辞職表明の津島副市長 「事実の究明を」人権連申し入れ
職員組合の調査でパワハラ疑惑などが指摘され、今月末で辞職を表明した津島市の津田新太副市長をめぐり、愛知地域人権連合津島支部は17日、事実究明を市に申し入れた : この問題で市は同日、副市長に限らず、パワハラや被差別部落についての問題発言の有無などについて職員アンケートを始めた。「職場環境改善のため」とし、第三者委員会で審議する
職員組合の調査でパワハラ疑惑などが指摘され、今月末で辞職を表明した津島市の津田新太副市長をめぐり、愛知地域人権連合津島支部は17日、事実究明を市に申し入れた : この問題で市は同日、副市長に限らず、パワハラや被差別部落についての問題発言の有無などについて職員アンケートを始めた。「職場環境改善のため」とし、第三者委員会で審議する
愛知県は17日、新型コロナウイルスの感染状況(7~13日)を発表した : 195定点医療機関の報告数は4036人。1定点あたり20.70で、前週の1.04倍とほぼ横ばい : 津島市は定点医療機関数7、報告数145、定点あたり20.71となっている
職員へのパワーハラスメント疑惑を巡り、愛知県津島市の津田新太副市長が辞職する問題を受け、市民団体「愛知地域人権連合」の津島支部は17日、日比一昭市長に対し、真相解明を求める緊急申し入れを行った : 申し入れでは、任命した責任者として猛省を促し、事実を明らかにすること、辞任で幕引きをするのではなく、第三者委員会で事実を明らかにし、人権施策推進へいかすことなどを求めている
愛知県津島市は、津田新太副市長(64)が今月31日付で辞職すると発表した : 津田氏を巡っては、市職員へのパワーハラスメントなどがあったとして、市職員労働組合などが問題視していた : 市によると、津田氏は8日、日比一昭市長に辞表を提出。辞職理由について「(自身への)誹謗中傷により、津島市との信頼関係が失われた今、もうこれ以上副市長を続けることはできない」と説明している : 津田氏は元県職員。2020年4月に津島市副市長に就任し、任期は24年4月14日までだった
津島商工会議所は9月6日午後2時から、津島市立込町の同会議所で、インボイス登録済み事業者向けの実務解説セミナーを開く : 10月からのインボイス制度開始を前に、準備の最終チェックのための講義を行う。講師は水谷嘉男税理士事務所の水谷嘉男所長。定員は20人
津島市に江戸時代から伝わるというお菓子「くつわ」を作る体験講座が10日、同市祢宜町の「あかだ屋清七」であり、子どもらが参加した : くつわは米ともち米、砂糖と黒ごまを原料にした揚げ菓子 : 講座は津島体験プログラムのひとつで、コロナ禍で4年ぶりの開催となった : 祖父母と参加した石川義規君(7)と寛治ちゃん(5)は、同店の女将、岡田雅代さんの指導を受けながら、練って蒸し上げられた原料を細く伸ばし、くつわの形にしたり、星の形にしたりと自由に作った。寛治くんは「お母さんの名前を作ったので、持って帰ってあげたい」と話した ; 一般社団法人津島小商い創出支援機構主催
個人生産者が消費者と直接交流する朝市を盛り上げようと、愛知県の女性が奮闘している : 愛知県津島市の住宅街の一角にある廃工場では、毎週土曜日に無農薬野菜やパン、アクセサリーを扱う朝市が行われる : 朝市は近くに住む飯尾うららさん(44)が2020年から行っており、ここを含め3つの朝市を定期開催、出店数は計200を超える : 朝市と出会ったのは11年。自分が育てた野菜の売り場所を探していたところ、津島市に隣接するあま市の寺の住職から声をかけられ始めた : コロナ禍で一時は開催を自粛したり、規模の縮小もしたが、現在では主催者間のつながりも取り戻しつつある。来年2月には「東海マルシェサミット」を県内で開くことを決めた。飯尾さんは「朝市の良さを広めていきたい」と語った
いちい信用金庫は2023年のディスクロージャー誌「ICHII REPORT2023」を発行した。23年3月期業績のほか、中小企業への経営支援の取り組みなどを紹介 : 中小企業支援では、一宮中小企業サポート会議への参加などを紹介。尾西支店の開設や、旧天王通支店の津島市への寄付、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みとして「子どもが輝く未来基金」への寄付も盛り込んだ : 各営業店の窓口に配置するほか、ホームページにも掲載している
ニセ電話詐欺の認知状況 : 愛知県における前兆の電話やメールは計98件(被害9件) : 津島市ではニセ電話詐欺の前兆電話やメール、被害が確認されている
広島への原爆投下で被害を受けた被爆ピアノによるコンサートが14日、春日井市東野町の東野公民館であった : 被爆ピアノは広島市の調律師矢川光則さん(71)が、原爆の被害に遭ったピアノの弦を張り替えるなどしたもので、2001年から各地を回り、音色を披露している : 会場では、津島市の音楽家が被爆ピアノを奏でて数曲を披露。被爆ピアノを題材にした映画「おかあさんの被爆ピアノ」の上映会、矢川さんと五藤利弘監督との対談もあった