津島の新聞記事

2022年12月14日

中日新聞

事件事故 恐喝の疑いで新たに1人逮捕

津島市のアルバイト男性(21)が恐喝された事件で、県警少年課と津島署などは13日、恐喝の疑いで、豊川市御津町下佐脇、アルバイトの女性容疑者(21)を逮捕 : 10月25日午後8時20分~同9時10分ごろ、津島市内の公園で男性から6万1000円を脅し取った疑い : 県警は、共謀した6人のうち、愛西市の男ら4人を恐喝の疑いで今月5日に逮捕。残る2人も一緒に現場にいたとみて、捜査している

中日新聞

NIE 教育に新聞を 新聞作ってみよう 神守小で出前授業 

中日新聞津島販売店会によるオリジナル新聞作りの出前授業が8日、津島市神守小学校であり、4年生約70人が環境などをテーマに取り組んだ : 児童は新聞の切り抜き記事や写真などを台紙に貼り付け、見出しや感想を書くなどして新聞に仕上げた : SDGsを取り上げた佐藤灯さんは「家庭でもできることがあり、世界の人も助かると思う」と話した ; 中日新聞津島販売店会

2022年12月13日

中日新聞

寒さに負けず元気に 津島で509人マラソン

4日、「第47回津島天王川マラソン大会」が津島市の天王川公園であり、子どもから大人まで509人が元気な走りを見せた : 600メートルから3.4キロまでのコースに5部門が用意され、親子の部では、小学2年生以下の児童と親が手をつないで出場した : 各部門の優勝者を掲載 ; 市スポーツ協会など共催

中日新聞

税に関する作文 優秀賞の中学生 決裁や訓示 一日税務署長に

1日、津島税務署で税に関する作文で優秀賞に選ばれた海部・津島地域の中学生3人が一日税務署長となり、書類の模擬決裁や署長訓示に臨んだ : 大島幹夫署長から委嘱状を渡され、荒井威彦副署長から署の仕事について、海部津島納税貯蓄組合連合会の宇佐美三郎会長からは、税に関する啓発を行う団体としての役割について説明を受けた : 一日税務署長の予定表書類などに印鑑を押して決裁を体験し、署内を見学した後、署長訓示としてそれぞれが受賞した作文を朗読した

中日新聞

けいざい尾張 融資先の商品 自販機で販売 いちい信金尾西支店 販路開拓を支援

いちい信用金庫(一宮市)が12日にオープンした尾西支店に、融資先の中小企業の商品を販売する自販機コーナーがお目見えした : いちい信金が場所を提供して、市内の別会社が運営を担う形で営業する : 取引先の販路開拓をサポートする狙いで、16台の自販機を並べ、食料品や日用雑貨など約200点を扱う : 津島市の企業では、ホテルの料理人だった中川透さん(60)が6年前に創業した「イレブン」が参加。ネット販売のみだった鰹節と昆布からとった無添加のだしを自販機で販売している : 中川さんは「ネットが使えないお年寄りとも距離が縮まる。こだわりの商品を一度手に取ってもらえれば」と期待した

中日新聞

コロナ情報 12日 【津島市】

津島市内の小学校1校で感染が分かり、1学年を13~16日に閉鎖する

中日新聞

県内のコロナ感染者数 12日発表分

12日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は165万0611人(+2307): 津島市では新たに90人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年12月11日

中日新聞

中日俳壇 高柳克弘選

読者投稿の中日俳壇 : 「高柳克弘選」に、津島市の相原利沙さんの作品が掲載

中日新聞

県内のコロナ感染者数 10日発表分

10日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は164万1425人(+8523): 津島市では新たに56人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年12月10日

中日新聞

津島商工会議所 創立60周年記念特別対談 元気な津島市応援!

津島商工会議所創立60周年記念の特別対談「元気な津島市応援!」として、ふるさと津島応援広報大使・プロランナーの神野大地さん(29)× 津島商工会議所会頭の伊藤彰浩さん(54)の対談を掲載