略方針」を受けて給食の無償化が各地で進み、文部科学省が2023年度に実施した全国調査では小中学校とも無償化した自治体は547と17年度の約7倍に増えた : 愛知県内では豊田市、安城市、みよし市、津島市、飛島村、豊根村、東栄町の7自治体が無償化しているが、無償化を見直す動きもある : 津島市は来年度について、市長公約でもある「半額公費」は維持するものの、残り半額は新年度の予算編成の中で検討するという

読売新聞

全日制高 県立520人減 来春の公立高校等募集人員

愛知県教育委員会は21日、来春の公立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、県立が今春より520人少ない3万7280人(932学級)。来春の中学卒業見込み者数は6万9200人で、今春から562人減少 : 来春の公立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人

毎日新聞

[読者投稿] 東海文芸 柳壇 武山博 選

読者投稿の川柳 : 津島市の黒川利一さんの作品が掲載

中部経済新聞

義津屋、芋掘り大会開く 160人の親子が参加

総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋が19日、弥富市鍋田町の鍋田公民館近くの畑で「親子ふれあい芋掘り大会」を開催した : 同大会は食育と地産地消活動の一環として、伊藤ハム販売の協力のもとで実施。今回が18回目で、抽選で選ばれた家族40組160人が参加した : 収穫した芋を手に持ち記念撮影する姿などが見られ、伊藤ハム販売からはサツマイモを使ったレシピも紹介された