車名義 不正変更疑い
24日、ベトナム国籍で岐阜県美濃加茂市西町、自称自動車修理工の容疑者(31)を電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕した : 同容疑者は3月3日、昨年末に出国したベトナム人男性(30代)名義の住民票の写しを使い、軽乗用車1台の所有者を変更した疑い : 男性の出国後、この男性名義で登録された車は約30台。このうち1台は4月に津島市内で銅線が盗まれた事件で使われていた ; 津島警察署、国際捜査課
24日、ベトナム国籍で岐阜県美濃加茂市西町、自称自動車修理工の容疑者(31)を電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕した : 同容疑者は3月3日、昨年末に出国したベトナム人男性(30代)名義の住民票の写しを使い、軽乗用車1台の所有者を変更した疑い : 男性の出国後、この男性名義で登録された車は約30台。このうち1台は4月に津島市内で銅線が盗まれた事件で使われていた ; 津島警察署、国際捜査課
県立高の再編を進める愛知県教育委員会は23日、2025年4月から中高一貫校とする明和(名古屋市)、半田(半田市)、刈谷(刈谷市)、津島(津島市)4校に併設する中学校の概要を発表した : 校名は高校の「付属中学校」とし、入試は25年1月で、10月末から順次、学校説明会を行う : 1次試験の筆記は25年1月11日、2次試験の面接を同18日に行い、合格発表は同23日か24日。定員は明和、半田、刈谷の普通と津島の国際探究コースが各80人、明和の音楽コースが20人 : また、不登校の増加などに対応するため、定時制・通信制高校については、25年4月から佐屋(愛西市)、武豊(武豊町)、豊野(豊田市)、御津あおば(豊川市)の4校を全日制の単位制とし、新たに通信制(1学年40人程度)と昼間定時制(同20人程度)の過程を置く
愛知県教育委員会は23日、2025年4月に開校予定の中高一貫校の入学者選抜日程について、同1月に適性検査と面接を実施すると発表した : 明和、半田、刈谷、津島の各高校で25年度から中学校が併設される。中学の名称は各高校の「付属中学校」。募集人員は各校80人(明和の音楽コースを除く) : 適性検査を1月11日に実施し、1コマ45分の全問選択式の検査を2コマ行う。この結果で募集定員の2倍程度に絞り、18日に約15分の個人面接を行うとしている
食品スーパーのヤマナカ(本社名古屋)が23日発表した2024年3月期中間(23年3月21日~9月20日)連結決算は、純損益が2億4000万円の黒字だった。黒字化は2年ぶり : 営業、経常、純損益はいずれも黒字化。値上げ効果とPBなどの拡販により、粗利益率が25.7%と、0.8ポイント改善した : また生鮮や総菜の品ぞろえも強化し、既存店の「ヤマナカ神守店」(津島市)、「白土フランテ館」(名古屋市緑区)、「ヤマナカパディ館」(弥富市)を改装。出退店はなく、店舗数は61店だった
愛知県は23日、2025年4月に開校予定の県立中高一貫校4校(明和、津島、半田、刈谷)の概要を発表した : 明和高校付属中学校(名古屋市)は1学年で普通コース80人のほか、音楽コース20人を募集する : 全日制、昼間定時制、通信制の3課程を一つの学校内に置く高校「フレキシブルハイスクール」も25年4月に設置する
ひつじサミット尾州実行委員会は28、29の両日、一宮、津島、羽島の3市で、尾州毛織物産地をアピールする産業観光イベント「ひつじサミット尾州」を開催する : 3市内の繊維関連工場や飲食店など41カ所で、60件以上のイベントを行う : 各工場での見学会やワークショップ、製品販売、ヒツジとのふれあい体験、羊肉グルメなどで尾州産地の魅力をPRする
津島商工会議所女性会は28日、津島市天王通りの常楽寺でチャリティーバザーを開催する。収益金は同市内小学校と図書館へ本を寄贈するための資金に充てる : 同会議所会員から提供された日用品、衣類、文具、食品などを販売するほか、手作りランプシェードのワークショップなど、親子で楽しめるイベントも行う : 開催時間は午前10時~午後3時
津島市藤浪町のみゆきカメラで風景やスナップなどの作品を展示 : 会員18人が2点ずつ計36点を出品した : 写真展は29日まで
中国浙江省杭州市で22日にアジアパラ大会が開幕するのを控え、日本選手団の入村式が20日、当地の選手村で催された : 開幕に先立ってバドミントンで各種目の1次リーグがスタートし、男子シングルスは上肢障害SU5で津島市出身の今井大湧選手(ダイハツ)がタイ選手に2-0で快勝し白星発進した
20日、津島市の津島児童科学館で水墨画と日本画の展覧会が始まった : 同教室の生徒が60点を出品 : 展覧会は22日まで